goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

先端医療センターへ

2016年08月19日 | weblog

36/28℃
近畿は相変わらず「猛暑日と熱帯夜」が続きTVには“熱中症に注意„字幕が流れ、エアコンも朝から稼働させている。お盆明けの昨日、里帰りしている次女と先端医療病院へ照射の効果検査の予約が9:00で8:00前に家をでた。一番の予約だったのでCT撮影、9:30の診察で結果は疑わしい腫瘍は照射で死滅しているようだが死滅した残骸はまだ残っているが時間の問題でもう暫らく時間を要するようだCT撮影と。診断は約一時間で終わり、次は9月6日の呼吸器内科の診察で病院を出た。ポートライナーで三宮へ着いたが昼食には早すぎるので神戸そうごう百貨店の催事場で「日本の職人芸展」で時間をつぶした。イベント会場を一巡して休憩しているとシューズ売り場で「足型測定実施中」の看板があり見ていると家内たちが戻ってきた。

シューズは神戸の地場産業で足型測定は神戸長田区の靴メーカーの職人で前客の測定が終わったので次女が「測定お願いします。」と告げ測定してもらうと左右の足裏の土踏まずが違うようで左足の骨折した足が変形してしているのだ。誰しも加齢が進むと靴を履くのに不便さが生じるし、歩く姿勢も悪くなる。そこで職人さんは足型を取り、靴の脚先は細長いのは不向きで、丸型の九靴を履くよう勧められ、中敷きの高さなどを調整して履き歩いてみたが非常に歩きやすく、歩く姿勢も良いそうだ。次女が靴の値段を聞くと革製品で1万円台であるがその靴を買ってくれた。

ついでに家内も同様に測定してもらい、恰好の良い靴で家内は足先が細い方が歩行にベターだ事が判った。 時計を見ると正午を回っている。「神戸そごう」のB1から「さんちか街」の飲食店街を出ると食堂はすでに空席待ちの客で並んでいる。

中国料理‟黄老(広東料理)”の店が一組の空席待ちだけで数分待つだけで店内に案内された。

家内たちは美味しいそうな‟冷„、我輩は‟海鮮焼き飯„をオーダーした。お腹が減っていたので何れも美味しく戴いた。夕刻16時過ぎに10分程であったが草木には久しぶりの恵みの豪雨があり、足早に東に去っていた。明日も最高気温が35℃の予想が続く。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お幸せですね! (もこ)
2016-08-20 18:49:50
奥様 結果が良くて本当に良かったですね
もう少し時間が掛かるようですが、ご本復 間近の御様子で、お喜び申し上げます。
またまた靴のプレゼント 良い事ばかり続きますね 暑い日が続きますがどうぞお体ご自愛下さい
返信する
受診 (Uchan)
2016-08-21 09:29:24
<もこさんへ>
コメント有難うございます。
放射線担当医は順調で変化はみられないとの事でした。
8月6日の呼吸器内科のドクターの照射後3ヶ月の健診で更に詳しく解るのではと思っています。
返信する

コメントを投稿