2019年11月30日(土)快晴 左から塩さん、ハイキングおじさん、末さん ゴール「陶の郷」駐車場前にて・・・・16時
9時30分 末さんとハイおじさんは車2台でロイヤルモータースを出発し1台を「陶の郷」駐車場置きJR藍本駅に向かう。
10時30分 JR藍本駅で合流。 虚空蔵山の麓で駐車。 そこに猟師?が猪の罠を巡回に来ました。 罠を見せてもらいました。
11月15日から今日までにイノシシが1頭取れましたが、イノシシは賢いのでなかなか取れないそうです。
夕方彼に再会したので「どうでしたか?」と聞くと鹿が1頭とれたそうです。 鹿は比較的取れやすいそうです。
40分ほど登ると虚空蔵寺「虚空蔵堂」に着く
下る坂が無く登りのみ。 ロケーションの良い所で休息をしました。
塩さん、末さん下見お疲れ様でした。 本番もよろしくお願い致します。
感想:比較的単純なコースでひたすら登りますが小石や岩が多いので登山靴か靴底の固く分厚いものがいいです。
標高562mですが藍本から400mぐらいです。 カメラマンの橋川君が虚空蔵堂で引き返しますので(初級コース)
しんどいと思えば一緒に下山して下さい。