今日はバンタヤンで見かけた花の写真をアップしてみました。
黄色のブーゲンビイリア。リゾートを出た所で見かけました。
赤いハイビスカス。亜熱帯地方特有の花ですね。
こちらは家の壁沿いに見た紫色の蘭。とても綺麗でした。
こちらも以前見かけたようですが、名前は判りません。
火炎樹の花でしょうか?以前ベトナムで見かけたことがあります。
これは現地の人がバレンタインの時期に咲くと言ってましたが。
これは隣のコタリゾートの庭園で見かけました。
これはセブの街でも良く見かけた紫色のブーゲンビリア。公害にも強いようですね。
花を撮っていたレンズを海に向けると、こんな光景が〈笑)。ヨーロッパのお嬢さんはスタイルが良いですねー。絵になりますね。
失礼してもう一枚。南国のビーチの雰囲気を味わって頂けたでしょうか?
所で昨朝起きて、外を眺めると。雪でした。まだまだ寒い。セブが恋しいです〈笑)
午後駅の周りを散歩しましたが、そこで見かけたハクモクレンの蕾。少し大きくなってます。春よ、早く来い!といった所ですね。
コメント有難うございます。若くしてフィリピンに嵌ると、抜け出すのが大変でしょう〈笑)。
私はレンタルバイクで彼女と一緒にバンタヤンを一周しました。サンタフェからバンタヤン港を通り、島の北側まで行きましたが、けっこう時間がかかりました。レンタルバイクは一日600円でした。値段交渉や、セブアノ語しか話せない人との通訳はネグロス出身の彼女にまかせて、思いっきり楽しんじゃいました。
その後、バンタヤン港からネグロスのカディスまで船で移動して、バスでサンカルロスまで行き、彼女の実家やカンラオン火山などを見て周りました。田舎へ行けば行くほどフィリピンの人々は素朴でとても優しく、三十年ぐらい前の日本の田舎のような雰囲気でした。私もすっかりフィリピンの魅力にはまってしまいました。
花よりビキニのお姉さんが良いですか?〈笑)。どちらも南国風景をかもちだしているのではないでしょうか?
ビキニのお姉さんもいいですね。
対照的に寒い日本の風景、
早くもセブに戻りたい???
3週間の英語留学はアットいうまに過ぎてしまいました。出来るだけ思い出を残そうと2台のコンデジを持参しました。帰国後あまりの寒さに震えています〈笑)
mokaさん
セブは暖かくて、物価が安くて、果物が美味しくて、人の心も暖かい。最高ですよ。それに花も、海も綺麗です。
セブ島の記事はとっても楽しく読ませていただいていました。自然が美しく、行ってみたくなりますね。
個性的で珍しい花ばかり。
やっぱり南のリゾートセブ島に咲く花ですね~。
日本との時差は余りないようですけど、
気温差はかなり。
ここ数日の冷え込み、
風邪ひかないようにね、多摩さん^^。
そうですね。黄色い花をよく見てみると明らかにブーゲンビイリアではないですね。有難うございました。小さい島ですが、いろんな花が楽しめました。
micoさん
暖かい地方の花は派手と言いますか、華やかですね。一方日本で見かける花は繊細さを感じます。今日も寒いですね。
nakanamaさん
私のセブ旅行は写真撮影〈下手なんですが)みたいなものです。真ん中の写真?さすがに前からは撮れませんね。フィリピン人ではなかったので、多分即座に断られるでしょう〈爆)
きれいな写真がいっぱいで、素晴しいですね。
特に、真ん中あたりのビーチの写真は最高です(笑)
できれば、前から見たかったです(爆)
日本にいて雪なんか降ると、温かいセブ島に行きたくなりますね。
楽しませていただき有り難うございます。
日本は真冬で雪景色、南国との気温差が大きいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/h7a2n3a7h2a3na/17585288.html
次の鮮やかなラン、素晴らしいです。
沢山の珍しい花、やっぱりカラフルなのばかりですね。