百田尚樹氏、池袋暴走事故に炎上覚悟のツイート「若い母親と幼子の命を奪い…怒りがおさまらん」

2019年04月24日 | 事件



百田尚樹氏、池袋暴走事故に炎上覚悟のツイート「若い母親と幼子の命を奪い…怒りがおさまらん」

4/24(水) 21:42配信

スポーツ報知
百田尚樹氏、池袋暴走事故に炎上覚悟のツイート「若い母親と幼子の命を奪い…怒りがおさまらん」

百田尚樹氏

 作家の百田尚樹氏(63)が24日、自身のツイッターを更新。相次ぐ高齢者の運転事故問題につづった。



 19日には東京都豊島区東池袋の都道で暴走した乗用車が通行人を次々にはね、母娘が死亡したほか男女8人が重軽傷を負った。警視庁の調べに運転していた男性(87)は「アクセルが戻らなくなった」と説明している。

 百田氏は「炎上覚悟で言う!ほっといてももうすぐ死ぬジジイが、若い母親と幼子の命を奪い、家族を悲しみの淵に叩き込んだ!」と怒りを露わにした。さらに「ジジイにもムカつくが、こんなジジイから免許を取り上げなかった嫁や息子にも怒りがおさまらん」ともつづった。
【関連記事】

玉川徹氏、池袋暴走事故に「どこに向ければいいの、怒りを」
立川志らく、高齢者運転事故に怒り「年寄りのせいで子供が死ぬなんてとんでもない」
中井りか、生放送でNGT暴行騒動について「もっとゲスい話が聞きたい」と聞かれ…
年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」
百田尚樹 、 ツイッター 、 ツイート を調べる





yus***** | 1時間前

ほんとそう思う。
一つの命の重さは 高齢者と若い人とは違う 残りの時間が未来があるのだから。
また 残された家族の辛さ悲しさ思うと涙が出る。
加害者も不本意の事故だと思う しかし 国を挙げて高齢者の運転免許返納や注意を呼び掛けてもいた。

こういう悲しい事件が起こらないと 飲酒運転の規制も変わらなかった。
今回政府はオリンピックや景気対策で気が回っていない様子だ。
後いくつのこういう事件が起これば政府動くのか。
議員たちの心に届いているのかな。

1881 44

返信15
MAJCKTHKHKH | 1時間前

こういう老人の事故を何度も見聞きしていつも思う事がある。
何故に健康でない者が運転をするのか!
年をとったとしても、健康状態が良好なら構わない。
ただまともに歩けないものが、まともに運転をする事なんて出来ないと思うんだよね!
免許を更新する時に健康状態も審査の対象にしなければならないと思う!

1613 25

返信8
tos***** | 1時間前

百田さんの発言はストレートですが、周りを気にして、言えない人の心の叫びを代弁して貰ってると自分は思っています。
75才以上は自動ブレーキ義務化と思ってましたが、心臓発作やてんかんなどを考慮すると、早急に国内の自動車の自動ブレーキを義務化する必要があります。
法整備に時間はかかると思いますが、政府を担う自民党の責務です。
安倍さん、何卒宜しくお願いします。

1543 47

返信0
_ | 51分前

今の70代以上は団塊世代を含むけれど、周囲の言うことに耳を貸さない人が多い世代でもあると思う。
自分は偉くて判断ミスはしないという意味不明な自信すらある。

こういうタイプは家族が説得しても鍵を隠しても勝手に乗ったり、乗れないと家族に暴力を振るったりもする。
痴呆が入ると取り上げられた事を忘れる可能性も。

この世代は基本的に免許返納を義務化、よほど運転がしたい人は若い人よりレベルの高い試験に合格しなければ取得できないようにするべきかと。

国がそう決めてしまえば、免許返納に関して家族が暴力を振るわれる危険性も低くなるし、家族も事故を心配しなくても良くなる。

家族に責任があると責めるのは簡単だが、家族を殴ってでも勝手に運転してしまうタイプの人を24時間365日止め続けるのはほぼ不可能。
国の制限や警察の介入が無ければならない人への対策も本腰を入れてやってほしい。



U-koku-no-shi | 1時間前

知り合いは、高齢の親にかなり厳しい口調で免許返上を迫り、運転をさせないようにした。何かあったらどうするつもりなのか?被害者も家族も皆不幸になるが、責任とれるのかと。

足が不自由にも関わらず、放置していたこの飯塚某の親族には心底怒りを感じる。

953 10

返信0
nor***** | 1時間前

皆の意見を代弁してくれた。まさにその通り。

1023 23

返信1
uga***** | 1時間前

これで炎上するような世の中ではあってほしくない

1002 20

返信5
robo | 1時間前

その通りだと思う。
余命短い頑固老人の我がまま。利己的な考えが許せない。
自分の子供がもし犠牲になっていたらと思うと

905 7

返信0
kor***** | 1時間前

百田さんのおっしゃる通りです。
歩くのもままならないよぼよぼになった人が車を運転すること自体が狂気の沙汰です。

935 14

返信0
ric***** | 1時間前

80歳を超えたら返納を義務化するか、 1年更新で更新時テストを行いたくさんの技能テストをクリアしなければ更新できないようにする。

774 14

返信1
int***** | 1時間前

同意です。保証人制度にすればいいと思う。70歳以上は親族の保証がなければ免許更新ができないと。責任は親族が背負うとなれば私の立場であれば免許返上をしてもらうと思います。

676 17

返信2
coyi | 1時間前

容疑者にならないのは怒らないのか?

622 14

返信0
tok***** | 1時間前

ほんとその通り。
しかも逮捕もされていない。



oka***** | 52分前

百田さん、偉い。よく言ってくれた。
友好国と言いながら反日教育を現在も行っている韓国にも言ってください。
百田さんに共感してます。炎上するほど日本人はバカじゃありません。
お隣の国と違いますから。

3 0

返信0
gtk***** | 58分前

間違いないよね!!!「殺人犯」の家族も本当になぜこんな事態になるまで止めなかったか。
カスじじいの子もカスですね!!!

3 1

返信0
voi***** | 45分前

同じ気分
殺人幇助罪で捕まれ

家は75越えたじじぃが運転したいと懇願されたが、はっきり黙れじじぃと断った
じじぃほど幼児か見えなくなり殺す
免許は強制的に返上させた
殺人犯の家族になりたくないですから

老人の自由?

ふざけるな!!!
これからの未来を背負う子供たちのほうが数千倍も大事

5 0

返信0
sup***** | 15分前

みんな同じ事思ってますよ。
自分の操作ミスなのにアクセルが戻らないとか言い訳してるし。
さすがに上級国民、自分の非は認めないですから。死ぬまでムショにぶちこんどけ。二度とシャバに出すな。
こいつがやった事は車という鉄の塊を使った殺人。

1 0

返信0
kil***** | 38分前

もっと腹が立つのは忖度の塊になっている警察やメディア!
なにが「元」やら「さん」なんだ!

さっさと逮捕して容疑者にしろ!

3 0

返信0
cla***** | 39分前

この上級国民と呼ばれている爺さんが逮捕されなかった理由については「証拠隠滅の恐れがないため」とされています

こんな事を言えば交通事故では大抵の犯人は証拠隠滅なんてしないから逮捕されないんですね!!

上級国民の爺さんに忖度して逮捕されないのではないか?との疑いがもたれているが 正当な理由をきちんと発表するべきではないか?

ただでさえ最近の日本は役人同士で忖度ばかりだが
どこまで 国を腐らせ 私腹肥やしばかりするのか

誰でも事故は起こし得ることだけに、あまり故意ではないミスを責められる訳ではないが 逮捕されないのはおかしいだろ

ここまで忖度ばかりで腐った国だったとは

無能で赤字国家に陥れ 少子化対策をやらず、待機児童も改善できず 年金も大失敗して年寄りにひもじい思いをさせ、原発も安全だといい切りメルトダウンさせ 国債発行ばかりして 公務員厚遇ばかりして増税の 屑だけにしてくれよ

2 0

返信0
tak***** | 39分前

その通り。
人生終わりに近い老人に、ボケた行為で引き殺された。
おまけに助手席の嫁も、ボケた会話。
この事故を知る世の老人よ、運転するならブレーキアシスト付きに買い換えろ。
出来ないなら、乗るな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチーズの花ちゃん、、手術、、フィリピン移住生活

2019年04月24日 | ペット

マルチーズの花ちゃん、、手術、、フィリピン移住生活

花ちゃんは、超小型のマルチーズで体重が2,5キロしかないが、、発情期にケージに入れたりしたが、スキを見て交尾されてしまったが<<小型なので難産で子供が出てこない>>オス犬が結構大きいので胎児が育ちすぎで駄目になった。1匹だけだった。

獣医に行くと、素手の胎児は心臓停止状態だという。

オペで胎児を取り出す。

点滴をしてしばらく置いて<<しばらく置かないと血液が濃く心臓麻痺する危険があるそうだ>>このドクターは何年も前から世話になっている。

昔は、獣医が少なく、、殺し屋の獣医にオペされて死んだキューテイという可愛い犬を亡くした事がある。このイカサマ獣医は、知り合いの犬も殺している。この知り合いは、いかさま医者を殺してやろうかと怒っていた。

近年マトモな獣医が開業したので助かる。

夕方らかオペで、、、先ほど妻が行ったら、すでに完了して、意識が戻っているそうだ。

ついでに不妊もした<<不妊オペは5500ペソだが、今回は、ついでなので1500ペソの追加料金>>合計は12000ペソだ。 原住民の月収だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士は、社会正義を実現するためという社会的責任が有るが<<被告側に嘘捏造のアドバイスをするなど反社会的な活動をするので軽蔑される職業だ>>

2019年04月24日 | 政治社会問題

弁護士は、社会正義を実現するためという社会的責任が有るが<<被告側に嘘捏造のアドバイスをするなど反社会的な活動をするので軽蔑される職業だ>>

また、人権などとホザイて極左の手先で活動する外人弁護士が多数いる。日本の大馬鹿が国籍条項を外したので反日外人が多数、司法に入り込んだ。

このような国は日本だけだ!!骨の髄から敗戦で馬鹿になった民族である。

◎上記コメントヤフーに書いたら不掲載にされた。







弘中弁護士「罪証隠滅に当たる行為ない」地検に反論

4/24(水) 20:55配信

日刊スポーツ
弘中弁護士「罪証隠滅に当たる行為ない」地検に反論

報道陣の取材に応じる弘中惇一郎弁護士(撮影・村上幸将)

日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)の弁護団の弘中惇一郎弁護士が24日、都内で取材に応じ、東京地検が同被告のキャロル夫人が事件関係者に接触したとして東京地裁に提出した意見書に反論する書面を出したと明らかにした。

弘中氏は「罪証隠滅に当たる行為はしていないと申し上げた」と語った。保釈の可否についての地裁の判断は今日25日に出るもようで「単純に前と同じ保釈条件で認められないなら、こんなに時間をかけることは、ないのではないか。いい方向に行くんだろうと思っています」と期待した。
【関連記事】

地裁にゴーン容疑者保釈請求 弁護士が取り調べ批判
ゴーン容疑者妻が証人尋問、聴取応じず帰国も再来日
小池知事が陳謝「すみません」表彰式でポケットに手
「法的手続きに移行致します」相手に電話してみた…
鳴りやまない電話 批判も覚悟セブンオーナーの闘い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生

2019年04月24日 | マスゴミは駄目だ!!

海外在住だが、自室のテレビを撤去して、家族が観ているダイニングの1台だけにした。

子供もテレビなど観ない。観てるのはバアサンだけ。

テレビなど観てればバカになる。

ネット配信の情報をいつも見て勉強している。

特亜の手先になって居るマスゴミなど報道しない自由とお馴染みの連中が嘘ばかりホザク。お笑い連中の愚民番組を見てる国民が大多数なので政治など良くなるわけがない。







なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生

4/22(月) 19:14配信

J-CASTニュース
なんと26人当選...「NHKから国民を守る党」拡大遂げる おひざ元・渋谷区にも議員誕生

「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表(2017年撮影)。統一地方選の後半戦では議席を伸ばした

 2019年4月21日から22日にかけて開票された統一地方選の後半戦で、シングルイシュー(単一論点)を掲げる政党が異例の勢力拡大を遂げた。13年に設立の政治団体「NHKから国民を守る党」がそれで、「NHKにお金(受信料)を払わない方を全力で応援・サポートする政党(政治団体)」を掲げている。

 首都圏や関西のベッドタウンを中心に47人が立候補し、26人が当選。その中には、NHKの「おひざ元」ともいえる渋谷区議選で当選した人もいる。13人いる現職議員と合わせると、勢力は39人に拡大。7月の参院選で国政進出を目指す。

■反NHK以外の論点は「羽田空港・新ルート反対です」だけ

 「NHKから国民を守る党」は、元NHK職員の立花孝志氏(51)が13年に立ち上げ、代表に就任。NHKの集金活動に悩む人に対して「NHK撃退シール」を配るなどの活動を展開している。立花氏は15年に千葉県船橋市議に当選し、市議を任期途中で辞任して16年に都知事選に出馬した際には、東京・渋谷のNHK放送センターで収録された政見放送で「NHKをぶっ壊す!」と連呼したことが話題になった。17年に葛飾区議に当選している。

 今回の統一地方選でも、訴えは「反NHK」一色といっていい。渋谷区議選で「NHKから国民を守る党」から出馬し、当選した元北海道テレビ(HTB)社員の金子快之(やすゆき)氏(45)の選挙公報では、自らのプロフィールや、党が「受信料不払いを勧める理由」5点、「受信料が納得できない」と題したコラムを掲載。NHK以外の論点は

  「羽田空港・新ルート反対です ※うるさい選挙カーも使いません」

の1行だ。

  立花氏は今回の選挙戦の結果を受け、「7月の参議院選挙に挑戦する土台が出来ました」とツイートしている。
【関連記事】

NHKで「NHKをぶっ壊す!」政見放送 元職員の都知事候補者が主張したこと【都知事選2016】





bk5***** | 8分前

この人何かやってくれそう。確かにNHKはぶっ壊して欲しい!こないだ勝手に上がりこまれてテレビのBSつけられて見れるなら料金追加させていただきますって殺してやろうと思いました。立花さん、お願いします!

