iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
乗り換えを決めたすったもんだ編。
ずっとsoftbankを利用し、iPhone5にしてから2年半。
なんか調子が悪いなと思ってはいたのですが、6月下旬にとうとう動かなくなりました。
いろいろ復元の方法を試みたのですができず。
アップルストアに行くと、本体の買い替えか機種変しかないといわれました。
その時の選択肢は
・サポートに入っていたので、35,000円先払いで80?85?%を通話料金?利用料金?(どちらか忘れた)から引かれる。
・Appleには5sがあり、機種変可能
・量販店にも行ってみたが機種変更は料金が今より高くなってしまう。
しかし本体買い替えにしても10月にiPhone6が出る予定なので、このタイミングで高い料金で今と同じ機種を買うのも…。
というのも正直なところ。
そこで他社乗り換えか以前から気になっていた格安スマホを検討することにしました。
乗り換えは2年縛り更新の時に考えたのですが、面倒だなぁ~でスルーしてしまったんですよね。
改めて自分の利用状況を確認してみました。
・通話はほとんど使わない
・でもいざという時に通話は普通にできるほうがありがたい
・家族割などの割引料金は使用していない
・できればスマホがいいけれど、ここ半年の月のデータ利用平均はは0.5G以下だった
・外出先で動画はほとんどみない
・家では無線LAN使用
というものでした。
これもう、格安スマホでいいじゃないだろうか…。
しかし自分でいろいろやらけらばいけないのは面倒そうだし、いざとなったらやっぱりキャリアのほうがいいだろうし。
でも月に9,000円近くかかってきた利用料金が1/3以下になるのはたいそう魅力的です。
というわけで格安スマホについて検索しまくりました。
・本体とSIMセットで素人にも始められやすく、使い勝手がよさそうなもの。
・通話プランがあるもの。でも電話番号は変えたくない。
・050などのネット回線を使う通話は安いけれど、緊急通報などができないそうなのでやめておく。
・本体できれば5万以内、ストレージ32Gは欲しい。
そこで機種を決めました。iPhoneは本体が高いのと、素人が設定するのはちょっと難しいとあったので却下。
さようならApple、こんにちはAndroid。
そしてASUSのZenFone2で機種は絞ることに。
レビューがよかったのと、ASUSタブレットを持っていたので操作がちょっとわかるかなと思って。
そうすると選べるのは楽天モバイルとNifMo(nifty)になりました。
楽天は目当てのモデルがが品切れでした。
しかしうかうかしていたらNifMoはMNP(電話番号そのままで乗り換え)は終了していて新規のみになっていました。
と思ったら楽天でシルバーのみMNP受付が復活。
本当は他の色がよかったのですが、カバーをかけるしまぁいいか、となりました。
つづく。
乗り換えを決めたすったもんだ編。
ずっとsoftbankを利用し、iPhone5にしてから2年半。
なんか調子が悪いなと思ってはいたのですが、6月下旬にとうとう動かなくなりました。
いろいろ復元の方法を試みたのですができず。
アップルストアに行くと、本体の買い替えか機種変しかないといわれました。
その時の選択肢は
・サポートに入っていたので、35,000円先払いで80?85?%を通話料金?利用料金?(どちらか忘れた)から引かれる。
・Appleには5sがあり、機種変可能
・量販店にも行ってみたが機種変更は料金が今より高くなってしまう。
しかし本体買い替えにしても10月にiPhone6が出る予定なので、このタイミングで高い料金で今と同じ機種を買うのも…。
というのも正直なところ。
そこで他社乗り換えか以前から気になっていた格安スマホを検討することにしました。
乗り換えは2年縛り更新の時に考えたのですが、面倒だなぁ~でスルーしてしまったんですよね。
改めて自分の利用状況を確認してみました。
・通話はほとんど使わない
・でもいざという時に通話は普通にできるほうがありがたい
・家族割などの割引料金は使用していない
・できればスマホがいいけれど、ここ半年の月のデータ利用平均はは0.5G以下だった
・外出先で動画はほとんどみない
・家では無線LAN使用
というものでした。
これもう、格安スマホでいいじゃないだろうか…。
しかし自分でいろいろやらけらばいけないのは面倒そうだし、いざとなったらやっぱりキャリアのほうがいいだろうし。
でも月に9,000円近くかかってきた利用料金が1/3以下になるのはたいそう魅力的です。
というわけで格安スマホについて検索しまくりました。
・本体とSIMセットで素人にも始められやすく、使い勝手がよさそうなもの。
・通話プランがあるもの。でも電話番号は変えたくない。
・050などのネット回線を使う通話は安いけれど、緊急通報などができないそうなのでやめておく。
・本体できれば5万以内、ストレージ32Gは欲しい。
そこで機種を決めました。iPhoneは本体が高いのと、素人が設定するのはちょっと難しいとあったので却下。
さようならApple、こんにちはAndroid。
そしてASUSのZenFone2で機種は絞ることに。
レビューがよかったのと、ASUSタブレットを持っていたので操作がちょっとわかるかなと思って。
そうすると選べるのは楽天モバイルとNifMo(nifty)になりました。
楽天は目当てのモデルがが品切れでした。
しかしうかうかしていたらNifMoはMNP(電話番号そのままで乗り換え)は終了していて新規のみになっていました。
と思ったら楽天でシルバーのみMNP受付が復活。
本当は他の色がよかったのですが、カバーをかけるしまぁいいか、となりました。
つづく。