バスで2時間掛けセブの南のシマラというところに行ってきました。あいにくエアコン付きのバスがなく、エアコンの付いてないバスで。窓を開けて走りますので、途中排気ガスがひどく、思わずマスクを着用。日本からマスクを持参して大正解でした(笑)。シマラに着いて、その後バイクの後ろに乗って教会に。途中風が体に当たり気持ちよかったのですが、暑い暑い。 入り口はこんな感じです。
お城のような感じの建物。コンクリート製で、日本人からみればちゃちい感じですね。(爆)
内部に入ってみますと、教会です。沢山の人でにぎわっていました。
祭壇でしょうか?
多分マリアさんだと思うのですが、列を作って大勢の人が並んでいました。
天使でしょうか?
内部では皆さん思い思いに記念撮影。
外に出て周囲を撮影。
お城のような感じですが、ヨーロッパで見かけるものと比べると、ちょっと安っぽいです。仕方ないのでしょうが。
それでも日本ではお目にかかれない風景に出会って、それはそれで楽しい思い出となります。
高い場所から全景を撮影。 よくもまあ、こんなものをこんな場所に建てたのだなあと感心します。日本でもそうですが、宗教の力はすごいですね。
数時間滞在し、再度バスにてセブ市内に戻りましたが、疲れたのかバス内で転寝をしてしまいました。日本では教会を尋ねることなどありませんので、こうして異文化を経験できるのは旅の醍醐味と妙に納得してしまいました。
作りはチャしいですが、内部は教会や博物館がなかなか立派でしたね。沢山のフィリピン人の人たちでにぎわっていました。
映画の舞台になりそうなところです。
内部は綺麗に装飾されていました。2年前にもいったので、今回は2回目でしたが、暑いので閉口しました(笑)
シマラの名前に馴染みが無いので、初めていらっしゃたのでしょうか。