1 0

返信0
tak***** | 11分前

国会議員で出ても比例でかなり当選するかも 笑笑
今度の参院選に出たらどうだ?

0 0

返信0
nor***** | 26分前

NHK がどう報道するのか見もの

0 0

返信0
都合悪いコメント消さないで(NHKさん) | 30分前

私は、NHKを一切が観ませんが昭和の初期に作られた時代遅れの放送法という悪法により仕方なく受信料を支払っています。
NHKを観るためにテレビを買った訳でもなく、車のカーナビもワンセグが付いているがTVを観るためではなく、道路案内のためだが、腐った現行法で最高裁が国民を無視した判決のオンパレード、次はインターネットに進出し、TVが無くても受信料を取ろうとするNHKは国民の敵だと思っている。NHKを擁護する政党には投票しない。

1 0

返信0
OKICA | 33分前

NHKよ、これが世論だ。
電波の押し売りはいらない。
集金人もノーだ。

0 0

返信0
got***** | 34分前

やれやれ!
他人の喧嘩が一番楽しいw

0 0

返信0
t***** | 39分前

受信料の是非は別として、こんな人たちに投票する人がいるんだね〜。彼らが区議とかになっても彼らにそんな権限がないってわからないのかな。

0 1

返信0
cbd***** | 40分前

放送法の改正が必要。

0 0

返信0
mtn***** | 55分前

NHKを壊す=民法の既得権益にもメスを入れる。
この党が成功すれば日本のメディアは生まれ変わることができる。
ネットの時代、立花さんの味方は非常に多い。
一方で、既得権益者からすると目の上のたんこぶ。
とにかく足元を救われないよう、事故に合わぬよう、戦い抜いてほしい。

2 0

返信0
yno***** | 1時間前

それだNHKに疑問を持つ国民が多いってことだ 政府は民意を受け入れろ 自分たちだけオイシイ思いしやがって






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹氏 徴用工判決で譲歩迫る韓国に「100倍返し」予告

2019年04月24日 | 朝鮮エベンキ族

良いね!! 百田市のネット言論を応援している。

ヤフーは、韓国関係コメント書くと不掲載にされてるので、これは掲載されるか?

ヤフーは、韓国版ネットに何年も前に買収された反日企業でアメブロと同じ!!


◎上記コメントをヤフーに書いたら、不掲載にされた。

韓国、北朝鮮、中国関係記事にコメントを書いても殆が不掲載に設定された!!禁止ワードなど書かなくても不掲載だ。

本当に日本企業は、特亜に支配されている。政治屋も経済界も教育関係、労組も特亜が支配する日本は愚民どもが原因だ。









百田尚樹氏 徴用工判決で譲歩迫る韓国に「100倍返し」予告

4/24(水) 15:53配信

東スポWeb
百田尚樹氏 徴用工判決で譲歩迫る韓国に「100倍返し」予告

韓国の外交戦術に怒り

 構成作家の百田尚樹氏(63)が24日、ツイッターを更新し、日韓問題に言及した。

 元徴用工裁判で韓国最高裁は問題は解決していないとの見解を示し、日本企業の資産は差し押さえられつつある。

 そうした中、22日に会見した韓国側の弁護士は、日韓の政府間協議が実現すれば、企業資産の売却を留保する考えを明かした。

 これに対し、百田氏は「とっとと差し押さえた資産を売却しろよ! 早くやれよ、クズ!」と駆け引きは無用とばかりに韓国側を一喝。

「100倍に返してやるから。日本人をなめるな!」と怒気を強めた。
【関連記事】

百田尚樹氏 美人に逆ナンもハニートラップ疑惑指摘され消沈
百田尚樹氏 ハングルだらけの日本の車両案内に不快感「吐き気がする」
百田尚樹氏 消費増税延期報道で番組名無視のメディアに怒り「名前くらい書けよ、クソメディア!」
百田尚樹氏 踏切のこぎり男に同情「僕でも切るかもしれん」
百田尚樹 、 ツイッター 、 構成作家 を調べる




jap***** | たった今

国士である百田氏のことである。口だけではなく一身を投げ打って軍神相沢三郎中佐の如く範を示して靖國の御霊となられることを信ずる。

0 0

返信0
spe***** | たった今

東スポさん、百田は産経に任せて放置して構わないよ。

1 0

返信0
TK | 1分前

伝え方は別として、趣旨には賛成します。朝鮮は敵性国家です。

0 0

返信0
j_c***** | 2分前

W2後の日本国憲法は、朝鮮人(特に南)の為に作られた憲法。
とっとと改憲。反対勢力(野党)の過半は上記勢力である。
与党の中にもいる。
健全な日本国憲法下で、安心して生活したい!!!
国民の権利を守れ!!!
日本は、汚名着せられ両手両足鎖につながれ、捏造嘘つき野郎にやられ放題。
旭日旗は、欧米植民地から全域アジア解放の 御旗。
(日本敗戦後に欧米植民地政策は瓦解)
近代、朝鮮がロシア領となっていないのも併合があってこそ。
※南朝鮮韓国はこの事実を認めよ!!!
包容力のある日本は、あなた方の虚言を許してきたが、
だからと言って、超えてはいけない一線がある。

人として、許せない。
百田さんの発言に共感する。

0 0

返信0
tot***** | 6分前

アベさん、国益守れよ。
みんな、見てるよ。うやむやにした、
責任は、いまの政府含め、首相にある。
選挙をみてないの?



tor***** | 9分前

朝鮮人は病気なので仕方ないが、何もしない日本政府やこの期に及んで韓国に行く二階とかが許せん!!

0 0

返信0
sac***** | 9分前

日本なめんなよクズ韓国
さっさと現金化すればいい、100倍返しどころか1000倍返ししてやれ

1 1

返信0
bad***** | 10分前

なんで日本政府は韓国に対して強気になれないの
反日政党・反日議員が多いから
日本国民は韓国に制裁をしろと言っている
国会議員は日本国民の代表者なのだから民意に沿えばいい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寿命尽きるまで一緒のはずが」池袋暴走、遺族の夫会見 このジジイの運転を容認していた家族も同罪だ。 過失運転致傷犯罪ではない! 危険運転致傷犯罪だ。家族は共犯者。

2019年04月24日 | 事件

このジジイの運転を容認していた家族も同罪だ。

過失運転致傷犯罪ではない! 危険運転致傷犯罪だ。家族は共犯者。




「寿命尽きるまで一緒のはずが」池袋暴走、遺族の夫会見

4/24(水) 16:40配信


「寿命尽きるまで一緒のはずが」池袋暴走、遺族の夫会見

会見する松永真菜さんの夫。机の上には七五三で撮影した真菜さんと莉子ちゃんの写真があった=2019年4月24日午後4時40分、東京都内、恵原弘太郎撮影

 東京・池袋で高齢男性の乗用車が暴走し、横断歩道を自転車で渡っていた松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡した事故で、真菜さんの夫の会社員男性(32)が24日夕方、東京都内で記者会見を開いた。

【写真】喪主の男性は着物姿の松永真菜さん、長女莉子ちゃんの遺影を抱えていた=2019年4月24日午前11時13分、東京都豊島区、稲垣千駿撮影

 男性は「最愛の妻と娘を突然失い、ただただ涙することしかできず絶望しています。寿命が尽きるまで一緒にいると信じていましたが、たった一瞬で未来が奪われました。この悔しさはどれだけ時間が経っても消えません」と話した。

 同日午前には2人の告別式が豊島区内の斎場で営まれ、親族や友人らが2人を悼んだ。

 事故は19日昼すぎ、豊島区東池袋4丁目の都道で、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)が運転する車が約150メートル暴走して通行人をはね、松永さん親子が死亡。ほかに飯塚元院長を含む8人が重軽傷を負った。

 警視庁は飯塚元院長が運転操作を誤ったとみて、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で捜査。飯塚元院長は胸を骨折して入院しており、任意で調べている。

朝日新聞社
【関連記事】

娘が好きだった公園で… 池袋事故、夫が新たな写真公開
「運転やめる」告げていた87歳 猛スピードの目撃情報
83歳ゴールド免許、2人の命奪う 夫の看病帰りに何が




supermario3 | 2時間前

こんな理不尽な事があっていいのか?加害者は高齢であり足を痛めていた。運転がままならないのも周りは見ていた。それでも本人は免許を返納せず運転を続け、止めるべき存在である妻も同乗していた。これは交通事故ではなく、起きるべくして起きた殺人ですよ。殺人犯に忖度はいらない。ご主人の会見はもちろん、この事故に関する数々の記事や映像を見る度、涙が止まらなくなる。防げたんじゃないのかよ。飯塚の妻よ、息子よ、なぜ夫を、父を止めなかったんだ。悔しくて悔しくてたまらない。

65758 2444

返信481
カザフスタン | 2時間前

会見がかわいそうすぎる。
残された旦那さん生きる意味がないみたいなこと言ってました。どうか2人の分まで頑張って生きて欲しい

47151 1548

返信156
あんり・ばんこらん | 3時間前

飯塚とその家族は、この会見を見てコメントを発する義務がある
なお沈黙を守るのであれば、もはや人ではない何かであると断定させて頂く

49106 2794

返信246
会社役員 | 3時間前

同じ家族を持つ私として
突然、妻と子供を一瞬で失ったら
理性を失い、怒り狂って会見どころ
ではない…。勇気ある会見でした!
また、逮捕はまだですか?
元官僚だか知りませんが同じ人間ですよね?

21175 184

返信101
意識高い系チェリーブーメランおじ様応援隊 | 2時間前

お願いします。

『犯人 飯塚幸三氏を早急に逮捕、極刑を望みます』

想像して欲しい。
 
1週間前の今頃、この家族は何気ない日常を送っていたんだ。

当たり前に続いてきた、日常
これからも当たり前に続いていくはずの日常

1週間前の2日後、モウロクジジイに殺されるなんて誰が予想できただろう

1週間後、最愛の家族2人の遺影を持って、
大勢に情けをかけられ、
受けたくもない取材が絶え間なく続く、
そんなこと予想できるか!

想像するだけで、胸が張り裂けそうだ!

残された夫は今も現実を受け入れられず、悪い夢でも見ているような状態ではないだろうか!

このあと葬儀全てを終え、しばらくしたら、さらに現実的にリアルに辛い悲しみを実感すると思う、

なにしたって、時間戻せないし、生き返らないけど、

せめて犯人だけは、隠蔽や工作をした悪質な犯人飯塚幸三だけは、

極刑に処してくれ!

20901 563

返信113
tul***** | 3時間前

あの犯人がなにごともなかったかのようにこれからを普通に生きていくのは絶対に許されない。

18627 155

返信42
app***** | 2時間前

お父さん、会見に出るのも辛いだろうに。
それでも会見に出たのは、最愛の2人を奪った容疑者を罰して欲しいのと、世の中に高齢での運転は危険だと伝えたいからだと思います。だからこそしっかり罰して欲しいのと、お父さんが1日でも早く、また前を向けるように願っています。

17057 96

返信26
thi***** | 2時間前

東大卒の旧通産省だろうが、元工業技術院長だろうが、 クボタの元副社長だろうが、平成27年秋の勲章受章者だろうが、人殺し犯人である。
事故後、息子に電話しており、明らかに認知症ではない。
怪我をしていたから逮捕しなかったのであれば、この犯人の怪我の状況はリアルタイムで公表すべきである。
また、退院時は当然逮捕されるべきであり、マスコミは、退院時の状況をぜひ放映してほしい。まさに特ダネ!となるかもしれない。
事故後、遺族にはお詫びもしていないという報道があったが、その後、病院からでもお詫びの電話はしたのだろうか?
いや、人を2人殺しているのである。タクシーでもなんでも、自分の体はどうなろうが、死ぬ気で遺族へお詫びに行くべきではないのか?
まだ何もしていなかったとしたら、勲章受賞者ともあろう方が、本当の人間としてなすべきことをしない「人でなし」である。

15863 146

返信52
yuk***** | 2時間前

ご主人のコメント発表に続き、会見があった。
今度は、この重大事故を引き起こした本人が謝罪し、罰を受けてください。

高齢の上、足が悪いのに車の運転。ひとさまの幸せどころか、人生ごと奪ってしまったのです。

車の運転は18才から。対して、運転終了の年齢は定められていない。こうも続くと、個々人の判断には任せておけない状況にまで来ていると思います。

13764 109

返信34
hkj***** | 2時間前

これはちょっと辛すぎる。
事故死のニュースは毎日のように聞くから麻痺しちゃってたけど、亡くなった人の一人一人にこのような人生があって遺族の悲しみがあるという事を改めて突きつけられた気がする。
悲しみの中で会見でしっかり話されている旦那さんを人として尊敬します。



aoc***** | たった今

なぜ加害者側のコメントが出ないのか。
なぜ容疑者ではなく院長なのか。
保身ばかり考えているのか。
償う気持ちはあるのか。
胸が張り裂ける思いです。

0 0

返信0
あんぽんたん | たった今

まったくですね!
亡くなられた家族様は二度と戻ってこないからね。

本当に御遺族様の心中をご察し致します。
まずはお悔やみ申し上げます!

0 0

返信0
運送屋代表 | たった今

役人の皆さんあの会見てたら腰をあげるべきなんじゃないかな 絶対無駄にしたらだめだよ 国会議員の皆さん誰がやるじゃなく、あなたがかえるんだよ9条がどうのって法を改正だなんて夢中になるんじゃなくて目先の変えなければならない法を優先にするんだよ わかる?

