多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ旅行記(4日目)

2008-02-24 11:34:57 | Weblog

セブ島の向かいにあるマクタン島に船で行きました。まずは軍資金の調達と言う事で、日本円の両替にロビンソンデパート前に向かいました。最近はどこの両替所のレートがいいかなども、インターネットで調べれます。便利になりました。歩道橋の上から取った写真です。歩道橋の上では子供が3人寝ていたり、物乞いのおばさん、子犬を売っているおじさんなど。さすがフィリピン。なんでもありですね。(笑)

 

 

日本からの観光客の人はセブと言っても殆ど向かいのマクタン島に留まり、セブ島には来ないようですが、貧乏旅行者の私はマクタンのホテルは高くて泊まれません。今日は船でマクタン島に渡ります。殆どの外人はセブからマクタン島はタクシーなので、今日はちょっと楽しみです。船から眺めたセブ島様子。瀬戸内海の様でもあり、神戸の様な感じもします。海あり、山あり。

 

 

マクタン島に到着。空が青くて、ほんとに気持ちがいいですね。でも熱い。マゼランの上陸を記念して立てられた塔ですが、その当時のものではなさそうです。

 

 

マゼランと戦い、彼を倒したラプラプ(当時のマクタン島の首長で英雄。ちなみに彼の名前は魚の名前として残っています)のモニュメントで早速撮影。また顔出しです。(苦笑) 椰子の木が生い茂って南国ムードたっぷり。

 

 

あたりを散策しますが、熱いのなんの。熱いの一言。(笑) でも寒い日本から来たので、文句など言えません。体の調子も極めて好調です。短パンにサンダルですから、身も心も軽いですね。

 

 

 

 

1時間ほど散策して、ジプニー(ジープを改造した乗り物ですが、殆ど現地の人ばかりです。日本人の私はこの乗り物はちと苦手ですね)は窓がなくて、開けっ放しですから、排気ガスが入り放題。口にタオルを当てます。

 

桟橋に到着。船に乗って、マクタン島にお別れし、セブ島に向かいます。向こうに幽かながら、マクタン橋が見えます。

 

 

ちょっとアップで撮ってみました。素敵ですね。2つ橋があって、手前のは古い方で、おくの方が新しく、斜長橋です。日本からの借款で建設されました。

 

 

20分くらいでセブ島に到着しますが、運賃は約40円ほど。びっくりするくらいの安さ。但し日本と違い、船に乗船する人の定員など関係ありませんから、沈没したら大変ですね。 命を優先するか、安さを優先するか、思案のしどころです。(笑)

 

 

今回は船で移動という、日本人としてはいい経験しました。 夜はneoneoという名前のレストランでフィリピン料理に挑戦。豚肉、烏賊のバーベキュー、海老入りのシニガン、ご飯、マンゴシェイクといったメニューですが、安いですね。フィリピン料理は得てして見かけは良くありませんが、バーベキューは炭火で焼いてあるので、とても美味しいです。郷に入っては郷に従え。今回は不思議とお腹の調子がいいです。(笑) ひょっとすると私にセブは合っているのかもしれません。

 

 

明日はいよいよ飛行機でパナイ島のイロイロという町に行きます。スペインがフィリピンの統治を開始した町らしく、昔の名残が残っっているようです。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2008-02-24 16:52:03
ご自分では撮れませんから、どなたかに頼まれたのでしょう。英雄とツーショットですね。
さすがに暖かそうな海と空の色です。
炭火焼きは美味しいですよ。面倒ですから滅多にしませんが。
蓮のような葉に盛って、それを捨てれば、食器を洗う必要もないですね。
返信する
フェリー?渡し舟! (武田 葡布)
2008-02-24 17:28:47
伊藤さん、セブとマクタンを結ぶフェリーはほとんどの旅行者は乗ったことが無いと思います。

いい移動手段を選びましたね!拍手!!

勇猛なラプラプの像・・・実は僕まだ行った事が無いんです。

3年近くもセブに住んでいて!ははは!
返信する
今日は (多摩)
2008-02-24 18:07:30
kazuyoo60さん

バナナの葉っぱなんですよ。何でもバナナの葉っぱは消毒作用があるとかで、インドネシアなんかでもご飯はバナナの葉っぱに乗せてます。

武田さん

でしょ。船での移動は値段が安く上がります。日本人は私だけでした。今度一緒にマクタンに行きましょう。(笑)
返信する
海の色 (フレア)
2008-02-24 19:06:22
セブですから当然ですが海の写真がとても良いですね。
遊覧船、連絡線の類は苦手な私ですが・・・。
そんな事言っていたら何も見られませんね。
セブの食事が珍しいです。
イカのバーベキュー、イカの中の緑色の物は何でしょうか。
返信する
今晩は (多摩)
2008-02-24 19:53:47
フレアさん

海外に行ったら、恥と怖さを忘れ、少年に戻りますと、楽しくなりますね。烏賊の野中の緑色は野菜です。野菜を詰めて烏賊を焼いてました。
返信する
素敵な旅行記です (ジミー135)
2008-02-24 20:36:16

本当に 次回が楽しみな旅行記です

マクタンには週に3~4回ゴルフに通っていますが

殆ど何処も知りませんし もちろんフェリーも乗った事ありません

カルカルもモアボアールに行く時の休憩でジョリビーに寄るだけです

協会も殆ど行った事ありません

これから イロイロの旅ですね 

行った事無い所ばかりで写真楽しみにしています

私は今度もシィティーをうろうろが殆どでしょう

  
返信する
船旅  渡し船 (モリ ススム)
2008-02-24 20:44:26
渡し舟!聞いてはいましたが、利用も見たこともありません。いつも二本の橋を通ります。
イロイロとセブの間の船旅もよろしいですね。
14時間かかりましたが。良かったですよ。
返信する
今晩は (多摩)
2008-02-24 21:22:50
ジミー135さん

そうですか?私は貧乏旅行者で1年に1回しかセブにいけませんので、出来るだけ、あちこちこまめに回ります。次回1月はセブ市内でゆっくりしたいと思います。(BO!S coffeeでゆっくりコヒーを飲んで、映画を見て、マッサージにt行って等)。

セブ旅行楽しんできてください。ブログのアップ期待してします。来年1月に現地でお会いできればいいですね。

モリススムさん

渡し舟で行くと旅も楽しいです。英語が多少出来ますので、何も心配はありませんね。次回セブから船でバコロド、イロイロに行きたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
良い写真が撮れましたね。 (マランダイ)
2008-02-24 21:45:23
多摩さんお帰りなさい。
マクタンブリッジの手前の方は何年か前に日本の三光汽船が衝突してしばらく徒歩と、トライシケルしか通れない時期がありました。その後第二が完成して古い橋も修復しました。
車が通れない時に丁度当たり、フェリーボートで本島に渡るのに4.5時間掛かった事もありました。
返信する
今晩は (多摩)
2008-02-24 22:29:25
マランダイさん

やはりフィリピンは日本と違い、船一つ乗るのにも大変ですね。(苦笑)でも橋から眺める光景と、船から眺める光景は全く違いますね。ラッキーでした。
返信する

コメントを投稿