必殺シリーズの顔とも言える中村主水ですが、初登場は必殺シリーズ第二弾『必殺仕置人』(昭和48年4月から10月)でした。主役が、山崎努が演じた「念仏の鉄」であった為、中村主水が登場しない回もあったようです。
仕置人仲間としては、棺桶の錠(沖雅也)、鉄砲玉のおきん(野川由美子)、おひろめの半次(津坂匡章=現在は秋野太作)がいました。
シリーズ第十五弾で『必殺仕事人』が登場し、家や職場ではダメ人間だが、裏では凄腕の殺し屋という二面性がサラリーマン世代に支持され、この仕事人以降爆発的なブームを呼びました。
必殺シリーズで、中村主水が登場するのは以下の作品になります。
(必殺シリーズ)
第四弾 暗闇仕留人 (昭和49年6月から12月)
第六弾 必殺仕置屋家業(昭和50年1月から 6月)
第七弾 必殺仕業人 (昭和51年1月から 7月)
第十弾 新必殺仕置き人(昭和52年1月から11月)
第十二弾 必殺商売人 (昭和53年2月から 8月)
第十五弾 必殺仕事人 (昭和54年5月から56年 1月)
第十七弾 新必殺仕事人 (昭和56年5月から57年 6月)
第十九弾 必殺仕事人Ⅲ (昭和57年10月から58年 7月)
第二十一弾 必殺仕事人Ⅳ (昭和58年10月から59年 8月)
第二十三弾 必殺仕事人Ⅴ (昭和60年1月から 7月)
第二十五弾 必殺仕事人Ⅴ(激闘編)(昭和60年11月から61年 7月)
第二十七弾 必殺仕事人Ⅴ(旋風編)(昭和61年11月から62年 3月)
第二十八弾 必殺仕事人Ⅴ(風雲竜虎編)(昭和62年3月から 7月)
第三十弾 必殺仕事人 激突!(平成3年10月から 平成4年3月)
最新の画像[もっと見る]
- もやしと人参とほうれん草の中華ナムル 3ヶ月前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
- 里見公園の桜 3月26日 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます