すっかりご無沙汰しています。
ごめんなさい。
どうしたの~、何かあったの...って、
何人かの方に言われちゃいました、ごめんなさい。
私、元気です。
朝晩涼しくなって、彼岸のころには肌寒い日もありました。
9月に入って、工事やら親戚の葬儀と慌ただしい日々を送っていました。
7日に、義兄(主人の姉の夫)が病気で亡くなり
火葬場の都合で日にちが決まらず、15.16日にやっと葬儀でした。
義父母は東京まで無理かな...。
私たち夫婦が呼ばれ、私は会計を頼まれました。
久しぶりの東京、田舎の車の移動になれている私たちには、
電車の乗り換え、ホームでの階段の移動、とにかくとにかくよく歩きました。
車で行くことも考えましたが、慣れていない道、
移動で疲れて葬儀に疲れて、また運転するのは、しんどいんじゃない? と、
結局新幹線でGO、ホテルに泊まりました。
終わった後も一晩泊まってきました。
でね、スカイツリーに上ってきましたよ。
もう来ないよね~なんて言いながら、待ち時間70分、並びました。
田舎じゃ、こんな時間絶対に並ばない。
結婚当初、この川の下の方に住んでいました。 江東区木場 懐かしかった~。
戻ってきてから、お彼岸
また『おはぎ』を作りました。 もちろん、『おこわ』もね。
講習の生徒さんに、彼岸花、頂きました。
すっきり伸びて綺麗ですよね。ありがとう。
そして、いよいよ屋根の工事が始まりました。
外の工事なので、家の中に入ることはないというけれど、
頭の上を人や音がするのって、やっぱり調子が狂います。
今週中、続くかな~。
外に出ていた方が良いかな...(-_-;)
東京は人が多いと聞きますが建物も高いのが多いせいか押しつぶされそうに見えますよね
私が東京に行ったのは子供の頃病院に行ったのが初めての終わりでしたよ。
おはぎとおこわ太郎さんはやはり台所が(キッチン)
大好きね
お疲れ治しに甘い物は良いわよ。
私は疲れていないけれどだーい好きだよ。
まだまだお若いのに・・・お悔やみ申し上げます。
久しぶりの東京いかがでしたか?
木場に行ったらビックリですよ。
会社の敷地内も変わったし~買い物に出かけた八百○もパン屋も無くなったし何より住んで居た社宅もありません。
私は年に一度、健康診断で木場まで行きます。今年は来月です。
もしかしたらそちらに越してから初の東京ですか?
悲しい知らせだったので、やはりショックでした。
まだまだ若い。
義姉さんのところは、東京郊外だったので、
場所は、のごかな所です。
でも乗り換えが大変。
終わった後、のんびりした時間をとりました。
疲れた~。 知らない町だものね。
そういえば、確か、すずらんさんの所におはぎ、持って行った覚えがあります。
季節、四季の行事は大切にしようと思っています。
実母がそうだったから。
ありがとうございます。
木場にいる時に、社宅のテニスコートで一緒にテニスをしていた姉さんの旦那さんが他界して。
東京、郊外ですが行ってきました。
久しぶりの東京。
あれ以来です。 はい。
なんでかな~、ずっと用事が無かった?
新幹線は何度も乗ったけれど、高崎経由だし。
実は、木場行ってみたかったんです。
前にショーたんママが変わったよ~って言ったのを確認したくて。
疲れているのに、膝が痛いのに、歩いた歩いた。
テンション、高かったのかな~。 頑張っちゃいました。
お悔み申し上げます。
長く待たされての葬儀で大変だったこととおもいます。
木場にお住まいしていたことは、始めて聞き知りました。
東京は○○十年前、18年間住んでいましたが、今は
まったく様変わりしてますから、もし東京へ行ってもウロウロ
、キョロキョロするだけでしょうね。
通夜葬儀となっと、あっという間の話だと思うのですが、
所変われば何とかと言いますが、
本当にそうだと思います。
田舎の葬儀とは違いますね~。
東西線、木場駅です。
町全体がその会社の町のようで、
社宅あり、テニスコートあり、野球場あり?
とっても楽しいところでした。
震度5の地震がきたときは逃げる準備をしましたよ。
ゼロメートル地帯ですもの。
今回、私、完璧に おのぼれさん でした。 (-_-;)