多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

マレーシア滞在(3日目)

2013-03-30 13:33:45 | Weblog

朝食はホテルから歩いて5分位の所にあるこんなお店で。

 

 

この日はインド人の人が食べていたものを注文。トーストに甘いジャムを塗ったものにコーヒー、ゆで卵。〆て100円強。

 

 

朝食後の腹ごなしに付近を散策。

 

こんな川べりを歩いてオランダ広場に。タイムスリップしたような感じで、気持ちよく歩けました。 ちょっとオランダにいるような感じです。

 

 

オランダ広場にはもう沢山の人が。殆どが旧正月でメラカにきている中国人の観光客でした。鉄柵の中に入りそこからオランダ広場を撮りますと、ちょっと違った感じで。

 

 

 

そのサンチャゴ砦に。1500年代にポルトガルによって築かれましたが、1800年代イギリスによって破壊され現在は門だけが残っています。

 

 

大きな大砲が鎮座しています。

 

 

その後セントポール教会の傍まで行き眼下をジオラマ風に撮影。

 

 

その後ジョンカーストリートに戻り、ぶらつきます。旧正月のせいでどこもかしこも中国人だらけ(笑)

 

 

こちらは有名なハイナンチキンライスの店なんですが、中国人の人たちが列を作っており、ここでの昼食は断念。

 

 

旧正月の飾りつけを売ってました。ドラゴンダンスの仮面でしょうね。

 

 

その後イスラム教会まで歩きました。中国人街にイスラム教会?マレーシアはいろんな国籍の人たちがそれぞれの文化を守りながら生活しています。こういった街を歩くのも楽しいですね。

 

 

イスラム教会の対面に中華レストランを発見。早速入ってみました。

 

 

昼時で既に殆どの飲茶は終了。仕方がないのでアンマンを注文。これが安くて美味しかったですね。 これにワンタンメンを注文。200円もかかりません。マレーシアは値段が安くて、うまい。食に関しては星五つです。(笑)

 

 

午後は裏町を散策。玉手箱をひっくり返したような感じで、新しい発見があります。本当に歩いていても楽しいです。

 

 

 

 

夜は屋台での食事をやめて、傍の店で食べましたが、結果は×。出来た料理は生暖かくて、レンジで温めてもらいましたが、星三つ。屋台で食ったほうがよかったと反省。

 

 

この日は食事を除いてほぼ15000歩ほど歩きました。日本では体験できない異文化を体験。マラッカに来て大正解でした。