0 0

返信0
yuk***** | たった今

裏返せば、勲章受賞も、官僚も、クボタの副社長も、東大卒も、大したことないってこと。

0 0

返信0
gam***** | たった今

ご主人様、一生懸命に世間に訴える為に頑張られたのですね。いつか心穏やかに過ごせる日がくるのでしょうか

0 0

返信0
yuj***** | たった今

元院長か何か知らんけど、容疑者にそんな肩書きいらんねん!○○容疑者でええねん!

0 0

返信0
wvz***** | たった今

自分のワガママで年齢による反射神経の劣りにも気づく事ができずに車を乗り回し、2人の罪なき人の命を奪う行為は死刑でいいと思う。

0 0

返信0
see***** | たった今

任意で調べってるってどういうこと?
容疑者として調査すればいいじゃん。
マスコミもこれだけバッシングされても、元院長って。
忖度って言葉は政治家と官僚だけのものなの?



tk8***** | たった今

加害者のジジイの会見はまだですか。
加害者及びその家族が会見に応じない理由は何ですか?

0 0

返信0
yok***** | たった今

なぜいまだに逮捕されないのか
単純に疑問
某女子アナと同じように逃げおおせるのだろうか

0 0

返信0
********* | たった今

旦那様、可愛そすぎる…

0 0

返信0
har***** | たった今

このような、理不尽なことがあって言い訳がない。ご主人には、どうしようもなく、やり場なのない心境に同情するばかりです。
この一件は、正しく殺人であり、加害者を擁護することは、あってはならないこと。

携帯で連絡をした息子が、今回の事故の被害者になるならば、父親として加害者は、どのような心境になるのでしょうか?

恐らく、被害者のご主人と近い気持ちになると常識的には思いますが…

とにかく、今の政治家が嘘を真実と語る世の中で
正直に生きている一般市民が犠牲や忖択により、
無念と感じるこの日本を正しい姿に回帰してくれることを切にさ願います。

ご主人には、心よりお悔やみ申し上げます

0 0

返信0
din***** | たった今

飯塚幸三元院長ではなく容疑者と書きなさい。

0 0

返信0
cyg***** | たった今

くだらない芸能人の粗相には、天下の極悪人のように追及するマスコミも、忖度働いてたいして動いてない。巨悪には立ち向かえないマスコミは信用できない。ネットの反応をうかがっているのか!まとめのまとめのようなテレビや新聞はいらない。

0 0

返信0
upv***** | たった今

ただただ悔しくて悔しくてたまらんです
突然に一人ぼっちになって
泣いても泣いても
どう怒りをあらわしたらええか
ほんとに まだまだ2人は将来があったのに
3人で いや将来は 子供が1人2人増えて
楽しい生活があったのに!
涙が止まらんです 人ごとじゃないです

0 0

返信0
p***** | たった今

こんな高齢で自動車運転をする非常識、家族も当局もそれを許す、愚かな人間に囲まれて、二人も殺せば、活きていることが辛いだろうに。しかし、残された遺族の人生と二人の人生は、もっと価値がある、どのような償いも意味がない。何という悲劇を起こしたのか、反省の弁を聞いてみたい。自動車の特性知らずの院長では、旧通産省も地に落ちた。

0 0

返信0
tsb***** | たった今

元院長って…
メンバーとか司会者とかと同じ感覚でいってるのか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清食品創業者・安藤百福の歴史から「消えた娘」は台湾でホームレスになっていた 『まんぷく』からは見えてこない“妻妾同居”秘話

2019年04月24日 | グルメ

日清食品創業者・安藤百福の歴史から「消えた娘」は台湾でホームレスになっていた
『まんぷく』からは見えてこない“妻妾同居”秘話

田中 淳
2019/03/30



 安藤百福(1910~2007年)といえば、「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発した日清食品創業者として誰もが知る存在。彼の死去に際して米メディアは「インスタントラーメンの父」「ミスター・ヌードル」と称え、きょう30日に最終回を迎えたNHK朝ドラ『まんぷく』のモデルにもなるなど、その評価は没後も高まるいっぽうだ。
インスタントラーメン発明記念館(池田市)で研究小屋の前に立つ安藤百福 ©文藝春秋
インスタントラーメン発明記念館(池田市)で研究小屋の前に立つ安藤百福 ©文藝春秋
この記事の画像(11枚)

 だが百福には、未入籍だった台湾人女性との間にもうけながら、その存在を公にしなかった娘がいた。彼女は老境に入った今も、台湾でホームレス同然の困窮生活を送りながら「百福の娘」として公式に認めてもらうよう訴え続けている。その知られざる人生とは──。
自虐的に「これが私の全財産」

「ただ、ひと目でいいから弟の宏基に会いたい。会って話をしたい。ただそれだけの思いで訪ねたのに、今回も門前払いだった……」

 台北市内の喫茶店で嘆息しながら語るのは、安藤百福の事実上の長女として出生した呉美和(ウー・メイホゥ、76)だ。グレイヘアを上品にまとめ、穏やかな笑みをたたえた彼女が、日々の食事にも困窮するホームレスとはにわかに信じがたい。だが美和は傍らのスマートフォンと、くたびれたキャリーバッグ、黒ずんだデイパック、衣類をギュウ詰めにしたビニール袋を指差し「これが私の全財産」と自虐気味に笑う。
現在は台湾で路上生活を送る呉美和 ©田中淳
現在は台湾で路上生活を送る呉美和 ©田中淳

 美和は今年2月から1ヵ月間、単身で東京に滞在した。

 目的は、異母弟に当たる日清食品ホールディングス代表取締役社長(CEO)の安藤宏基(71)と面会すること。だが、予約なしで日清食品東京本社を突撃したところで社長に会えるはずもなく、ガードマンに速やかな退出を求められたという。実はこれまでにも、彼女は何度となく同じような行為を繰り返している。
「百福の娘として世間に認められたい」

「簡易宿泊所に寝泊まりする予定だったけど、宿代が足りず、新宿中央公園などで野宿をして過ごしたの。日中はアルミ缶を回収して何度か換金したのだけど、4~5日かけて集めても、たった1080円にしかならなかった。10年前はアルミ価格も高騰していたのだけどねえ」と美和。アルミの買い取り価格は現在、1kg当たり60~100円で推移している。1缶(350ml)が約15gなので、1000円を稼ぐなら600~1000個が必要。76歳の女性にはかなりの重労働だ。

 東京への渡航費や滞在費用は、台湾でもアルミ缶を回収したり清掃作業員のパートをしたりして捻出したという。なぜ美和はそこまでして、日清食品社長に面会を求め続けるのか。

 彼女には父・安藤百福への強烈な憧憬と敬慕の念があり、「百福の娘として世間に認められたい。そして、安藤家の異母弟や異母妹に救いの手を差し伸べてもらいたい」という思いがあった。


百福は日本統治時代の台湾南部で生まれた

 日清食品の公式サイト「安藤百福クロニクル」には記されていないが、百福は日本統治時代の台湾南部、樸仔腳(現・嘉義県朴子市)で、「呉百福(ウー・バイフゥ)」として生まれた生粋の台湾人だ。

 嘉義県政府の資料や「蘋果日報」「自由時報」など台湾紙の報道によると、百福は1945年に大阪で安藤仁子(1917~2010年)と結婚し、ふたりは1947年に息子の宏基を、1949年に娘の明美(元・日清食品ホールディングス監査役の堀之内徹夫人)をもうけた。日本の敗戦を受け、台湾生まれの百福は大日本帝国国籍から中華民国国籍となったが、1966年に帰化して日本国籍を再取得。仁子の姓「安藤」を名乗るようになったことは官報にも記されている。

 3月30日に最終回を迎えたNHKの連続テレビ小説『まんぷく』は、百福・仁子夫妻の半生がモデルだ。長谷川博己と安藤サクラの好演もあり、放映開始当初から20%台の安定した視聴率で推移した。

 だが百福は仁子と結婚する前に2人の台湾人女性と関係があり、それぞれと子供をもうけていたことはあまり知られていないだろう。ドラマはあくまでフィクションのため、台湾に関するエピソードや、仁子以外の女性たちとの関わりは一切、描写されていない。
©田中淳
©田中淳
ほぼ存在が消された形となっている台湾人女性

 1人目の女性は1928年、百福が18歳で結婚した正妻の黄綉梅(フアン・シウメイ、1907~2011年)だ。

 中華圏にはかつて、貧しい幼女を裕福な男児の家庭が買い取って養育し、成人後にふたりを結婚させる売買婚の習俗があり、その幼女は「新婦仔(シンプア)」「童養媳(トンヤンシィ)」と呼ばれた。綉梅もシンプアとして呉家に引き取られ、長じて百福と結婚。長男・宏寿(日清食品2代目社長、のちに安藤姓、1930~2007年)をもうけ、さらに養女1人を育てている。

 そして2人目が前述した美和の母で、ほぼ存在が消された形となっている台湾人女性の呉金鶯(ウー・ジンイン、1919~71年)だ。
中央に写っているのが安藤百福に抱かれた娘の美和だという。左端が金鶯、右から2人目が正妻の綉梅。2人の少年は美和の兄(呉美和氏提供)
中央に写っているのが安藤百福に抱かれた娘の美和だという。左端が金鶯、右から2人目が正妻の綉梅。2人の少年は美和の兄(呉美和氏提供)

 台北生まれの金鶯は奈良女子高等師範学校(現・奈良女子大学)の保姆(保母)養成科在学中だった1938年ごろ、商売のため台湾と日本を頻繁に行き来していた百福と出会い、翌1939年から大阪で同棲するようになる。同年に宏男、1941年に武徳、1942年に美和の2男1女を産み、さらに正妻・綉梅の子、宏寿を台湾から大阪に呼び寄せて面倒を見た。

 戦時中の大阪に生まれた美和は「呉 美和子」として届け出られ、大阪市の福島地区や吹田市千里山で育った。父・百福は仕事で常に多忙を極めていたが、冬になると美和のために腹巻きを買い求め、手ずから巻いてくれたあと一緒に寝たことが唯一の懐かしい思い出という。


正妻が「どうか彼と一緒に大阪へ行ってあげて」

 百福と金鶯の馴れ初めは、ともに台湾へ帰省していたふたりが台北の街頭で偶然、すれ違い、百福が見初めて彼女に猛アタックを仕掛けたことらしい。

 百福は20代ながら当時、既にメリヤスを扱う繊維会社「東洋莫大小(とうようメリヤス)」「日東商會」を台北と大阪で起業し、同時に簡易住宅や幻灯機の製造などでも利益を上げていたヤリ手の商売人だった。

「母は当初、妻子ある百福のアプローチなどまったく相手にしなかった。でも母に断られ続けた父は、憔悴しきって服毒自殺騒ぎを起こしたの。幸い一命は取り留めたのだけど、思い余った大房(正妻の綉梅)は母を呼んで『夫はあれほどまでに貴女を思い続けているのだから、どうか彼と一緒に大阪へ行ってあげて』と説得したみたい。それで母は二房になることを承諾し、奈良女高師を中退して大阪で新生活を始めた。大房は終生、母子家庭の私たちによくしてくれて、母とも強い絆で結ばれていたわね」(美和)

 自殺騒ぎが本気だったのか狂言だったのか今となっては調べる術もなく、戦前とはいえ、不妊症と診断されたわけでもない妻が別の女に対し、夫の第2夫人になるよう勧めたというエピソードも、にわかには理解しがたい。
金鶯と3人の子どもたち(呉美和氏提供)
金鶯と3人の子どもたち(呉美和氏提供)
「百福は大阪へ生活拠点を移すとき、妻妾同居を始めた」

「大房はシンプアとして呉家にもらわれ、幼いころから働き詰めで学校も出なかった。無学な身の上を恥じていたから、奈良女高師で学ぶインテリでモダンな金鶯なら、百福の商売上の助けにもなると思ったのよ」(美和)

 のちに綉梅は、小学生となった息子の宏寿を単身で大阪に行かせるが、それも、宏寿の教育を考えてのことだった。

 台湾メディアはこれまで、「百福は綉梅に隠れて金鶯と関係を結び、大阪に移住する際は『おまえには馴染まない土地だ』と理由をつけて綉梅を伴わなかった。だが当然、綉梅は夫と金鶯の仲に気付いていた」と伝えている。

 この点を美和に問うと「金鶯は綉梅を姉のように慕い、信頼を寄せていた。だから百福は1939年に大阪へ生活拠点を移すとき、綉梅、宏寿と金鶯を連れて妻妾同居を始めたの。でも、大房は台湾南部の農村から出たことがなかったでしょう? 日本の食生活にどうしてもなじめなくて、仕方なく宏寿を連れて台湾へ戻ったのね」。

 ちなみに宏寿は生前、「週刊文春」(2007年2月1日号)の取材に応じ「台湾に残された母の綉梅は十分な仕送りを受けられず、親類の援助に頼ったこともあったほど困窮した」と語っている。
呉美和(戸籍上は「呉美和子」)が1942年5月8日に安藤百福の子として生まれたことを示す戸籍謄本(呉美和氏提供。画像の一部を修正しています)
呉美和(戸籍上は「呉美和子」)が1942年5月8日に安藤百福の子として生まれたことを示す戸籍謄本(呉美和氏提供。画像の一部を修正しています)
空襲下の大阪から台湾へ

 大阪で金鶯と3人の子供をもうけた百福だが、関西財界の社交場「大阪倶楽部」で受付嬢をしていた安藤仁子と1943年から44年ごろに逢瀬を重ねるようになり、「家庭生活」は5年ほどで破綻する。金鶯は、百福が深夜に泥酔帰宅すれば自分も負けじと眼の前で大酒をかっくらうほど、勝ち気でプライドの高い女性。百福の裏切りは絶対に許さず、百福の制止を振り切り、子供らを連れて神戸港から台湾基隆港行きの船に乗った。

「それは1945年春のことだったと思う。大阪の空襲は激しさを増していてね、私たちが乗った客船も、基隆港から引き返したあとで爆撃に遭ったと聞いたわ」(美和)


