
時々
14/8℃
昨日の第三木曜日今年最後の「元町水曜市」パン街歩きを兼ねて元町界隈を散策したが「神戸パン街歩き」のマップをみると元町商店街には無く近辺に数店舖あるだけである。 大丸神戸では丸本館1階メインステージ横特設会場、地下1階食品フロアには神戸の有名なパン店舗やホテルのパン屋さんがパンの特別店舗(19~25日まで)会場があった。
パンの特設会場は殆んどだが女性で神戸の女性はパンがお好きなようでレジは行列状態をなしている。
特設会場の係り員に写真撮影の許可を得て撮ったが創作ケーキパン等が沢山あり撮りきれないほどある。
地下食品売り場では常設のパン店のほか、京都のパン店も出店した。 欧米人はパンが主食だが消化が良いにでパンと肉類を必ず食べると何処かの講演会で聞いたことがある。 ヨーロッパ主要国のパンがあり、イギリスやフランスの食パンは近くのパン屋さんにもあるので時々食べるがドイツパンを食べようと思いドイツのパン屋さんは食パンが焼きあがるまで1時間ほどだと云われ、ベルギーの食パンを買って今朝食べたが美味しいパンであった。 「神戸パンの街歩き」のお好みや珍しいパンは、ここで買えるのであった。
それにしましても、良く撮れましたですね-
何時もコメント
大丸神戸の「パンまち歩き」の会場は我輩にとっては「コレガ、パン?」と思われるものばかりででした。
時代が変わり、食事も洋風化です。西洋のご婦人はランチは
「三宮そごう」の「パンまち歩き」イベントは12日で終わったようです。