健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

神戸夏の風物詩『天上寺の柴燈護摩供』2013年(終)

2013年08月15日 | 2.摩耶山にて
今日は第68回目の終戦記念日、越後新発田で父にラジオの前に家族全員正座させられ「玉音放送」を聞かされた。 近所の数家族も同席していたが、当日は無風状態で暑い日だったのを今でも鮮明に記憶している。 玉音放送は電波の受信状況も悪く子供(10歳)の拙者には何ら意味不明だった。 放送が終わると父はラジオに最敬礼をして同席者に放送内容を解説していたが、つまり、敵国連合軍に負けたとの事で、それから68年経つ。 . . . 本文を読む

神戸夏の風物詩『天上寺の柴燈護摩供』2013年(1)

2013年08月12日 | 2.摩耶山にて
茶のみ友達のKさんと摩耶ケーブル駅行きのバス停で待ち合わせ‟摩耶ビューラインで”摩耶山頂”星の駅まで乗り換え時間を含めて30分弱で着いた。 大阪湾を眺めるとガスでスッキリしない。 摩耶天上寺までゆっくり散策しながら15分ほどで天上寺へ着いた。 . . . 本文を読む

久しぶりに摩耶山へ

2013年07月09日 | 2.摩耶山にて
いち早く関東地方は梅雨明けしたが近畿地方は昨日から梅雨空から晴れの天気で神戸海洋気象台は近畿地方では、日本付近に停滞していた前線の活動が弱まり、太平洋高気圧に覆われて、概ね晴れています。向こう一週間は、湿った気流の影響で雲の広がる日もありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。このため、近畿地方は7月8日ごろに梅雨明けしたと見られます。と発表した。 昨日は蒸し暑いが久しぶりに摩耶山に行く事にしたが摩耶山は昨年11月に古くなったケーブルの架設工事のため閉鎖され今年4月リニュアールされ再開されたが8ヶ月ぶりMaya view lineで昇った。 . . . 本文を読む

摩耶山天上寺「四万六千日大祭」(柴灯大護摩供)2012(2)

2012年08月11日 | 2.摩耶山にて
天上寺金堂での祈願が終えると祭壇入り口で真言宗系当山派修験道行者の問答があり、良くは聞き取れなかったが修験行者は「大和国大峰金剛山から摂津国摩耶山天上寺へ護摩供に参じた・・・」云う問答だったと思う。 摩耶ケーブル駅の温度計は33℃だったが山頂の星の駅では26.7℃と市街地との温度差があるが炎天の最中行者はの頭には「頭巾(ときん)」と呼ばれるミニ烏帽子だけである。 . . . 本文を読む

摩耶山天上寺「四万六千日大祭」(柴灯大護摩供)2012

2012年08月09日 | 2.摩耶山にて
毎年、摩耶山天上寺で「四万六千日大祭」が行われます。「9日午前0時に観音さまに向けて天から除災招福の星がくだる」と言い伝えられ、8月8日と9日は一年中で観音さまのご利益を最も多くいただける日として知られています。8月8日は縁日にあたり、柴灯大護摩供の仏事があり「神戸夏の風物詩」として知られています。 神戸へ来て住まいが摩耶ケーブル/ロープウエー駅の近くで摩耶山へ容易に行ける所にあり3年前初めて天上寺へ行ったらこの神仏事にであった。昨年も8日に柴灯大護摩供を観に行ったので引っ越しで少し遠くなったが家内は行ってみたいと言うので毎日荷物整理をしているので気晴らしに行く事にした。 . . . 本文を読む

摩耶ケーブル虹の駅

2012年06月01日 | 2.摩耶山にて
今日から6月衣替えのクーズビズスタイルに相応しい夏日となった。六甲山系中心部、摩耶山は標高702mの山だが山頂の鞠星台や摩耶山天上寺へはハイキング登山として親しまれている。ハイキングの最短コースは「まやビューライン夢散歩」(摩耶ケーブル+摩耶ロープウエイ)を利用すと待ち合わせ時間を含めて20分もあれば到着する。 . . . 本文を読む

摩耶山へぶらり散策

2011年09月24日 | 2.摩耶山にて
昨日はお彼岸の中日、今日は3連休の中日朝夕はめっきり涼しくなり就寝時に毛布を出して寝た。 お天気も晴れ渡り久ぶりに摩耶山へおにぎりをもってぶらり散策にお昼前に家を出かけた。 摩耶ケーブル駅には若いカップルや家族連れで混雑していた。 展望台に着くと若い女の子は初めて摩耶山へ登ったのか瀬戸内の大阪方面の景色を観て「オッー素晴らしい」と叫んだ。 . . . 本文を読む

2011年神戸灘区“摩耶山ステラ451”

2011年08月27日 | 2.摩耶山にて
今年も摩耶ケーブル「虹の駅」周辺(標高451m)にオープンカフェが開設され昨夕から天気を気にしながら17時過ぎに虹の駅に向かった。 このイベントは「トワイライトカフェ摩耶山ステラ」の呼称され、目の前に広がる夜景を見たり、ジャズライブを聞いたりしながら、夏の摩耶山の魅力を満喫する」恒例の灘区の夏最後のイベントとなる。灘区民による手づくりのトワイライトオープンカフェ「ステラ451」の451は、まやビューライン・虹の駅の標高451mで灘区に関わりのあるジャズメンが演奏する。 . . . 本文を読む

摩耶山天上寺四万六千日大祭(8月8日)-2

2011年08月10日 | 2.摩耶山にて
今日もまた猛暑日が続くが旧盆入りの13日頃になると暑さもやわらぐようだ。前回の書き込みの続きの「紫燈大護摩供」は祭壇へは天上寺の僧侶も入り、行者の“南無金毘羅大権現”で唱えで始まり、護摩師“大峯参栄講々長小山喜三氏”の主導で天の四方に弓矢を放つ邪気払(下画像クリック)いから始まり、さらに祭壇に火を放ち邪気を燻り払い祈祷祈願した。 . . . 本文を読む

摩耶山天上寺四万六千日大祭(8月8日)-1

2011年08月09日 | 2.摩耶山にて
今日は1945年8月、広島についで長崎に原爆が投下されて66年が経つ。 世界を驚かせた原爆投下と東日本大震災にようる東京電力福島原発事故による放射線汚染被害みる二度の不安と生活に深刻な現世に生きてきた。 66年前の8月は猛烈な暑さだったと記憶しているが神戸と接する熱闘続く阪神甲子園球状も暑いが、今日の京都は37℃、大阪35℃と京阪神は猛暑日の予想となっている。 摩耶山天上寺には8月7日が「摩耶山笹おい七夕まつり」」8月8日は天上寺のご本尊・観音様のご利益を一年中で最も多くいただける百福のご縁日が「四万六千日大祭」とあり、山伏行者による秘法「柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)・「万灯会」と「星迎えり会式」および「星下り会式」あり、十一面観音様のご加護とご利益を乞い、皆の所願成就を9日0時に合わせて祈願するという1年に1回の神戸夏の風物詩で一大夜祭りという。 . . . 本文を読む

今年初めての摩耶山

2011年03月15日 | 2.摩耶山にて
11日の東日本大地震の凄さをTVに見入ってWarkingもせず家に閉じこもりで一昨日は4月上旬の陽気だったので今年初めて摩耶山に登った。 山頂に着くと陽気の誘われてハイカーや若いカップルが多い。 久しぶりに大阪湾を眺めたが春霞の景色だで山頂の桜は少なく、まだ蕾は小さい。 山歩きしながら山桜を楽しむのが良いようだ。 . . . 本文を読む