台湾に戻った金鶯は、中国大陸から台湾に進駐した国民党軍の軍人と再婚するが、1年ともたずに離婚。母子は金鶯の実家がある台北の万華や、百福の故郷で正妻・綉梅が暮らす嘉義の朴子に身を寄せるものの、とにもかくにも百福からの仕送りだけでは戦後の混乱期に2男1女を育てるには十分ではなかった。

 金鶯は農家から仕入れた野菜を市場で売るなどして生計を立て、一時は台湾地場メーカーの中国電器が製造する『東亜』ブランドの電球や照明器具を、日本に横流しして稼ぐこともあったらしい。
「チキンラーメン」大ヒットの名声は台湾にも

 ただ百福は金鶯と別れる時に「手切れ金」と「慰謝料」を渡しており、戦後の混乱期も金鶯への仕送りを怠らなかった。美和も学資の援助を得て、当時の台湾女性としては珍しく、私立女子校の台北市天主教静修高級中学で学び、さらに国立台湾芸術専科学校(現・国立台湾芸術大学)へ進んでいる。

 台湾芸専在学中は、百福の計らいで東京の美大に留学する話が浮上したこともあったという。東京行きは諸事情から実現しなかったが、留学計画をきっかけに百福との交流を細々と再開した美和には「父に会いたい」という思いが日増しに募っていく。ちょうど百福が1958年に「チキンラーメン」を大ヒットさせ、日清食品を右肩上がりに成長させていた頃で、その名声は当然の如く台湾にも知れ渡っていた。

 だが、金鶯は日頃から子供らに「お父さんには別の家庭がある。こちらから迷惑を掛けるようなことをしてはいけない」ときつく戒めていたため、美和が自ら百福へ積極的に手紙や電話をするようになったのは、金鶯が双極性障害を患った末に52歳で死去した1971年以降のことだという。
日清食品の東京本社(新宿区) ©時事通信社
日清食品の東京本社(新宿区) ©時事通信社
台湾社会では長く一夫多妻が許容されていた

 台湾に正妻の綉梅がいながら大阪で金鶯と家庭生活を営み、しかも自身の浮気が原因で金鶯と別れた直後に、正妻との婚姻関係を解消しないまま仁子と所帯を持った百福──。現在の道徳観念では到底許されない行為だが、台湾社会では長く一夫多妻が許容されていた事実がある。日本統治時代になって一夫一妻が原則とされたものの、戸籍上は大房(正妻)を「妻」、二房(第2夫人)や三房(第3夫人)なら「妾」と届け出ればよく、特に重婚罪に問われることもない、おおらかな時代が戦後の1970年代まで続いた。

 金鶯も嘉義県の戸籍には「妾」と記されており、今の感覚なら「内縁以上、正妻未満」といった位置付け。台湾では二房と呼ばれたようだ。

 もっとも、百福と日本人である仁子との婚姻については2005年5月27日、大阪家庭裁判所が「黄綉梅との婚姻関係が法的に解消されていず、重婚であり無効」との一審判決を下している。

 綉梅は、夫の百福と息子の宏寿が相次いで死去した2007年の時点で存命と報じられた。美和によると2011年、台北南郊にある新北市新店区の高齢者施設で104歳の天寿を全うしたという。

(文中一部敬称略)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木嶋佳苗死刑囚 獄中結婚3回目のお相手は「週刊新潮」デスク

2019年04月24日 | 芸能ニュース


木嶋佳苗死刑囚 獄中結婚3回目のお相手は「週刊新潮」デスク

4/24(水) 16:00配信

文春オンライン
木嶋佳苗死刑囚 獄中結婚3回目のお相手は「週刊新潮」デスク

木嶋佳苗死刑囚

 交際していた3人の男性を殺害したとされる“首都圏連続不審死事件”で、2017年5月に死刑判決が確定した木嶋佳苗死刑囚(44)。昨年1月、木嶋は3度目となる獄中結婚をしたが、その相手は「週刊新潮」のデスクだったことが、「週刊文春」の取材で分かった。

【写真】X氏について触れた木嶋佳苗の自筆のブログ原稿

 社会部記者が解説する。

「東京拘置所にいる彼女は2015年3月に60代の不動産会社勤務の支援者男性と最初の結婚。彼女がメディア関係者に送った書簡では『セックスがないからこそ、ある種の緊張感が保てていると思う』などとノロケていましたが、翌年に離婚。その後、逮捕前から知り合いだった男性と再婚し、元夫とは養子縁組したことを『週刊新潮』(17年4月20日号)に寄せた“遺言手記”のなかで明かしています」

 昨年から司法関係者や彼女を逮捕した埼玉県警の関係者らの間では、再審請求に繋がる動きを警戒し、情報収集するなかで、「週刊新潮」のX氏の存在が浮上していた。

 実は木嶋のブログ「木嶋佳苗の拘置所日記」で、X氏は既婚者の「王子」として度々登場している。

〈●●●●王子から初めてお手紙を頂戴したのは、5年前の5月のことでした。実は王子の後輩や上司ともお目に掛かったことがありまして、かなりオープンでクリーンな交際を続けてきました。ディープな関係になったのは、去年からです〉(2017年5月29日)

 X氏について新潮社の関係者が語る。

「彼は40代前半で、記事を執筆するデスクのなかでも、編集長の右腕であり、ナンバー2といっていい存在。木嶋氏の“遺言手記”の担当デスクでした」

「週刊文春」がX氏に取材を申し込むと、新潮社で約1時間にわたって取材に応じ、結婚を認め、その理由について次のように語った。

「彼女の記事を手がけた後、死刑が確定するという流れがあって、取材者と被取材者の関係を超えて思いが募ったということです。相手をもっと知りたいと思った時に、手段として結婚の形をとる方向に傾いていったのです。今も悪くない関係だと思いますし、結婚に後悔はありません」

 4月25日(木)発売の「週刊文春」では、木嶋とX氏の獄中結婚について、X氏のインタビュー、「週刊新潮」編集部のコメントなどとともに報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年5月2・9日号
【関連記事】

【写真】X氏について触れた木嶋佳苗のブログ
木嶋佳苗を怒らせた、虚実の間から生まれた“貪欲な女”の物語
長男38歳が初めて語った父・ビートたけし
「妊婦風俗嬢」が私に明かした本音と涙の理由
日清食品創業者・安藤百福の歴史から「消えた娘」は台湾でホームレスになっていた






kos***** | たった今

はぁ?殺人犯と結婚する意味がわからない

0 0

返信0
oni***** | たった今

ずっとモテ期やん

0 0

返信0
俺様 | たった今

木嶋佳苗 画像で検索。
お互い地球人最後の男女として子孫を残さなくてはいけない義務が発生しても俺は無理。
喜んで地球人を終えますゎ。

0 0

返信0
fac***** | たった今

全く理解しがたい関係だ
接した者にしかわからない魅力があるのだろう

0 0

返信0
a***** | たった今

うん!わからん!

0 0

返信0
nic***** | たった今

木嶋の話では相手は「既婚者」だったとか。奥さんと別れてまでこの女と結婚したのは…死刑囚に肉薄した記事を書くための「手段」なのかな。どう見ても魔性の女には見えないし。

0 0

返信0
uni***** | たった今

このオバさんは、悪魔から「ホレ薬」の調剤の仕方を教えられてんのかな?

驚異的な能力だわね。

0 0

返信0
*** | たった今

昨年1月に結婚じゃ、昨年5月のラストの内容が嘘になる。王子ではない前夫を夫と呼んでいる。更新を止めたのは、執行後新潮の独占スクープにするつもりだからか。戸籍を汚してまでスクープ取りたいか。

0 0

返信0
mx1***** | たった今

早く刑を執行しなさい。

0 0

返信0
fk1***** | たった今

この男は 何を考えているのか?。
三人を騙し 殺した。
売名行為??。



tss***** | たった今

なぜこれほど人を惹きつけるか、
を知りたくて接触しているうちに嵌ってしまうのか?
とすると、その危険がない女性に冷静な分析をしてもらい本にしてほしい

0 0

返信0
cha***** | たった今

理解不能です。
もし、刑が執行されたら、お涙ちょうだいの記事を書いて売ろうと考えてるんですかね。

0 0

返信0
jaz***** | たった今

理解できん。

何か恐ろしい力を感じる。

0 0

返信0
anjtmjgp | たった今

ストックホルム症候群

0 0

返信0
tak***** | たった今

後に「死刑囚を妻に持って」等という手記を出版するんじゃ無いのかね。特にこの木嶋死刑囚は、話題性と共に金儲けの対象にはなるからね。

0 0

返信0
h05 | たった今

結婚すると死刑執行延期になるんか

0 0

返信0
tar***** | たった今

全く理解が出来ない世界

0 0

返信0
maniface | たった今

ゴミクソだね。韓国虫諸々、焼却処分されちまえばいいんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人に会いたくない小室圭さん NYの夕食は街角の屋台メシ

2019年04月24日 | 芸能ニュース



日本人に会いたくない小室圭さん NYの夕食は街角の屋台メシ

4/24(水) 11:06配信

女性自身
日本人に会いたくない小室圭さん NYの夕食は街角の屋台メシ

Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

ニューヨークの名物だ。手押し車の露天商「ストリートベンダー」は、どこからともなく路上に現われ、忙しいニューヨーカーの腹を満たす。

【写真】学費免除の小室圭さん 校内でハッピー・プリンスと呼ばれる

現地時間4月13日の夕方4時半ごろ、フォーダム大のそばにやってきたのは、ホットドッグが売りの店。20度超えの陽気が街を包んだこの日、秋篠宮家の長女・眞子さま(27)とのご婚約が延期になっている小室圭さん(27)の姿は、このベンダーの前にあった。

サンドやチキンオーバーライスといった品々を前に、留学前より髪を伸ばし、クロックスのサンダル履きの小室さんは、ときおり財布を覗き込む。買い物を終えると、友人らしき白人男性と、そそくさとキャンパスに戻っていった。

大学周辺には、日本人も多く居住しているが、小室さんの目撃談は驚くほど少ない。

「取材に来たテレビクルーに『小室さんを見かけたことはないか』と聞かれますが、まず見ませんね。むしろ『田中将大投手の奥さんの、里田まいさんを見た』という話ならよく聞きますが…」(近隣住民)

それもそのはず、運よくNYで小室さんを見た日本人は「厳戒態勢」だと語る。

「非常に警戒した様子で、何度もこちらを軽くにらんできました。私たちの会話から、日本人だと気づいたみたい。にらまれて私は彼に注目し、小室さんだとわかったんです。威圧的なほどで、よほど日本人と遭遇するのがイヤなんだなと思いましたね」

どうやら“日本人には会いたくない”小室さん。ピリピリしているのは、大学も同様だ。

「最近は学生に対し『小室さんに関する取材に答えないように』と通達が出ているという。マスコミを見たら通報すると言われており、出禁になった記者もいる」(現地マスコミ関係者)

5月にLLM(法学修士号)コースを修了する小室さんは、9月から2年間、JD(法務博士号)コースに進学するべく、勉強に励んでいる。同コース修了が、小室さんの米国司法試験の受験資格獲得に必要となるためだ。1年めは、学費650万円や寮費などが全額免除される「マーティン奨学金」を獲得していたが、2年め以降は新たに学費を工面しなければならない。新たな奨学金をめぐり、連日報道が続いているが、進捗はあるのか。

「奨学金の申請はしていますが結論はまだ。結果が出るのは夏ごろです。仮に奨学金がダメでも、なんらかの資金を調達する手はずはできているので、JDコースに進むことを決めています」(小室さんの代理人の上芝直史弁護士)

小室さんの母親・佳代さんと元婚約者との金銭トラブルについては、「特に進展はありません」と上芝氏は続ける。

「小室さんから、元婚約者の方へアプローチすることは、現段階ではありません。ただ、いずれ解決したときには、タイミングを見て、小室さんがなんらかの文書を発表する可能性は否定しませんが」

5月には元号も変わり、結婚延期のめどだった2020年へ、また一歩近づく。小室さんも婚約に向け、いっそう気を引き締めているかといえば、こちらも「特にそんな話はしていません」(同前)とあっけらかん。

食事の間も惜しんで猛勉強。これが小室さんの最優先課題のようだ。




小室圭さん、特別奨学生に選ばれる 日本の司法試験も楽勝か?

4/19(金) 16:00配信

NEWS ポストセブン
小室圭さん、特別奨学生に選ばれる 日本の司法試験も楽勝か?

