![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/2d00eea4e8f8c638f74fa558a1d2a3bf.jpg)
淡河町で蕎麦の花を見たら無性に蕎麦が食べたくなり、宝塚に出たついでに出石そばで有名な「そば義」に行きました。
ここは20年位前、国道176号の宝塚駅近くにありました。
店内には食べた枚数のお相撲のような番付表があり、すごい人がいるな~と眺めていましたが、現在は逆瀬川の宝塚カントリークラブに面した所に移転しています。
店内は禁煙・香水のある方は入れませんと張り紙があり、けっこうどこの蕎麦屋さんもプライドが高い店が多いです。 そのめん(麺にかけてる、わかるかな?)ではうどん屋の方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/239da9fdda205ea409a3f00439f9b653.jpg)
いつも15枚位食べるので注文すると、20枚で粗品上げますのポスターがあり、
5枚追加しました。
遅い朝食にちょっと悔やみましたが、そうなると食べ方が違います。
最初の3枚は、麺にたれを半分付けるだけ、次の5枚は薬味のだいこんで、次の5枚はねぎで、次の3枚はわさびを入れて、最後にとろろを入れて4枚、とろろは絶対最後に、でないと途中でお腹がいっぱいになります。
本当に挑戦する人は薬味入れず、たれを半分つけるだけです。
楽勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/eb3204375777c5f6fe0e10b288f969cc.jpg)
やったぜ。 写真を撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/2586de9f3e4c718b573f3dda884da4e6.jpg)
粗品・鏡とツマ楊枝入れ
以前にも貰ったような?
20枚食べたら貰えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
知りたい方こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
皆さんも挑戦したらどうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
9月上旬、神戸市北区菖蒲が丘の山口様より9月25日阪神対横浜戦「消化試合かもわかりませんが、追加試合の券が入りましたので親戚の方(トラキチをご存知で)といかれたらどうですか。」と去年に続き4枚いただきました。 一塁側の8段目の最高の席でした。 ところが皆さんご存知の阪神がもたつき巨人が追い上げてゲーム差無し、「最高の券」になりました。 以前にも7月にもらった10月2日の券が「優勝のかかった試合」になったことがあります。(オリックス対近鉄)
有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/2c6fe5f4284ec6a4366ef9cafca11150.jpg)
マスコットのトラッキー
3:5で阪神の勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/4cc0b0a6a398b54c6fd71c043d4c81f6.jpg)
マスコット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/f4edb521f507d4c6ce8136b103b2a938.jpg)
藤川の100セーブと今岡の活躍で勝ちました。
いよいよ阪神とオリックスの日本一決定戦が近づきましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/2c6fe5f4284ec6a4366ef9cafca11150.jpg)
マスコットのトラッキー
3:5で阪神の勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/4cc0b0a6a398b54c6fd71c043d4c81f6.jpg)
マスコット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/f4edb521f507d4c6ce8136b103b2a938.jpg)
藤川の100セーブと今岡の活躍で勝ちました。
いよいよ阪神とオリックスの日本一決定戦が近づきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
2008年9月18日(木)スカイマークスタジアム
ちょっと遅れて球場に入ると1塁側(オリックス)は満席で3塁側(ソフトバンク)の指定席に、ソフトバンクのベンチの上、勿論周りはソフトバンクのファンが多く気を使いましたが、清原選手が出てくると、「清原は別や」といって球場全体が応援していました。 投手には「直球を投げろ!」と叫び大拍手、清原選手らしいフルスイングで三振、でも皆大満足でスタンディングオペレーション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
帽子を脱いで打席に入り、最後に皆に一礼してベンチに下がりました。 清原選手の神戸で最後の打席に皆感激しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/4cd95952fa7e0562656af576ef31c9d6.jpg)
打席に入ってからは目に焼き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/dec8be1b5140d7c43a9768adb8e3110b.jpg)
打席に入る前から拍手![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/62640084de8ade297b0f05031cc11ed4.jpg)
王監督、秋山コーチ、別やで~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/0737299141132d8b3941eac7f544263c.jpg)
松中選手と超満員の一塁側
勿論、オリックスバファローズの勝ちでした。
ちょっと遅れて球場に入ると1塁側(オリックス)は満席で3塁側(ソフトバンク)の指定席に、ソフトバンクのベンチの上、勿論周りはソフトバンクのファンが多く気を使いましたが、清原選手が出てくると、「清原は別や」といって球場全体が応援していました。 投手には「直球を投げろ!」と叫び大拍手、清原選手らしいフルスイングで三振、でも皆大満足でスタンディングオペレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
帽子を脱いで打席に入り、最後に皆に一礼してベンチに下がりました。 清原選手の神戸で最後の打席に皆感激しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/4cd95952fa7e0562656af576ef31c9d6.jpg)
打席に入ってからは目に焼き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/dec8be1b5140d7c43a9768adb8e3110b.jpg)
打席に入る前から拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/62640084de8ade297b0f05031cc11ed4.jpg)
王監督、秋山コーチ、別やで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/0737299141132d8b3941eac7f544263c.jpg)
松中選手と超満員の一塁側
勿論、オリックスバファローズの勝ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/7db641dfec340a58bc01cba067e3cb6a.jpg)
今井寺内町は重要文化財が7棟と富田林寺内町の1棟と比較してその大きさで圧倒されます。 海の堺、陸の今井と言われるだけのことはあります。 富田林寺内町はロケと間違うばかりに整っていますが、今井寺内町は現代の住人たちと昔の町屋屋との融合に興味がある方は非常に面白い所だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/c09ca8dc5cf835d3d7a95bcc9342884c.jpg)
帳場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/10fd32bfd5ded198314f6a01fc18be3e.jpg)
中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/895b44cab43e462923bb212e9caa3d47.jpg)
旧米谷家(今井町並保存整備事務所)前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/394b8d5dde7357d430ddc5ddbefe64d8.jpg)
明かり取り、家の中から外を見るのはご法度の為、上にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/ac24e61cfc6b1e9886af13c93b32d77d.jpg)
音村家、現在も住んでおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/a6e720b37d5352d90b0ba3413fb9ea43.jpg)
称念寺・今井寺内町の始まりの寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/bc7e551031446fbc6309e8b457d6af48.jpg)
ちょとピンボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/34c015169aedd34622a94fbe1c1f777a.jpg)
床屋の隣に御茶屋があり、蕎麦の字に目が釘付け!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/57d9ccdb966fd03e57b2a03675582b93.jpg)
客は私一人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ccbf5ac627a78179d3e568a3c36a3f7e.jpg)
中に入ると昔の町屋をとどめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/b9fc09542bf963022b32572f5cf0d9d6.jpg)
蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/47c49c0093fed0602128a95a341089e0.jpg)
内掘りの復元箇所・外堀はその先50mの国道にあったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/fdabc6f9c680d1c8cb97bcd8b43e3f29.jpg)
復元中の町屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/bd814f423b10d50a41c9604100eaef36.jpg)
どのようになるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/f7fe7c7b3f4e2ec399e8f8483361262b.jpg)
スカパーの旅チャンネルの取材の方たちに会い、許可を得てブログに載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/9fdae476d465608b782111868bee8d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
今回のなごみ人・竹谷香織さんの「和街日和」~わのまちびより~
10月4日(土)12:30~13:00
日本固有の文化を伝え、古き良き街並みや暮らしを綴った、そんな「和街(わのまち)」へでかけませんか。 和を楽しみ、こころ憩う旅のひとときです。
旅チャンネル
見てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)