昨日、長女からこの夏阪神電車大石駅北にインド人が経営するカレー専門レストランが出店し評判が良いと言う。 車で10分ほどだが何時も散歩する都賀川西岸に店があった。 店内に入ると壁にはインドの宗教画像が飾られていた。 . . . 本文を読む
秋晴れの好天が続いているが朝の気温は低くなり始めたが紅葉の南下も近くなってきた。 先日、“行けるところまで”さんのブログに「遅咲きお朝顔」の書き込みを読んだのだが、北陸にいたころは10月に朝顔が咲くのは見たことがなかった。 小学生のころ夏休みの宿題で朝顔を植えた記憶があり夏の花だとばかり思っていた。 昨日、散歩中に近所に朝顔の花(上画像)を見つけた . . . 本文を読む
今朝も暖かい朝を迎えたが今夜から秋雨前線から寒冷前が北から入り込み気温が下がり近畿地方の木々の葉が色ずいてくるようだ。 先週の土曜日、中学2年の孫から文化祭の連絡を受けていたので行ってっみた。 中学はそう遠くはないのだが表六甲、杣谷 ( そまたに ) 峠の途中で急勾配の坂がる。 当日は雨も降りそうなので長女が迎えに来たが中学へ着くと多くの父兄家族が来ている。 学校内はPTAバザーもありなかなか賑やかで生徒の部活の展示室があり研究成果や自作品画などが飾られいる。 美術部の部屋には自画像のデンッサンがあったが中々上手く描けている。 . . . 本文を読む
5日間続いた秋晴れも昨夜からの南からの暖かい湿った風で雨模様となる。 昨日PCの操作ミスでネット接続が不具合となり終日四苦八苦で夕刻ようやく復帰した。 16日メリケンパークで開催された神戸エコフェステバルの書き込みの続きだが、特設野外ステージは素晴らしいの背景で、秋晴れに恵まれポートタワーが浮き上がり、ステージの右側で見ると“帆船サンタマリア号の復元船”の背景となる。 . . . 本文を読む
昨日は所属するOB会の会合が神戸であり、普段は何もしない世話役だが出席した。 16日(日)に神戸(兵庫)エコフェステバル2011へ行ったが、開催主体は兵庫県のようで県内の各自治体が観光・物産PRの出店がる。 昨年は上海の次女家族が里帰りで行けなかったが会場オープンが時なので時過ぎを家を出た。 会場は神戸港のメリケンパークで元町から徒歩10分少々で着き、会場は広いからwalkingには会場のぶらり歩きを含めると1万歩前後の距離となるだろう。 . . . 本文を読む
神戸へ越してから早や2年が過ぎたが神戸を軸に彼方此方ぶらり散策しているが、20数年ぶりに訪れる町は霧に移り変わっている。 その土地に定住していると街の様子が道路や建物などが部分的に小刻みに変わるからあまり感じない。 今月4日元勤務先ののOB会で金沢へ行ったが金沢駅構内のホテルで一泊して朝食後、時間に間があったので金沢駅を散策してみた。 駅周辺は2年前とさほど変わりばえして無いが、巨大薬缶のオブジェがり、金澤にいた時にこのオブジェについて書き込んだのだが巨大薬缶と金沢の関わりは不明のままだった。 . . . 本文を読む
昨日長女の婿殿が兵庫県北部の豊岡へ出張の帰り朝来市和田山の“めぐみの郷”へ立ち寄り秋の味覚のお土産を貰ったが 婿殿は何時も出所時の旬の物のおすそ分けに与っておりありがたい。 拙者の好物の黒豆の枝豆(2束)・アケビ・ニンニク・柿・椎茸やピーマンである。 . . . 本文を読む
暦では9日が十三だったが一昨夜は満月、ベランダから眺める月は9月の十五夜より綺麗に輝いている「秋の晴天は3日ともたない・・・」と云われるが、昨日までの高気圧は東に遠く移動し、秋晴れの天気は今夜から崩れ、週末は崩れて雨になりそうだ。 1ヶ月程前に胃カメラで検査したカメラの写真のコピーをホームドクターに依頼していたが先日walkingの帰り医院に立ち寄ったら出来上がっていた。 . . . 本文を読む
行楽日和の好天気が続いている。 一昨日家内が三宮ダイエーでアイデア商品の店があるので街へ行くと云う。 三連休の8~9日は三宮・北野・トワロード界隈で、第30回“神戸ジャズストリ^ト”のパレードがあるとTV報道していたので拙者も同道することにした。 ジャズパレードは三宮阪急電車北側をスタートしトワロードを通り北野阪までの区間とある。 北野阪がパレードの終着点であれば北野異人館から三宮方面へ行けばパレードに出会えると思いバスで新神戸駅の布引バス停で降り北野異人館へ緩やかな坂を歩いた。 . . . 本文を読む
昨日、神戸灘区の区制80周年の記念行事として「灘ふれあい祭」が開催されたが第15回の開催となっている。 「淡路阪神大震災」に灘区でも1000名近くの犠牲者がでたが復興行事として平成8年が初回となる。 今年は東日本大災害の復興事業と併せて開催されている。 灘区民ホールでは区民の健康相談や献血などのコーナー、河川敷公園ではテント売店、演芸特設舞台が設けられている。 . . . 本文を読む
昨日から近畿地方は高気圧に覆われ今日は朝から雲一つなく晴れてこの3連休は絶好の行楽日和が続くようだ。 前回の書き込みの続きだが、能登島の七尾湾で獲れたで新鮮な魚介衣類を民宿旅館“さわだ”の贅沢なランチをとった後、4km先の能登水族館へバスは向かった。 . . . 本文を読む
4~5日とOB会の各支部はは秋の懇親会が開催されているが前住地の金沢支部を脱退しているが特別ゲスト会員となっており毎年案内がくる。 昨年春・秋は骨折で止む無く欠席し今年の春も家内の手術もあり欠席した。 今秋は2年ぶりに参加した。 会場は能登半島(中能登)七尾市の七尾湾の能登島での七尾湾で獲れたての魚貝類の“秋時期料理”を味わい、そのあと能登水族館へジンベイザメを観に行く企画で4日10時に金沢駅西口集合の案内で自宅を6時過ぎに出て大阪駅7/09発北陸線サンダーバード1号に乗り金沢駅には9/15分に着いた。 . . . 本文を読む
昭和6年(1931)9月1日神戸市の行政区設置に伴い「灘区」が誕生したと先月書き込んだが。 その記念行事が11月中旬まで行われている。 10月1日灘区区民ホールで、なだ音楽絵巻「真・平清盛伝・灘編」<改革者、海に見た夢>を講談師・旭堂南左衛門とテレマン室内オーケストラ(指揮延原武春)と変わった音楽絵巻が演ぜられた。 前売りチケットを購入していたので開場13時30分前に灘区民ホール5階のマリンホールへ入った。 入ってみるとピアノを調律していたが、音楽に疎い拙者でも弦楽演奏にピアノと不振に思っていたが、演奏会で室内オーケストラの指揮者延原武春氏がチェンンバロはピアノと同じく鍵盤が2段ある打弦楽器であることが分かった。 . . . 本文を読む
昨日は加盟する団体のの会合で大阪堺筋まで出たのだが途中御御堂に立ち寄った。 御堂筋(みどうすじ) は、大阪市の中心部を南北に約4km縦断する国道である。現代の大阪市の都心部は 御堂筋を中心に形成されてるストリートだ。 社宅のある阪神甲子園駅から御堂筋にある会社に3年間勤務したのだが梅田や難波は船場以外はあまりよく知らない。 . . . 本文を読む