特別奨学生に選ばれたという小室圭さん(撮影/黒石あみ)

 大阪・伊丹空港発のANAの羽田便は18時15分着のはずが、15分ほど遅延していた。花冷えの曇天の中で帰京したのは、秋篠宮家の長女の眞子さま(27才)だった。

【写真】小室さんと母・佳代さんのペアルック姿

「濃いパープルの膝丈のワンピースの上に、黒のカーディガンを羽織られたシックな装いでした。機内では、お付きの女性2人と警護の男性2人に付き添われ、プレミアムクラスのシートに座られていました。穏やかな笑顔で終始楽しそうに女性とおしゃべりされていたのが印象的でした」(居合わせた乗客)

 眞子さまは4月12日、プライベートの時間を利用し、国立民族学博物館(大阪・吹田市)を訪問されたという。

「7月頃に南米諸国へ訪問されるための準備の一環だと思います」(皇室記者)

 婚約内定者の小室圭さん(27才)は昨年8月から、アメリカ・ニューヨークのフォーダム大学ロースクールに留学中だ。この5月に現在在籍中のコースを修了し、次のコースが始まるのは9月。眞子さまが、おそらくアメリカ経由で南米入りされる頃は、小室さんは長期の夏休みの真っ最中だろう。

「眞子さまは昨年2月、結婚の2年延期を発表され、来年に結婚される予定です。この夏の南米訪問の機会におふたりが話し合われる機会があるのは、自然なことでしょう。

 秋篠宮さまは昨年11月には、現状では『納采の儀は行えない』と発言されました。しかし、結婚の条件は着々と整いつつあります。宮内庁や秋篠宮家の周辺では、“早く結婚のご決断をしていただきたい”という声が日増しに高まっています」(宮内庁関係者)

 結婚へのステップが確実に進んでいることは見逃せない。秋篠宮家に近い関係者が言う。

「小室さんの母・佳代さんが抱えている元婚約者との約400万円の借金問題について、秋篠宮さまは“それ相応の対応”を求められました。具体的には、金銭トラブルの解決と、それを国民に説明して理解を得ることだと思われます。

 元婚約者はトラブルを解決するべく話し合いに応じることを明言したので、小室さんがその気になれば返済することも可能なはずです。結婚へのハードルが明示され、それさえクリアできれば結婚に大きく近づくことも明らかになったのです」



◆“あまりにも学業が優秀”なのか

 もう1つ、結婚の条件とされていたのが、「小室さんの経済的な安定」だった。法律事務所のパラリーガル(事務員)では、眞子さまが元皇族として品格をもって生活するには心許ないとされてきた。

「小室さんは金銭トラブルの解決よりもむしろ、“自分がステータスのある仕事に就くこと”の方に強い関心があったのではないでしょうか。そのために、総額3000万円ほどかかるとされるアメリカ留学までしたんですから」(皇室ジャーナリスト)

 この4月初旬、小室さんの留学に大きな動きがあった。9月から2年間、新しいコースで学ぶためには、新たに年間約6万ドル(約660万円)が免除される「特別奨学金」を得る必要があったのだが、小室さんは見事にその奨学生に選ばれたという。

「選考基準は『類い稀なる成績と強力なリーダーシップ』です。約400人の学生の中から2人ほどしか選ばれない、限りなく狭き門でした。

 小室さんが目指しているとされるニューヨーク州弁護士の資格試験には、ロースクール卒業生の約9割が合格するので、奨学生になるほどのトップ成績を修める小室さんはもう受かったも同然です。むしろ、奨学生になるのは、日本の司法試験に合格するよりはるかに難しいといわれているので、日本で弁護士資格を取るのも楽勝だということでしょう」(法曹界関係者)

 通常、大学側は奨学金のエントリーの締め切りから2~3週間かけて慎重に審査をする。しかし、小室さんだけには締め切り直後に「合格」の連絡をしたというから、異例の特別待遇だったわけだが、それも、“あまりに学業が優秀だったから”なのだろうか。

 とにかく、結婚の条件である「経済的な安定」をクリアする道筋はしっかりとついたようだ。


小室圭さん母、夫と義父の死後遺産交渉 代理人の衝撃告白

facebook
twitter429
LINE
コメント152

夫と義父の死後に遺産交渉をしていたという佳代さん(撮影/JMPA)

写真1枚

 神奈川県の中央北部から真っ直ぐ南へ、景勝地・江の島まで走る小田急電鉄江ノ島線。ある駅から歩いて20分ほどで、鎌倉時代に建立されたという由緒ある寺院にたどり着く。山間部に位置するその寺は、周囲を木々に囲まれ、眼下には豊かな自然を望む。

 境内の桜の木が前日に降った冷たい雨に濡れ、いまだつぼみをつけていなかった3月5日は、その寺の墓に眠る故人の18回目の命日だった。

《小室家》
《平成十四年三月五日 敏勝 三十八才》

 そう刻まれた墓石が、200基ほどの墓地の中央にあった。花器には雨水だけがたまっている。

「もう何年も、お参りをされている姿は見ていません」(寺院関係者)

 昨年の十七回忌もなされず、今年の命日も、誰も墓を訪れることはなかった。小室敏勝さんの長男・小室圭さんはアメリカに留学中。妻・佳代さんは昨夏以降、自宅でもパート先でも姿を見かけられていない。

 圭さんの祖父は、敏勝さんが自死した1週間後に、後を追うように自ら命を絶ち、同じ墓に眠る。そして、墓の施主である祖母も同じように──。

寒風に立つ墓標は、一族が経験した修羅を映し出すようだった。

 小室さんは現在、現地の弁護士資格を取得するため、米ニューヨークにあるフォーダム大学ロースクールで勉学に励んでいる。

 2017年9月に眞子さまと婚約内定会見を行ったものの、借金問題などが報じられ、昨年2月、結婚行事を延期することが発表された。その後、秋篠宮さまは「それ相応の対応」がない限りは「納采の儀は行えない」と明言し、それに応える形で今年1月、小室さんは金銭トラブルを釈明する文書を公表。しかし、依然として結婚への具体的な動きは見えてこない。

「振り返ってみると、最初の結婚延期の理由は『準備不足』と説明されました。借金問題はたしかに延期の一因ではありましたが、秋篠宮さまや紀子さまは、小室さんに対して、その他にもいくつか疑問を持たれていたんです。

 たとえば、結婚行事に際して小室家の親族が務めるはずの『使者』がなかなか決まらなかった。また、小室さんが母子家庭であることはご存じでしたが、“なぜ父親が亡くなったのか”は知らされず、週刊誌の報道で知ったそうです。

 そういう意味で、結婚の『準備不足』を引き起こしたのは、小室家の語られざる事情だったといえます」(秋篠宮家に近い宮内庁関係者)

◆語られなかった「祖母の死」

 小室さんの父・敏勝さんは2002年3月、小室さんが10才のときに亡くなった。

「敏勝さんは、明治大学理工学部建築学科を卒業後、横浜市役所に勤務していました。饒舌な奥さんとは対照的に寡黙なかたでした。ところが、いつからか、仕事が多忙を極めたことと、お金の問題を抱え、弱ってしまったようです」(小室家の知人)

 小室さんが幼少の頃、小室一家は3人でアパート住まいをしていた。その一方で、敏勝さん名義でマンションを購入し、そこに佳代さんの両親を住まわせていた。

「当時、佳代さんの両親と一緒に住むための二世帯住宅を建てる計画があったそうです。公務員である敏勝さんの収入では、バイオリンなどの圭くんの教育費に加え、佳代さんの実家を支えるお金を捻出することが厳しかったのではないでしょうか。

 敏勝さんは体調を崩し、実家に帰って療養するようになった。ある日、佳代さんが圭くんを連れて敏勝さんを迎えに行き、アパートに戻ってきた。それからすぐ、敏勝さんは自ら命を絶ったそうです」(前出・小室家の知人)

 38才という短い生涯を自ら閉じたことで、敏勝さんの両親の落胆ぶりはすさまじかったと、小室家関係者が語る。

「両親共に、とても明るい性格のかたでした。しかし、特に敏勝さんの父親は憔悴しきってしまい、食事がのどを通らなくなってしまった。葬儀が一通り済んだところで、父親も自死したんです」

 一家を襲った悲劇の連鎖。だが、その直後に、佳代さんが意外な行動を取った。

「当時、長男と夫の相次ぐ死で、敏勝さんの母親は心身共に限界でした。そこに、『佳代さんの知人』を名乗る男性から連絡が入ったそうです。聞けば、“父親が亡くなったのなら孫の圭に遺産を相続する権利があるので交渉したい”という話だった。

 たしかに落ち着いたら遺産は整理しなければならないけれど、まだ悲嘆に暮れている母親に対して“よくそんな話ができるな”と親族の間で話題になりました。ある親族は、“佳代さんは本当に怖い”と呟いていました」(前出・小室家関係者)

 その後、敏勝さんの実家で遺産相続の話し合いが行われた。出席者は、敏勝さんの母親と弟、そして佳代さんの知人男性の3人。その結果、小室さんが相当な額の現金を相続することになったという。

 本誌・女性セブンは、佳代さんの知人男性に話を聞いた。





「佳代さんは当時、“住む家がなく、親元に転がり込んで肩身の狭い思いをしている”“夫の実家に連絡しても相手にしてもらえない”と涙を流し、私に遺産交渉の代理人になってほしいと頼みました。私は昔、暴力団に関係していたこともあり、そうした経歴が利用できると思って、近づいてきたんでしょう。

 後から知ったのですが、本当は、敏勝さんが購入したマンションに佳代さんの両親が住んでいたので、“住む家がない”というのは嘘だった。それを、遺産分割の交渉のためなのか、敏勝さんの実家には隠していたようです。

 圭くんに遺産相続がされるとすぐに佳代さんは、私に一言の礼もなく、突然、“この件から一切、手を引いてくれ”と言ってきました。それ以来、絶交しています」

 敏勝さんと父親の2人の墓は、冒頭の寺院にある。墓石には施主として、母親の名前が刻まれている。別の小室家の知人が語る。

「お母さんは気丈で明るいかたでした。しかし、2人の家族の死から1年経った頃でしょうか、お母さんも2人の後を追って自ら命を絶ったんです。小室家の墓には、今は3人が眠っています」

 一方で、遺産を得た小室さんは順風満帆なキャリアをスタートさせる。父の死から2年後、東京・品川にあるインターナショナルスクールに進学した。カナダのカリキュラムに則って学ぶ中高一貫の学校で、授業料は年間200万円、6年間で軽く1000万円を超えるという。

 大学は国際基督教大学(ICU)に進学。その際の入学金や授業料は、佳代さんの元婚約者が出し、今に至る金銭トラブルのもとになったのは、周知の通りだ。

※女性セブン2019年3月21日号




秋篠宮と親交の深いジャーナリストが苦言「小室圭さんはいつまで眞子さまを振り回すつもりなのか」

4/24(水) 6:00配信

文春オンライン
秋篠宮と親交の深いジャーナリストが苦言「小室圭さんはいつまで眞子さまを振り回すつもりなのか」

2018年7月、ブラジル・サンパウロで「ジャパン・ハウス」を視察される眞子さま ©AP/アフロ

 20年以上にわたり秋篠宮さまと親交がある毎日新聞編集委員の江森敬治氏が、御代替わりを直前に控える現在でも決着の道筋が見えない、秋篠宮家の長女・眞子さま(27)と小室圭さん(27)のご結婚問題について、緊急寄稿した。

【写真】秋篠宮さま「小室圭さんはパラリーガルのままでいい」


秋篠宮ご夫妻と眞子さまの話し合いは……

 迷走を深める眞子内親王と大学時代の同級生で法律事務所職員、小室圭氏との結婚問題。進展しない大きな原因は、小室氏の母親と元婚約者との間の400万円を超える金銭トラブルにあるのだが、こうした一連の責任を感じて小室氏が「結婚を遠慮したい」と申し出ることはなさそうだ。それどころか、米国に留学し、国際弁護士を目指していると伝えられ、結婚をする気満々のようにも見てとれる。秋篠宮夫妻も、結婚について眞子内親王と話し合いが思うように進んでいないようだ。

 今の秋篠宮夫妻にとって、頼りとなるのは多くの国民からの支援の声だろう。
「小室圭さんはパラリーガルのままでいい」と秋篠宮さまはお考えに

 2017年5月、NHKが眞子内親王の婚約内定を特ダネとして報道した。それ以来、眞子内親王の結婚の行方は、多くの国民の関心事となり、週刊誌やテレビなどで大きく報道されている。しかし、私がずっと気になっているのは結婚の条件として秋篠宮が、経済的な安定を小室氏に求めているかのような報道だ。そのために、小室氏は米国留学し、国際弁護士を目指しているとのストーリーだ。

 私の取材する限り、当初から秋篠宮は、小室氏に高い年収を求めてはいなかった。パラリーガルのままでもよいと考えていたのだ。

 パラリーガルというのは、弁護士の指示、監督のもとに法律事務に携わる専門職のことだという。確かに年収は高くなく、結婚生活を送る上で懸念も残る。例えば、東京都心は家賃も高いので近県にマンションを探して住むとか、子供が生まれたら、学費の高い私立学校ではなく、公立学校に通わせるとか、あるいは、夫婦で共働きをするとか、眞子内親王たちが工夫して結婚生活を送ることを期待していたと思う。

 とにかく、秋篠宮は、「2人が身の丈にあった生活をすれば、それでよいではないか」と、若い2人に理解を示し、柔軟に考えていたのだ。このことを確認しておきたい。



秋篠宮さまが「小室圭さんに求めていたこと」

 そして、なによりも、秋篠宮が小室氏に求めていたのは、母親の金銭トラブルの早期解決であった。国民から後ろ指をさされる事態は許せなかったのだ。

 2018年2月、眞子内親王たちの結婚は2020年に延期された。その後、再三、秋篠宮は小室氏を東京・元赤坂の秋篠宮邸に呼んで、母親の金銭トラブルの解決を要望したのだ。秋篠宮は、あのお金はプレゼントされたもので返却しなくてもなんら問題はないというのなら、そのことを含めて小室家側が、そのことを国民にきちんと説明する。そして、多くの国民に納得してもらい、祝福される結婚とする。そういう状況にならなければ、正式な婚約にあたる納采の儀は行えない、などと小室氏に直接、伝えた。

 しかし、小室氏はなんら対応しないばかりか、2018年8月、3年間の予定で米国のフォーダム大学ロースクールに留学してしまった。

 こうした小室氏の不誠実な態度に業を煮やして、2018年11月の誕生日会見で、秋篠宮は金銭トラブルの解決を踏まえながら「祝福される結婚にならなければ、納采の儀は行えない」と、今度は国民に向って、明言した。

 事実上、眞子内親王たちの結婚は凍結されてしまったのだ。
親として、子育てに自信を失くしかねない場面も

 こうして振り返ってみると、秋篠宮邸での話し合いを受けて、小室氏が秋篠宮の忠告に、素早く対応していれば、事態は大きく違っていたのかもしれない。ここまで小室氏との結婚がこじれていることや秋篠宮の厳しい姿勢が明るみに出ることはなかった。もし、彼が、金銭トラブルを早く解決していれば、秋篠宮の評価は逆に高まったかもしれない。金銭トラブルを処理した後で、「国際弁護士を目指すため、海外留学したい」と言えば、あるいは秋篠宮は彼を祝福し、喜んで外国に送り出していたかも知れない。しかし、全ては逆だった。

 文春オンラインが先日行った眞子内親王の結婚についての アンケート では、「B.秋篠宮さまのお言葉のように、多くの国民が納得し、喜ぶ状況になるまで結婚は待つべきだ」と回答した読者が、全体の7割を超えたという。私は、このアンケート結果を秋篠宮夫妻はお喜びだと思う。親として時には子育てに自信を失くしかねない場面もあるかと思う。それだけに、この結果は、秋篠宮夫妻に勇気と希望を与えるのではないだろうか。

 今後、金銭トラブルが、仮に解決しても、秋篠宮が納采の儀を認めることは極めて難しい状況ではないだろうか。なぜならば、このアンケート結果が示すように、多くの国民は、小室氏が眞子内親王の結婚相手となることに、納得していないからだ。

 それにしても、眞子内親王が、本当にかわいそうである。本来なら昨年11月に結婚し、今ごろは、“小室眞子”として「温かく、居心地がよく、笑顔あふれる家庭」(婚約内定会見での眞子内親王の発言)を築いていたのかもしれない。しかし現在、結婚への見通しは立っていない。小室氏は、いつまで眞子内親王を振り回すつもりなのか。

江森 敬治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義=大資本が小資本を喰い、労働者を搾取する!!

