材料(2人前)
小あじ・・・・・・・・・8尾
玉ねぎ・・・・・・・・・1/4個
人参・・・・・・・・・・1/4本
塩・・・・・・・・・・・少々
(南蛮酢)
酢・・・・・・・・・・・100cc
砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
しゅう油・・・・・・・・小さじ2強
赤唐辛子・・・・・・・・1本
(小あじの下処理)
A.ゼイゴを取る。(尾びれの方から腹側に向かって 包丁の刃先を上下に動かしながら固く突起した部分を削ぎ取ります)
B.包丁でエラの下に三角に切り込みを入れ、内臓とエラとカマの固い骨の部分を取り除く。
C.腹側の肛門の下にある尖って固い尻びれの骨を抜き取る。(指で尖った尻びれの骨をつまみ持ち上げ、頭側の方向に引っ張ると取れます)
D.背びれの固い骨を取り除く。(尾の方から指でひれを起こし頭側の方へ引き抜くように取ります)
★下処理が終わったらよく水洗いして、キッチンペーパー等で水気を拭き取り軽く塩をふる。
作り方
1.玉ねぎは縦薄切りにする。にんじんは皮をむき、3~4センチ長さの千切りにする。赤唐辛子は種を取って小口切りにする。
2.揚げ油を中温に熱し、小あじに片栗粉をまぶして10分程揚げる。
3.小あじが揚げ上がったら取り出してバット等に入れて、玉ねぎ・人参・赤唐辛子を散らし、上から南蛮酢をかけてよく絡める。
4.ラップをかけて、1時間以上冷蔵庫で寝かせて味をなじませれば完成。
★半日から1日冷蔵庫で寝かせると、更においしくなります。