越後長岡豪雪地帯...
正月から全くと言うほど雪がなくて楽々~なんて。
のんきなことを言っていたから、
きっと神様が、それだったら試練を与えよう...なんてね。
日曜日夕方から月曜日まで、ドカッと91cm
私、朝早く起きて雪かき開始。
道路はね、なんとか地下水が出ているのけれど、
玄関の階段、車庫の前ギリギリあたりが凄い雪です。
朝1時間かかりました。
ご近所さんもみんな車の雪を降ろしていました。
主人の会社は2時間始業を遅くしますと連絡が入りましたが、
家から見える東バイパスは車が止まって動いていません。
それがずっと続いていました。
地下水は出ているけれど、出ていないところの雪が除雪が足りなくて圧雪で
凸凹しています。 怖い~。
昨日は家にいました。
これは午後の様子
家がすっぽり雪に覆われています。
雪国の対応、出来ていないよね~。
今日になっても、市内のあちらこちらで渋滞
広い道路なのに、雪がマシュマロのようになって
道路にせり出して車が行き来できません。
スーパーは商品が入ってこなくて品薄状態
こんなのダメだよね。
今までこんなことあったかな~。
もっと早く対応してくれないと。
午前中だったかな、いつもとは違う大きなヘリが飛んでいました。
その後、ニュースで長岡市の様子が写っていました。
おぉ、まさにその辺が我が家です。
川崎IC...ちょっと有名になったかも。 違うか。
やっぱりね。
昨日から雪が降り続いています。
昨日は町内の行事があり夕方から出かけたのですが、
ちょっとの間にすごい雪
大寒波がやってきた...。
でも、こちらでは、これが当たり前。
今朝、30センチ積もったかな~。
でもでも、その後、どかどか降り続いています。
今日は昼前から、ボランティアグループの新年会
いつもの福祉センターへ。
バスの送迎だけれど、外は吹雪いていてホワイトアウト状態。
寒い~♪ ふっ~。
これでも午前10時30分頃なんですよ。
何だか夕方っぽいでしょう。 びっくりぽんです。
皆で美味しいお弁当食べて、美味しいお酒を飲んで
ちょっぴり顔が赤くなってきた人もチラホラ。
プレゼント交換して盛り上がりました。
楽しいひと時をありがとう♪
福祉センター4階からの風景
マイクロバスの運転手さん、どうもありがとうございました。
明日少し早く起きて、玄関の階段の雪かきしなきゃ。
昨日は大寒、やっぱり一番寒いですね。
こちらも雪が降ってきました。
今まで全くだったけれど、
チラチラと降り続くようになりました。
ようやく雪国らしくなってきました。 今までがおかしい!
でも、まだまだ少ないです、
この週末が怖いけれど。
ちょっと今、感動しているCM
お正月すぎぐらいかな~。A〇携帯の新しいCM
日本昔話に出てくる人たちが、いろいろな物語に出演?
なんとも面白い。ついつい見てしまいます。
あの曲、フォークダンスの『オクラホマミキサー』
中学校の文化祭だったかな~、クラスの男子と踊ったのを覚えています。
ドキドキでした。 懐かしい~。
その曲を、AIさんが、ものすごい歌詞で歌っているし
とってもとっても面白い。
昔話もめちゃくちゃ。
シンデレラや金の斧銀の斧って日本昔話じゃないよね~って
言いながら、ジーンときています。 ちょっと不思議。
歌詞、見つけました。 良い感じ~♪
あ、英雄って、もしかしてA〇のことか。
♪
特別じゃない 英雄じゃない
みんなの 絵には 空がある
風の日もある 雨の日もある たまに 晴れたら 丸儲け...
♪
歌詞載せちゃだめかな? 途中でやめとこ。
毎週水曜日は、ディサービスのパソコン教室
朝、携帯に電話があって私たちの担当の方1人が急にお休み
視覚障がい者の2人の方に、一対一でガイドに付きます。
そうなると私たちも交代でお休みになります。
お弁当作ったけれど家で食べますぅ、
ほっかり空いた一日
さて、どうしよう。
でも書類を提出しなければならないので、
結局福祉センターには出かけたけれど。
調子悪い掃除機を電気屋さんに持参、修理依頼
その後買い物。
何だか、とっても長い一日でした。
でも、ちょっとのんびり出来たかな~。 へへへっ
そそ、昨日、新しいブーツを買ってきました。
もう冬はこれだけ。 左は、もうよれよれ 右が新しいブーツ
ずっとこのメーカーのブーツをはいています。
あの東山も、浅草岳も米山もこのブーツで登りました。
新品の靴は、最初は私の枕元~♪
これからよろしくね。
2日から4日まで長野に行ってきました。
長野、とっても良いお天気でした。 びっくり。
こちらも雪なしです。 こんな年、珍しい~♪母のいた部屋からパチリ
実家の前の通りまるで春のよう。
夕方から同級会に参加 お寿司屋さんで乾杯~♪
2次会はスナック貸し切り。
久しぶりにカラオケ
あれ、私、カラオケは、どのくらいしていなかったかな?
このところ全く行っていなかった。
町内の飲み会もカラオケ行かなくなったな~。
声が出ないし。 (-_-;)
同級生、みんな変わっていない、ずっと続けてくれている同級会
去年のお正月は、母が亡くなった後だったので、
おめでとう言えないし、年前に帰省しお正月はこちらで過ごしました。
でも、やっているだろう同級会のことは気がかりで。
毎年、どうもありがとう。 大好きな人たち。
3日は兄家族と姪っ子家族が集まり
みんなで乾杯~♪
朝から料理作って、亡母がよく作った甘納豆のお赤飯を炊きました。
こんなかな~。
あらピンク色がちょっと違う。もっときれいな色だったような?
ちょっと塩かげんが...難しいよ~。
今回、久しぶりに日本海側周りで帰省
今まで上越新幹線、高崎経由、長野新幹線
または車
今回私一人で帰省だったので、北陸新幹線選びました。
乗ってみたかった?
でもね、帰り、乗り換えた後、新潟県に入って
強風でノロノロ運転、途中しばらく停車
日本海
こんな海岸線ギリギリのところを電車が走ります。
結局30分遅れで長岡着
車内、ちょっと緊張。
戻ったその足で、家族みんなで神社に。
私たちの前厄のお祓い
そうそう、お正月、私、一つ年をとりました。
うーん...。 うれしいような。 喜んでいいのかな~。
そうだ、同級会の2次会でマスターが、happy birthdayの曲入れてくれたっけ。
嬉しかったなぁ。
ケーキを用意してくれた人もいたなぁ~。
姉からはセーターのプレゼント。
おめでとうって言われてるとやっぱり嬉しい。 ありがと。
今年も良いことがたくさんありますように。
よろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
2年参り、雨が降って雪はなしです。
こんな年、本当に珍しい。 後が怖いです。
本年もどうぞお付き合いの程、
よろしくお願いします。
2日から4日まで実家に行ってきます。
ネットちょっと留守にします。