二日目は曲沢沼へ。朝日が照らした紅葉がとてもきれいでした。
その後えばら湖へ。遊覧船から周囲を鑑賞。
湖の周囲を散策しましたが、紅葉を撮影する人など、それぞれに日本の晩秋を楽しんでいました。
その後磐梯山の加工の見える場所へ移動。
バスの車窓から眺めた磐梯山。
その後ローカル線に乗り、会津柳津へ。
円蔵寺へ。
御寺の境内のもみじもこんなに綺麗になっていました。
旅行の最後は白虎隊で有名な鶴ヶ城公園へ。お城の天守閣まで登り、周囲の風景を堪能。
義に生きる会津の人々の暮らしぶりを垣間見ながら、今回の旅は終了。いろんなところを回り日本の晩秋を満悦。思い出深い旅となりました。
鶴ヶ城、激戦地のところですね。義に生きる、凄まじい犠牲でした。
奥さまと仲良くお二人、紅葉映える裏磐梯。
きれいな景色、鶴ヶ城…、最高の晩秋を過ごされましたね。
さむい紅葉と言えば…、あの時わたし達も^^;。
https://shizuo7f.exblog.jp/18198273/