2019年04月24日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

資本主義=大資本が小資本を喰い、労働者を搾取する!!

共産主義=タルムードの民族が国際金融資本を構築して、マルクスを使い資本家を殺戮して労働者開放と嘘を言いながら究極の恐怖独裁ノーメンクラツーラを支配者とする欺瞞の国家体制。

どちらも人間悪が作り出したもの。

こうなるとモツ煮や闇鍋を喰いながら酒を朝から飲んで憂いするしかない。

最早、人類は人間の相克であり狩場という地獄なのである!!


以上、海外移住25年の経営者(哲学者、法学者)






平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは

4/23(火) 16:00配信

マネーポストWEB
平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは

平成に出現した「階級社会」の最底辺は「アンダークラス」

 日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

 安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日本人は確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。

「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」

 これが、いわゆる「格差」である。1970年代の「一億総中流」社会は、平成初頭からほころびはじめ、1998年(平成10年)頃には「中流崩壊」が話題になった。2006年(平成18年)には「格差社会」が新語・流行語大賞にランクインすることになる。

「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」(橋本さん)

 非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。




「アンダークラスの数はおよそ930万人に上り、就業人口の14.9%を占め、社会の一大勢力になりつつあります。平均年収は186万円で、貧困率は38.7%と高く、特に女性の貧困率はほぼ50%に達しています」(橋本さん)

 仕事の種類は販売店員、給仕係、レジ係・キャッシャー、介護員・ヘルパー、派遣の事務員、清掃員など、マニュアル職、販売職、サービス職に多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1~2割少ないだけで、アンダークラスの多くがフルタイム並みに働いている。にもかかわらず、「非正規」という理由で、所得が圧倒的に低いのだ。

 日銀の調査によると、平成の半ばから「貯蓄ゼロ」世帯の割合が急激に増え、ほぼすべての世代で貯蓄ゼロの人が4割以上にのぼるという試算が話題になった。具体的に見ると、20代で61%、30代で40.4%。40代で45.9%、50代で43%と軒並み40%を超える。

 超低収入に貯蓄ゼロ―─日本はかつてない“貧困国”に陥っている。

※女性セブン2019年5月2日号




yqt***** | 5分前

このような経済縮小系のニュースの根源
日本が衰退していった張本人は、100%メリット官僚制です。
それによる少子化による経済規模の縮小を意味出した、消費税を育てていった張本人です。
消費税は覚せい剤です。
日本中の議員削減が先
公務員制度改革が先
同盟国のアメリカ並みの行政の最新化スリム化が先 人がいらなくなります
一番変えるべきところは、メリット官僚制
北方領土を取られたのも、竹島を取られたのも、原爆を落とされたのも、沖縄で地上戦が行われたのも、16歳~25歳までのイケメンの日本の若者を特攻システムを作り死なせたのも、すべて、メリット官僚制です。その悪魔は今も脈々と生きて国を破滅に導いています。

0 0

返信0
ano***** | 35分前

なんか胡散臭いな
相対貧困率で中央値の半分以下が15.7%なら中央値以下半分以上が34.3%もある。他国と比較しなきゃ悪い数値かわからない。
記事に載ってるグラフも円グラフにするとアンダークラスが大きいとは感じない。時系列で比較しなきゃ。

貯蓄ゼロも定義では金融商品を持っていない人をカウントしてる。
つまり口座残高とは関係ない言葉。
日本の事情を鑑みれば貯蓄ゼロの割合から貧困を語れないでしょう。
老人だとバブルで投資に恐怖感持っている人多いだろうし。

著者を調べたら階級論専攻で
2017年5月7日tweetで「肉球新党断固支持。」

申し訳ないが結輪ありきで書いている印象。

1 0

返信0
ura***** | 41分前

一夫多妻にすれば解決するよ。

0 0

返信0
san***** | 1時間前

くだらんのう

0 0

返信0
kan***** | 1時間前

この図、おかしいよね?

1 0

返信0
mai***** | 1時間前

労働時間が短いのが問題

なぜ短いのか、フルに働けない原因は何かということをしないで
アンダークラスは考え物

0 0

返信0
Jy`,@Hfy**** | 2時間前

能力による所得格差は仕方ないが、生まれた年代が違うってだけで
所得、待遇、年金(払う金と貰う金)、医療(払う金と受けるサービス)の格差が問題だと言っているが、安倍さんは聞く耳持たない。
加えて、非正規雇用化は男女雇用機会均等法施行1986により 雇用が拡張された訳ではないので女性の正社員が増えた代わりに、男性の非正規社員が増えた事が原因。その事により非婚化も招いた。
証拠として、男性は高収入ほど結婚する傾向に対して、女性は高収入ほど結婚しない傾向(厚生労働省統計による)。

2 0

返信0
dm***** | 2時間前

自民党はこのデータを見ても、増税に踏み切るのか。ヤバイ。

1 0

返信0
chi***** | 2時間前

あら、それより少ないわ。平均以下かあ、、どうりで苦しいわけだ。

0 0

返信0
ren***** | 2時間前

93年大学バブルで受験に失敗。低学歴のため就職に失敗。

転職を繰り返し、就職氷河期も経験し、現在プアに毛が生えた程度。

金も名誉も無く、嫁無し、子無し 最近じゃどうも種もない。

でも「戦争に行って死んで来い!」という時代に生まれたよりは

良かったと思うことにしている。



真相 | 2時間前

働いたて稼ごうという気力がない、なくなったか?
週3日休んでる派遣なんて時間の無駄ですよ。

0 0

返信0
ヌコワカユス | 2時間前

資本家で1000万いかないの?
階級付け好きな作者が多いけれども
数字がバラバラで違和感がある

1 0

返信0
iii**** | 3時間前

いいかげんあだ名つけるのやめなよ差別助長させてるだけだって気づけよ馬鹿。

2 0

返信0
shi***** | 3時間前

IMF等に迎合した消費税等をはじめとした構造改革などと称した経済政策の賜物ですね。敗戦国である以上、日本型経済も世論もコントロールされてしまう。国内の問題に終始してしまうのでは問題の本質にたどり着けない。

0 0

返信0
ns0***** | 3時間前

旦那が稼いできてくれるけど、子供も大きくなってきたし学校に行っている間だけちょっと家庭の足しにパートしようかしら、みたいな人もアンダークラスって言われるのかしら?

0 0

返信0
shi***** | 3時間前

竹中平蔵先生は、機会の平等を前提に、結果の差異は当然と仰っていましたね。

そもそも、遺伝、環境等その前提自体がありえないことぐらい、分からないはずはないのに・・・

1 0

返信0
hir***** | 3時間前

昔の経営者は面倒見と気前が良かった。世間の評判を気にしたからね。ボーナス出せないのは甲斐性なし、というくらいの気構えがあったものだ。

今は2代目3代目のロクでも無い経営者が多過ぎる。あるいはサラリーマン社長。
効率の悪い資本家階級が肥大化しているのだ。経営効率を上げる為の投資をしたくないから、現状維持の為の安い労働力として、外国人を入れたがる。

会社の設備はボロボロなのに、ベンツ乗ってるような社長がいかに多いか。

政府は様々な信用保証制度などで、中小企業を支援し過ぎている。効率の悪い会社は廃業させて、市場と人材をもっと効率の良い会社に吸収させなくてはならない。

社長や役員の数が多過ぎるから、現場の賃金が上がらない。リストラされるべきは現場労働力ではなく、資本家階級に位置する人々なのである。

1 0

返信1
zoo***** | 3時間前

しかし、こういった低所得下層民のほとんどは、
政治への関心もなく、選挙は行かない、
所謂、<自民党>には好都合の<物言わぬ羊の群れ>だよね。
自業自得じゃないの?

3 0

返信0
drw***** | 3時間前

政治家の皆さんはこのような状況を知っていますか?どうにかしてくださいよ。

1 0

返信0





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年前の殺人で逆転無罪 精神障害で「心神喪失」判断 東京高裁

2019年04月24日 | 政治社会問題
刑法を学んだ人間なら分かるが、旧派刑法理論の破綻である。

旧派では、責任主義が大原則だが、これが精神障害者の犯罪無罪となり一般社会人から理解不能の論点だ。

新派刑法理論なら社会防衛論から責任主義は無関係で処理される。

新派は、共産主義国家やナチスで採用された理論で、一般国家では採用されない。しかし、今日、旧派刑法理論では社会不安が増長される程、問題が有る。

旧派刑法と新派のアウフヘーベンが必要になっていると私は何回も書いてるが、刑法学会は理解できていない。


以上、海外移住25年の法律家、哲学者


◎ 上記コメントをヤフーに書いたら、赤ポチが3,青ポチが13、、、

何故か? 青ポチ連中などネットのバカどもで、刑法理論など勉強していないド素人で、何を書いてるのか理解など全く出来てないが<<海外移住25年の法律家、哲学者>>に反応した低学歴のバカどもが妬みで青ポチしていると解する。

こういう底辺連中がいるので、当該ブログには、コメントが出来ない設定にしている。

ネットは、個人がいろいろ発信できる革命的なツールだが、負のファクターとして低学歴、妬み嫉みなどの人間悪も居る。






11年前の殺人で逆転無罪 精神障害で「心神喪失」判断 東京高裁

4/24(水) 13:31配信

産経新聞

 東京都東村山市の都営アパートで平成20年、隣室にいた手島公子さん=当時(73)=を刺殺したとして、殺人罪に問われた無職女性(61)の控訴審判決公判が24日、東京高裁で開かれた。芦沢政治裁判長は「当時、心神喪失だった疑いがある」として、懲役8年6月とした1審東京地裁立川支部の裁判員裁判判決を破棄し、無罪を言い渡した。

 1審判決は、女性は30代の頃から覚醒剤による精神障害だったとしたが、事件当時は発覚を防ぐため靴の上からポリ袋を履くなどしていたことから、一定の責任能力を認める「心神耗弱だった」と認定していた。

 芦沢裁判長は、女性には当時、殺人を命じられる執拗な幻聴があったとし、「妄想、幻聴以外に犯行の原因が全くない」と判断。ポリ袋を履いたことは「人目に付きやすく犯行に支障もある」とし、不合理な行動だったとした。
【関連記事】

「娘をおもちゃにした」法廷に響いた父の慟哭 性欲のまま生きた“殺人警官”の不倫恋愛
元同級生を生き埋めにして惨殺…18歳少女たちの“冷酷すぎる世界”
「動くサンドバッグや」命果てるまで続いた“鬼畜の所行”
21歳ホスト、テキーラ一気飲みで死亡 “極貧生活”の悲哀にじむ残されたノート
千葉・君津の祖父母殺害 少年はグロ系過激ゲームにのめりこみ… 専門家「荷おろし症候群では」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年不正スズキは"帝国重工"以上にヤバい

2019年04月24日 | モーターサイクルメーカーなど

海外生活だが、スズキのスクーター125ccが、オルタネーターから出てくる配線が振動で切れたり、ホーンスイッチとヘッドライトのスイッチが不良などパーツが非常に粗悪だ。

二度とスズキは買わないが、、、失敗したことに昨年スズキの車を買ったが、ウインカーレバーが変で、追い越しなどでレバー操作すると、戻すと、反対側のウインカーが点灯してしまう。

ハンドルが僅かだがセンターが狂ってる。

まだ4000kmしか走行していないが、今後何が起きるか心配だ。
デーラーが、走行距離無関係で4ヶ月毎に点検オイル交換、フィルター交換しないと保証が切れると言われている、、、エンジン保証3年なので、今後も走行してないが4ヶ月毎にオイル交換とフィルター交換しなければならない。

儲けるねえ、、、



万年不正スズキは"帝国重工"以上にヤバい

4/24(水) 9:15配信

プレジデントオンライン
万年不正スズキは

※写真はイメージです(写真=iStock.com/Sjo)

スズキが4月18日、完成車の不正検査問題で過去最多の202万台のリコールを届け出た。スズキはこのリコールに先立ち、法律事務所による社内調査の報告書を公表している。報告書を読んだジャーナリストの溝上憲文氏は「上からの命令に逆らえない風土やセクショナリズムといった大企業病的体質があり、それはまるでドラマ『下町ロケット』に登場する“帝国重工”のようだ」と指摘する――。

■スズキ、38年も前から不正検査が始まっていた可能性

 大手自動車メーカー・スズキが4月18日、完成車の不正検査問題で国内最多となる202万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 スズキは昨年8月、出荷前の自動車の排ガスや燃費性能の検査で不正が見つかった。だが、その後の社内調査によってブレーキ検査などで不合格とすべきものを「合格」とする検査結果の改竄や、無資格者による検査の発覚を恐れた組織的隠蔽など、多くの不正が次々に発覚した。

