多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

再度竹の子に出会う!

2009-05-20 11:02:01 | Weblog

昨日竹林の中を歩いてみました。奥に進んでいくと、小さい竹の子がありました。店で売っているのとは違い小さいですね。細い感じがします。

 

 

こちらの竹の子はしだの陰に隠れて、ひっそりと生きている感じです。竹の子ウオッチングも楽しいものです。新しい発見ですね。ただ見ているだけなんですが(笑)

 

 

昼間の散歩ですが、竹薮の中には私だけ。長居は無用と考え、30分ほどで退却。下に下りてみると、綺麗なバラが咲いていました。大きくて見事ですね。

 

 

近くにはテノヒラヒバが。可愛い星型の芽を発見。

 

 

此花は名前がわかりません。

 

 

こちらはあじさいでしょうか?ちょっと違う感じがしますね。

 

 

竹薮の中を昇ったり、降りたり。結構汗をかきました。この歳で竹の子ウオッチングとは。都会暮らしの私は、今まで竹の子は店で売っているのしか見た事がなかったので、子供の頃に帰って少しはしゃぎました。家の近くにこうした自然環境があるのは、本当にありがたい事です。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2009-05-20 13:52:33
筍って、なんだかわくわくですね。勢いがあって頼もしいです。
テノヒラヒバですか。この実?かな、見たことがあります。
ヤブウツギだと思います。確認してください。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/caprifoliaceae/yabuutugi/yabuutugi.htm
最後のはガマズミでしょうか?。
http://shinrin.cool.ne.jp/sub142.html
返信する
秘密の場所 (フレア)
2009-05-20 19:00:27
タケノコがニョキニョキ…悪い事をしている訳でも無いのに胸がドキッとしますよね。
テノヒラヒバの芽可愛いです。
お近くに様々な花木が有り散歩に彩を添えてくれます。恵まれた環境ですね。
返信する
こんばんは (mico)
2009-05-20 19:02:06
タケノコウオッチンッグ楽しそうですね。
身近に自然がいっぱいの環境、羨ましいです。
返信する
今日は (多摩)
2009-05-21 12:59:05
kazuyoo60さん

うつぎの一種ですね。思い出しました。竹の子はいいですね。発見するとワクワクします。(笑)


フレアさん

そうですね。近くに森あり、散歩道ありで、歩くにはもってこいですね。花を見ながら毎日歩いています。

micoさん

タケノコウヲッチングは楽しいですよ。取らないですが、タケノコ探しはいいものです。近場にこんな森がありますので、散歩は楽しいです。
返信する

コメントを投稿