昨日夜半、サッカーアジア杯決勝戦が行われ日本が見事2年ぶりに4回目のアジアカップを手にした。 オーストラリアは世界ランキング26位、日本は23位でほゞ同格の勝負だったがオーストラリアは人口は2千数百万の国なのだが国際スポーツ大会になるとアメリカ同様上位に連ねてくる。 . . . 本文を読む
今月10日頃だったと思うが下顎から耳裏にかけズキンと痛みが走ったがすぐ治まったが数日前から痛みが日に数度ある。 初期の虫歯が1本あるが歯ではないようで初期の中耳炎ではと思い一昨日神戸労災病院の耳鼻咽喉科の診察を受けたが結果は外耳炎の初期で少し腫れているとの事である。 さらに診察女医は鼻穴に鼻からのどへ挿入して内視鏡で診察した。 . . . 本文を読む
先日、上海の次女の一昨年春から上海に赴任していますが上海の今冬は異常気象のようで雪が降り一時大雪にもなったようです。 先日、婿殿が中国北東部のハルピンへ仕事で行き“氷祭り”の画像を撮ったものを送信してきました。 . . . 本文を読む
22日の朝管理人が時々散歩する近くの150m先の観音寺川でイノシシを見たと教えてくれた。 どうも何かの弾みで川底に転落したらしいが最初一匹だったが2匹の体長60cmほどの野生のまだウリ坊(イノシシの子供)らしい。 . . . 本文を読む
地デジ対応のTV(ブルーレィ)に買代えてからまだ1ヶ月にに満たないが先週土曜日に家内が長女と京都会館へ“綾戸智恵”のコンサート観に行き帰りが遅くなるので孫と二人きりで夕食をした。 ニュースを観てから孫がTVチャンネルを変えても良いかとの事でTVのリモコンをとると番組表が出てきて次から次と画面が変わる。 若者向きのレギュラー番組をだしてから同番組の以前放映された番組録画も予約したとの事である。 . . . 本文を読む
先週の土曜日孫宅から殻つき牡蠣が送られてきたので焼き牡蠣をやるので食べに来いと電話、あったのでご相伴になった。 牡蠣の産地は備前市日生漁港の養殖牡蠣70個もある。 先月14日赤穂の義士祭で牡蠣ご飯を食べたが粒が大きく美味しかったのだが、兵庫県相生・赤穂と岡山備前市日生は昭和40年ころから牡蠣養殖が盛んとなり粒が大きく良質だとされている。 . . . 本文を読む
昨日の事だが歩いてJR六甲駅まで散髪に行く途中何時も阪急六甲駅の摂津国(六甲)八幡神社の裏を通るのだが道行く人は破魔矢持った人に出会うが、神社に近づくとお祭りのようで警備員の人に聞くと18・19日は八幡神社の“厄神祭り”で19日は22時に“湯立ての神事”が行われと教えてくれた。 . . . 本文を読む
1月18日は初観音、家から歩いて15分ほどの所に馬頭観音妙光院があり馬頭観音大士は高さ6m(台座共10m)で青銅の馬頭尊としては我が国最大の尊像であり、六観音の一つで、動物愛護の本尊だそうです。 明治41年京都山科から移転し、近畿の競馬関係者・馬や動物愛護家は1月18日の初馬頭観音に供養詣でをする。 . . . 本文を読む
今朝起きると日蔭は薄っすらと白かったが9時過ぎには消えてしまった。 “阪神淡路大震災”で今日で16年となり被災地の各自治体は追悼記念行事が行われたが神戸市でも中央区の東遊園地で行われた。 . . . 本文を読む
今朝は今冬一番の冷え込みで列島が冷蔵庫(冷凍庫)状態で神戸では小雪が時々舞い上がる。 京都でも積雪があったようで、その都大路で全国都道府県対抗駅伝(皇后杯)が行われ12:30京都西京極陸上競技場をスタートした。 . . . 本文を読む
先日地域の氏神“五毛天神”(正式名は河内国魂神社)の前を通ると1月14日午後6時「とんと」と書かれた立札が目についたが、一般に“左義長”のことだとおもった。 左義長の呼び名は違いがあり摂津灘では「とんど」と呼ぶようだ。 金沢では「さぎっちょ」と呼んでいたと思うし生まれ故郷の新発田では「どんど焼」だったと記憶している . . . 本文を読む
1月8日、住吉大社鳥居前から阪堺電車で天王寺へ出たのだが路面電車は都電荒川線以来何年振りだろうか家内は初めてらしい。 天王寺について四天王寺へ足をのばしたが北へ徒歩で15分と駅員が教えてくれた。 この寺も昔訪れたことがあるのだが、池に多くの亀が甲羅干ししていた光景は覚えて居る。 . . . 本文を読む
朝方チラリと雪が舞い降りていたが晴れ上がった。 今日は成人の日近畿の戎神社や住吉神社では十日えびす詣で賑わった。 昨年の恵比寿詣では恵比寿神社総社の西宮神社へ行ったのだが宵、本、残り恵比寿の三日間で150万人の人出となるので混雑を避け、西宮市の隣町の尼崎えびす神社へでかけた。 . . . 本文を読む
昨日は寒の好天日、摂津国一宮“住吉大社”行ってきた。 旧国名では明治維新まで兵庫県東南部と大阪北南西部ので摂津国として江戸幕府の直轄領有地として大阪城代が管轄してきた。 従って明治維新までは神戸は摂津国で現在は三宮が中心だが兵庫県の一宮は西宮恵比寿神社だと思っていたが神社格では“摂津一宮”は住吉大社だった。 . . . 本文を読む