 このためスズキは長島・大野・常松法律事務所に調査を依頼。検査員など約300人へのアンケート調査と、経営層を含む320人への聞き取りが実施され、4月12日にその結果が公表されたところだった。

 調査報告書によると、四輪車の全数検査では、ブレーキ、ハンドル、速度計、ライトなど約10項目で新たな不正が発覚した。

 ブレーキの制動力の検査では複数の検査員が不合格と判定された車両を合格とするチェックシートの改竄も見つかっている。しかも検査員として登用される前の無資格者の単独の完成検査も判明。十分な教育を受けていないのにもかかわらず、検査員の印鑑を借りて検査をしていたという供述もあった。

 一部では1981年ごろから不正検査が始まっていた可能性もあるなど、長期にわたる組織的な品質不正があったことを明らかにしている。

■なぜ大規模かつ構造的な不正検査が放置されていたのか

 こうした大規模かつ構造的な不正検査がなぜ放置されていたのか。

 報告書を読むと、その背景には上からの命令に逆らえない風土やセクショナリズムといった大企業病的体質だけではなく、現在、多くの企業が取り組んでいる働き方改革の負の側面も浮かび上がってくる。

 自動車の完成検査を担当する「検査課」は工場ごとに設置されている。言うまでもなく人の生命に関わる自動車の安全性や公害の防止の観点から自動車の構造や装置・性能が保安基準適合しているかどうかを検査する重要な部署である。

■「検査課」は出世コースとは無縁の傍流部署だった

 生産部門の言いなりにならない独立性が求められるが、同社の検査課は生産部門と一体であり、独立性はなかった。

 その結果、生産部門から無理難題を吹っかけられても逆らえない雰囲気があり、しかも検査課自体がいわゆる出世コースとは無縁の傍流部署であった。報告書ではこう書かれている。

 「社内で完成検査の重要性が理解されておらず、無駄な業務であると誤って受け止める風潮があったことは、検査課が他部署からの不適切と思われる要請に対して毅然とした対応をとることができなかったことの一因となっていたものと考えられる。また、伝統的に、部長級以上の役職者に登用される者は技術開発または生産部門の出身者の割合が比較的多く、完成検査部門の経験者が必ずしも多くない傾向にあることは、検査課の社内での位置付けを窺わせる側面がある」

 そうであれば検査課に配属された社員は、業務に対する士気が高まらないどころか、モチベーションの低下をもたらすだろう。

■ここに左遷されたら二度と這い上がれない「墓場」

 しかも「他部署から検査課に異動してくる従業員の中には、完成検査業務に対する適性を備えていない者が含まれていた場合がある」とも言っている。

 いったいどんな人なのか。報告書はこう述べている。

 「このような人材は、検査補助者教育を受けたとしても十分な技能を修得できず、検査員に任命された後も他の検査員と同等の業務をこなすことができないという趣旨の供述や、このような適性を備えていない検査員による作業の遅れが他の検査員の時間的余裕を奪い、効率的な検査業務を阻害したという趣旨の供述もあった」

 適性を欠いた社員を検査課に配属させたということは、おそらくどの部署でも使えない人材であり、いわゆる左遷部署的な扱いを受けていたのではないか。

 報告書には「一旦検査課に配属された検査員は、基本的には、当該工場の他部署や他の工場に異動することは少なく、人事のローテーションは活発ではなかった」とある。

 筆者には、左遷されたら二度と這い上がれない墓場のような部署、というように読める。他部署の社員もそういう目で見ていた可能性があるのではないか。だからこそ検査課を恐れることはなく、無理難題を言いたい放題だった。報告書はヒアリング結果についてこう述べている。

 「複数の検査員が、車両の製造を担当する完成課から、完成検査の完了を急(せ)かされたこと、完成課から不良をなかったことにしてほしいと要求されたこと、不良であるとして完成課に戻したら完成課から苦情があった等を供述している」


■正しい仕事をする者ほど検査課内で疎まれるような風潮

 他部署から理不尽な要求を受けたら上司に報告し、対処してもらうのが普通だが、「多く不合格を出し、ラインを停止しがちな者は検査課内においても疎まれるような風潮があった」という。つまり、上司も見て見ぬふりを決め込んでいた可能性が高い。「上司や先輩に不合格を合格にして良いと言われた、他の人がやっているのを見て、自分もやって良いと判断した」という供述もある。

 検査員の中には不正検査を行うことを当初は悪いことなのではないかとか、心理的抵抗があった人もいたようだが、こうした状況では何を言ってもムダだと思ってしまうのも不思議ではない。仕事に対する意欲が上がるどころか、ますます低下していくだろう。

 現場の雰囲気についてこう指摘している。

 「現場の検査員も、役職者が現場の要望や不満に対して適切に対応してくれない、あるいは、役職者の検査業務への知見の乏しさのため、役職者に適切に現場の要望を理解することが困難であるとの認識から、役職者に対して、当該問題点を報告し、改善を求めることを半ば諦めていた」

 他部署から左遷部署扱いされ、いったん送り込まれたらほとんど異動することはない。常に苦情を言われ、逆らうことも許されない。仕事に対する誇りも感じられなければ働く意欲すら失われてしまう、暗く沈滞したムードが漂う職場が長く放置されてきたことに驚かざるを得ない。

■車の安全性をないがしろにして生産性と効率性を重視

 しかし、最も大きな問題は検査部門に限らず、他部署の社員を含めて車の安全性をないがしろにしてまで生産性と効率性重視に躍起となっていたことである。

 スズキの各現場では生産性向上の名のもとで過度なコスト削減を要求されていた。同社は2018年3月期まで毎年200億円以上の原価低減を行ってきた。

 その裏で「少人」と呼ばれる工場全体の人員を削減する取り組みが実施されてきた。一般的な工程の見直しによるカイゼンや自動化設備の導入ではなく単純に人を減らすだけの取り組みだった。

 調査報告書はこう指摘している。

 「具体的には、『少人』は、生産本部の業務計画に応じて、各工場の工場長が、各工場の業務計画を策定する際、各部門に対して、人員の削減目標を割り当て、工場の各部門において、割り当てられた人員の削減を実行するという形で長年にわたって実施されてきた。このように、『少人』は、検査課の人員に対してのみ人員の削減を要請するものではなかったが、検査課においては、例えば、『少人』を達成するため、検査員が定年退職した場合にその退職者分の増員をしないことや、検査員を同じ工場の事務職に異動させること等の方法により、検査員の人員を削減していたこともあった」


■スズキのような労働環境で「働き方改革」を実施したら……

 業務の効率化と称して単純に人を減らせば、残った社員の負荷は増大する。検査課だけではなく、工場の多くの社員が疲弊していただろう。

 もし、こんな環境下で残業削減などの「働き方改革」を実施したらどんな事態に発展するのか、想像するだけでも恐ろしいものがある。

 働き方改革では従業員の負担軽減よりも、生産性や効率性を重視する企業も多い。仮に人員が不足している職場で、さらに上から操業時間を減らすように指示されたらどうなるのか。負担軽減どころか、従業員の疲労度はさらに高まるだろう。

 実際に残業規制によって仕事が忙しくなり、職場のコミュニケーションも減ったという声もある。あるいは人を増やせない以上、名目上、労働時間は減ったことにして、実際はサービス残業が増加する事態になりかねない。

 働き方改革と言いながら従業員の負担が増し、さらには違法残業が横行する可能性がある。

 いずれにしてもこうした作業環境では製品の不具合や不良品の増加は避けられないだろう。しかも最終的にチェックする検査課が機能不全に陥っていたら、最終的にその代償を払うのは私たちユーザーということになる。

■スズキは『下町ロケット(ヤタガラス編)』の帝国重工そっくり

 こんなことを考えていたら、テレビドラマ『下町ロケット(ヤタガラス編)』に登場する帝国重工を思い出した。

 次期社長候補の的場俊一取締役(神田正輝)が、農業イベントに間に合わせるために部下に対して最新鋭の無人トラクターの製造を急がせる。そして「試作段階なので参加するのは無理」との現場の声を無視し、ゴリ押ししてイベント会場に持ち込む。

 ところが、その農業イベントで実施された、トラクターが通る道にカカシを置き、人間との衝突事故防止できるかどうかチェックする実験では、停止することなくカカシを踏みつけ、最後は脱輪し、用水路に落ちてしまうという大失態になる。

 ドラマでは大企業のおごりと上には逆らえない企業体質が描かれていた。テレビドラマだからと笑ってはすまされないだろう。スズキの不正検査は、帝国重工のような失態が現実の大企業でも簡単に起こり得ることを示している。

ジャーナリスト 溝上 憲文 写真=iStock.com


ast***** | 3時間前

この調査報告書、めちゃくちゃわかりやすい。
自動車の安全を「人の目」より「最新技術」に求めようとする風潮が企業だけでなく市場にもあったはず。何事も基本こそ大切というのを思い出させる。
最近のスズキ車はフレームや重量バランスなどの基本性能がとても良くなってきた。これを機に、組織の骨格やパワーバランスの改善も期待したい。

447 52

返信1
tf***** | 1時間前

不正や不備は正されるべきだと思うが、市中を走り回る自動車,二輪車を見ると、ろくな整備もせずにユーザー車検を通し、検査証を張り替えて乗っているのを見るにつけ、メーカーの検査どころではない危険な車が走っている状況は、どうなのかと思っている。
諸外国に比べると日本の車検制度は厳しい方で、その点から言うとメーカー出荷段階の検査は、逆に基準が厳しすぎるのかと思う。
余りにも完璧を求めるゆえのリコールの連続も、自分の首を絞めているように思う。
このままでは、車もバイクも先細ってしまうのではないかと危惧している。

265 91

返信7
いしころ | 4時間前

二輪メーカーでもある
知り合いのVストロームは昨年に
不具合サインがでて、結局数度にわたり
メインMPU他の交換にも関わらず
不具合が解消せず

結局数千キロ走行車であるのに
新車購入価格で引き取らせてくれという
異例の申し入れがあり受け入れた

闇は深いのではないか

242 34

返信11

以前のコメントを表示(1件)
kor***** |3時間前

バイクで不正していたら…
死ぬのが予測できるのに販売したようなもの
例え、ブレーキの不具合でもバイク乗りには致命傷 特攻機みたいなモノ
闇があるならスズキはヤバイかもね
34 5
昭輪解体 |3時間前

私は初代ハヤブサでなりましたよ。
もちろん新車購入、どノーマル、低走行距離。
走行中に突然エンジンが止まる。それもアクセル開けてて100キロ巡行中に。
逆輸入車だからクレームも受け付けてくれない。リコールも出さない。

とある業者さんに聞いたら「ハヤブサの持病」だそうです…。「表に出ない故障」だとも言われました。それって…?つまりそーゆー事ですよね…。

その後すぐ二型が販売されたけど…

売ってCBR買いました。。。

ブサ初期型買って、同じ思いした人、結構居るんじゃないかな?。
17 9
****d*** |2時間前

自分、スズキ車に乗り続けてますが
不具合なしで、調子も良いです。
今も、ディーラーは商談などで
お客さんがわりと居るようです。
9 24
o***** |2時間前

だってそもそも愛車無料点検は不良部品をコソッと交換する機会を作るために実施しているんだろ。
34 8
ウルトラマンよりセブンが好き |2時間前

Vストローム 初代ハヤブサ

カワサキより酷いメーカーがあるんだ。
20 3
hit***** |2時間前

ダイハツとスズキを乗り続けていますが、うまく言えないがダイハツの方が何となく品質が良いと感じていた。
同じ車種でブレーキの効き具合にバラツキが多いと思ってた。
そう言う事だったのか。
14 15
iii**** |1時間前

そりゃ削れるとこは、どこまでも削るメーカーと越えちゃだめな一線弁えてある程度の品質で安い車作ってるメーカーとじゃな。
16 5
k61***** |1時間前

ブレーキランプやスモールライトなどは日常点検などでユーザーが確認するものです。
17 4
ファイアーストーム |1時間前

前にvストロームのご先祖にあたる
TL1000sに乗っていた時に
高速で走行中にメインフレームにクラックが入って死にそうになって
最初にメーカーに問い合わせたら扱い方が悪く
メーカーは逆輸入車なので保証しないと言ってきたけど
それじゃ出るとこに不具合の提出します
となったら責任者が出てきて新車交換になったがリコールにはならかなったものの

後に掲示板に似た不具合が多数指摘されていた
13 1
z*k**n* |56分前

町中でブレーキランプが切れている車は大抵がスズキ車

最近、面白い車をどんどん出しているチャレンジングなメーカーだと感じているんだけどね
品質を疎かにしているとすれば、残念です
10 8

コメントを書く

az7***** | 14分前

自動車2次、3次下請けで働いてます。
スズキは部品受注価格は他の乗用車メーカーと比べてかなり安いと実感しています。
軽自動車は日本独特な規格であり海外展開での効率化が難しい事と、性質上利益率が低いので当然ではあります。
スズキにとって今後も働き方改革、人材不足など、利益が上がる要素は全く無いでしょう。
ただ過剰なコストダウンのツケは必ずエンドユーザーに跳ね返って現れます。
これからはこれまで以上に小さな車を高く売る努力が必要でしょう。
そうでなければデフレと高齢化の影響を真っ先に受けて沈んで行くと思います。
ジムニーなど遊び心がある車をつくる事が出来る いいメーカーです。
地元浜松、膿を出しきって頑張って欲しいものです。

1 0

返信1
det***** | 3時間前

ある自動車ディーラーに勤めていた頃。
愛社精神の希薄な私は、配偶者の車は他銘柄だった。
だが、車検に関しては、社員割引が適用される自社で受けていた。
ところがある車検時、その車の取り扱いディーラーが、いつもは電話なのに訪問してきて、車検させろと言って聞かなかった。
梃子でも動かなかったので、自社の工場長に車検が1台減ることを謝り、そこで受けた。
後日、工場長が車を見せてほしいというので、車と請求書を見せた。
ある部品が、新品になっていることが判明した。
しかし、請求書にその部品代や交換工賃は載っていなかった。
まあ、大規模なリコールなどは出ていないメーカーの商品の話。

152 25

返信8
su***** | 3時間前

カリスマの親父さんは早く退いた方がいいよ。
この人がいる限り良くはならないと思います。
トップとしてきちんと責任を取る姿も社員に見せないといけないと思います。
ゴーンもそうだけど長期に渡り権限が集中するのは良くないですね。
競争も活性化もされないようです。

125 12

返信6
tos***** | 2時間前

過去に当該部署に10年以上勤務していましたが、他部門より編入される検査業務に適さない人材には苦労しました。本人なりには頑張っていたのかもですが自動車用語が理解出来ないとかクルマの異常を感じられないなど…。
時間を掛けて教えれば上司から叱責を受け、理不尽な業務や改善ばかり言われて辞めました。退職時も「有給消化なんかするんじゃねぇぞ」と勤めきりました。

まぁ…ウミが有るなら出し切った方が良いですね。

70 6

返信0
bun***** | 3時間前

スズキの浜松市と磐田市にある子会社で働いた経験がある友人が言ってたが「少人」で本来三人で回していたラインを二人にされてヘトヘトになったり、工場自体に冷暖房が無く冬はネックウォーマーに作業着の下に三枚重ね着したり夏は休憩の度に汗でびっしょり濡れたTシャツを着替えてたそうだ。
とにかく生産性、コストダウン最重視で労働環境改善には金をかけない人には優しくない企業というイメージしかない。

141 9

返信7
y_s***** | 2時間前

カリスマ経営者のもと、小さいが魅力的な車のイメージに好感度UP企業だったが、やはり蓋を開ければオマエもかぁ~な話か。
まぁ、世の中綺麗事だけではやっていけないということなんだろうが、物作りをする者がその原点を忘れ、社会のルールを守らないことは許されることではない。
こんな生ぬるい状態が続けば必ず破綻するのは目に見えている。
誰が次の舵取りをするのかわからないが、不正をアタリマエのものとして行っていた責任者だけはキッチリ処断して、企業風土を一新しないとすべてのユーザーを敵にまわすことになる。



ku_***** | 1時間前

検査不正だけでなく、ユーザーから不具合の情報が上がっているの隠し通してる、ストップランプのソケット欠陥など、社内での情報共有もできていないんだろう。

スズキの不具合隠しは、ストップランプだけでなく、K6Aエンジンの点火コイルの溶損による火災事例が2016年の初めに立て続けに3件も発生していて、自社の調査で「当該部品の製造工程を調査したところ、一部の期間において温度管理に不備があったこと、また、材料硬化剤の配合割合が不適切であったことにより強度が低下したものが混入していたことが判明した。」という典型的なリコールパターンが判明してるのに、これも隠し続けていますね。(詳細は国土交通省ホームページの火災事例検索で)

ストップランプの不具合をお客様センターに電話しても「そのようは事は一切なく、ランプ類の点検はお客様の責任であり自動車学校の教本にも書かれて…」と全力否定されますね。

24 2

返信5

gj |1時間前

あのソケットにはビックリしました。マイナスをゴムで抑えてるだけだもんね。アルミテープで止めるくらい出来ただろうに・・・
9 0
ku_***** |1時間前

国交相の火災事例検索より

発生日:2016/1/7
通称名:アルト
事故の内容:走行中、エンジンの調子が悪くなり、車両前部から発煙した。
被害状況:【火災(人的被害なし)】
発生原因:調査の結果、2番気筒の点火コイルが溶損していた。当該部品の製造工程を調査したところ、一部の期間において温度管理に不備があったこと、また、材料硬化剤の配合割合が不適切であったことにより強度が低下したものが混入していたことが判明した。さらに、点火プラグの間隙が広がると要求電圧が高くなることから、点火コイルに発生するノイズが大きくなり、点火装置に誤作動を誘発させることが判明した。以上のことから、製造時の管理不備等により強度低下した点火コイルが、走行中にエンジンから受けた熱により亀裂が発生したことに加え、点火装置に生じた誤作動から当該コイルに連続して通電されたため、当該コイルが発熱したことによるものと推定する。
7 0
ku_***** |1時間前

>gjさん

むき出しの銅線が腐食して接触が悪くなったり、抵抗が増して電流による発熱や電球の熱で周囲のプラスチックが溶け、銅線がめり込んで接触不良で点灯しなくなるというメカニズムまで判明してるんですよなね。
しかも純正で端子でカシメ付けされた改善部品が用意されてるんで、スズキ自体がこの不具合を把握していないはずはないんですよね。

一度、ハイマウント非装備で両方とも点灯しないKeiに追突しそうになったことがあって、信号待ちでドライバーに教えてあげたのですが、お礼と一緒に「またですか?」という返事が返ってきました。
これこそ絶対にリコールさせなくてはいけない危険な問題だと思います。
7 0
z*k**n* |1時間前

多くの人が気づいているように、町中でストップランプが切れている車は大抵、スズキ車だな(youtubeにも上がっている)

安全に直結する部品が、何年立っても改良されないけど、大丈夫なのか?

いや大丈夫ではないな




s | 2時間前

社員ではないのですが、部品メーカーとして関わったことがあります。
仕様やコストなどいろいろなやり取りをして感じたことは、他の完成車メーカーと比較して、部品メーカー(下請け)に厳しいだけでなく、仕事仲間である社員に対してもケチなんだと感じました。

そのように外部の人間が感じる社風・体質が今回の様な不正の根本にあるのだと思いました。

25 1

返信0
mas***** | 2時間前

10年ほど前に新車のワゴンRを購入したが、すぐにミッションから明らかな異音が発生。
クレームでミッション交換となったが結局直らず。実際交換作業をしていない可能性もあるが、それからスズキの車は選択肢から外すようになった。
現行のジムニーなどは正直気になるが、多分買わない。

28 6

返信0
rx_***** | 1時間前

昔車屋で働いていたときにジムニーはたまにリアブレーキの効きが甘く不合格になることがあるからその時はバレないように2回目でサイドブレーキを引くようにって言われてた。
って事はその当時から不正検査があったのはわかる。
それに加え自分が働いてた会社も怖いなと思います。
高卒で右も左もわからない状態で入社して数ヶ月で辞めたのは間違いなかったですねww


ybw***** | 3時間前

今乗っているスズキは新車時 オプションのHID
ヘッドライトを付けたのだが、光軸が危険なほど
下を向き狂っていた ディーラーに調整を依頼したが
新車検査を通っており、自動調整だから狂っている
はずがないと、まったく相手にされなかった

そこでメーカーへ電話で直接 クレームを言うと
メーカーからディーラーにすぐに連絡が行き
うって変わった態度で、検査 やはり狂っており
調整後 謝罪を受けた

今から思えば メーカーの担当者も 検査に
不正手抜きがあることを充分解っており、その為
早急な対応をしたんだなと合点がいった



sli***** | 1時間前

東証一部の機械メーカーに勤務していましたが、
社長が検査課なんていらないと言ってました苦笑
その社長は生産管理や品質管理を経験してるのですが、
利益と自分の立場しか考えない人間だったので、
不具合多発でも知らんぷりでしたね。

神戸製鋼で問題になったトクサイも普通にあったし、
メイドインジャパンが高品質というのは幻想です笑

17 0

返信1
hit***** | 2時間前

うちのとこも、まさしくスズキと同じ。人員削減が先にある。
「工程の見直しや自動化設備の導入」をせずに、退職者不補充と派遣でやりくしている。現場は疲弊。
ものを言えば飛ばされる。誰もが萎縮している。
しばしば不祥事が発生するが、担当者の懲戒処分と記者発表で終わり。
何も解決しない。

21 0

返信0
バケラッタ*** | 4時間前

スズキのような不正は、他の大企業でもあるでしょう。見つかるか見つからないかの違いです。もっとひどい所があるかもしれませんよ。

107 9

返信4
wkp***** | 1時間前

エブリィのエンジンが壊れた際、保証期間内にもかかわらず、全額保証出来ないと半額も料金を取られた。
全額保証出来ない正当な理由は無く、これがスズキのやり方なのかと思って残念でしたが、考えてみれば、スペーシアのレーダーブレーキが効かなくても文句を言われないような誓約書にサインさせられた。
レーダーブレーキに自信が無ければ、CMしたり、販売しなければ良いのにね!

皆さま、気をつけて下さい。

11 7

返信0
hxxxx | 3分前

ワゴンRでブレーキの効きが悪く、パッドが片減りしていたのでパッドを外したら油圧ポッドが固着してた。原因はゴムブッシュの中に砂や水が入っていた。つまりゴムブッシュが不良品だった。もう片方もブッシュに亀裂があり危ういどこだった。販売店に行くと交換は有料だったので自分で部品を取り寄せて交換した。買って5年目でした。MC系



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫社長ビットコイン取引で145億円以上の損失、米紙報道

2019年04月24日 | 朝鮮エベンキ族



孫社長ビットコイン取引で145億円以上の損失、米紙報道

4/24(水) 10:11配信

TBS News i

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 アメリカの有力紙、ウォールストリート・ジャーナルは、ソフトバンクグループの孫正義社長が、仮想通貨ビットコインの取引で145億円以上の損失を出したと報じました。

 ウォールストリート・ジャーナルが23日、複数の関係者の話として報じたところによりますと、孫社長は2017年後半に当時価格が高騰していたビットコインを個人的に購入し、相場が急落した翌年の早い時期に売却しました。具体的な投資金額は明らかになっていませんが、この取引によって、1億3000万ドル、日本円で145億円以上の損失が出たということです。

 孫氏は、ソフトバンクグループが買収したアメリカの投資会社幹部の勧めでビットコインを買ったとされ、記事では「もっとも洗練され、裕福な投資家でも狂乱に巻き込まれることを示した」と評されています。ソフトバンクグループの広報担当者は、「コメントを差し控える」としています。

 投資対象として注目されたビットコインは、2017年12月に一時200万円を超える高値をつけましたが、その後急落し、現在は62万円前後で取引されています。(24日05:40)




ris***** | 31分前

これが相場である!個人資産2兆など瞬時に消えるぞよ☞米国は孫中国人をスパイと精査中☞ジャツク マーが中国共産党員のスパイだったが友人は孫である。この人物が相場の読みを間違えた買いした位置を視ればド素人判明である。

4 0

返信0
saf***** | 1時間前

この朝鮮人が破産したらメシ旨!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75際にも成ると脳が萎縮してダメになるからなあ、、武田さん。

2019年04月24日 | 事件

政治関係ではネットで鋭い意見を言うが<<本件に関する意見は相当まずいな>>

75際にも成ると脳が萎縮してダメになるからなあ、、武田さん。

だいたい人間は65歳もすぎるとシナプスニューロンが死んでいくので人間がダメになる。






免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ネットには異論続出

4/23(火) 20:30配信

J-CASTニュース
免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ネットには異論続出

高齢ドライバーが論議に(写真はイメージ)

 TBS系の情報番組「ゴゴスマ」(名古屋・CBCテレビ制作)で、コメンテーターの武田邦彦中部大教授(75)が高齢者に免許返納を求めることについて、「老人イジメじゃないの?」と指摘した。

 この発言にツイッター上で異論も続出して、議論になっている。

■「20歳代の人には、なんで返納求めないの?」

 2019年4月23日放送の番組では、高齢ドライバーによる重大事故が続発している現状を特集し、75歳以上になると運転に自信があると答える人が増えるという調査結果も紹介された。

 「年齢がいくと自信がなくなるという根拠はどこにある?」。武田さんは、この調査に不満をぶつけ、「何かみんな先入観があるんじゃない? 老人になると自信を失ってほしいとか」と漏らした。

 そして、むしろ20歳代が免許を返納すべきじゃないかと持論をぶった。事故率と死亡率が一番大きいからだといい、「20歳代の人には、なんで返納求めないの?」と疑問も呈した。

 司会の石井亮次アナ(42)は、「これは何と答えればいいんでしょうか?」と戸惑ったが、武田さんは、こう主張した。

  「これ、老人イジメじゃないの?」

 特別解説委員の石塚元章さん(61)は、交通安全白書を見ると、運転ミスは、75歳以上になると倍にも増えると紹介したが、武田さんは、「それはね、情報操作なの、警察庁の」と譲らなかった。

  「運転を安全にするってのは、技術だけの問題じゃないんですよ。心理的な問題ですね。20代の事故率がなぜ高いかって言ったら、乱暴だからなんですよ。だから、その調査の中に、乱暴性も入れなきゃいけない」

 武田さんによると、高齢者は、運転ミスが増えても、慎重さが上がって事故率は低いのだという。
「こういう考えの高齢者が事故起こす」と異論も

 「なんで、家族は、20代の人に声かけないの?」。武田さんは、なおもこう食い下がり、石塚さんが、警察庁も高齢者をいじめようと思っていないと指摘すると、「間違いなく思ってます」と反論した。

 運転免許の返納は、人生の一部をなくすことにつながり、地方の高齢者は、バスもなくなっている中で生きる希望を失うと指摘した。「老人をさ、思い出で生きれって言ってるね」とし、高齢者差別だともした。

 自らの運転については、「若いときも今も、車で家を出るときが一番、僕の人生での危険なときですよ。交通事故っていうのは、突然起こるからね。どんなに注意していても」と話した。車に乗るときは、社会に対して悪いことをする可能性があると覚悟して運転しているという。

 武田さんの発言は、放送後からツイッター上などで波紋を呼び、様々な意見が書き込まれている。

 「高齢ドライバー全員を非難、みたいな流れは良くない」「免許返納したら本当に地方の人間はどうするの?」などと武田さんを擁護する意見もあったが、疑問や批判の方が多い。「こういう考えの高齢者が事故起こすのでは?」「何が差別?被害者意識強すぎだろ」「池袋の件は都会なんだから返納でいいでしょ」といった声が次々に書き込まれている。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする