国際センターの横あたりから名駅方面を撮ってみました。
ここからはミッドランドスクエア壁面の絵は見ることはできません。
帰りに円頓寺を通ったら、またお蔵のレストランがオープンするみたいで、
スタッフを募集していました。
佐久島料理を提供する「満愛貴」と言うお店だそうです。
ランチが5.000円なので、私にはちょっと敷居が高いです。
接待とかにはいいのかもしれません。
ベランダに干してある干し柿ですが、
一週間が経ちました。
だいぶ、しぼんで黒ずんできました。
光に当てると透けるようになったら、食べようと思っています。
あと、一週間くらいでしょうか?
もう一枚はおみやげにもらった煮た牛蒡
おせち料理に使った切り出しだと思いますが、
おいしいです。
COCO塾(名古屋校)のクリスマスイベントに参加してきました。
子どもさんもいっしょでしたが、大人にも楽しいプログラムでした。
キャンディを使ってクリスマスリースを作りました。
自分で作ったリース
プレゼントも皆さんと交換して楽しかったです。
COCO塾は今は伊勢谷友介さんがCMに出演している英会話塾です。
テレビでタルトの上に乗っているりんごで作ったバラを見て
自分でも作ってみました。
これはりんごを薄めにスライスして、鍋で煮てから
バラの花びらの形にして爪楊枝で留めてから冷凍しました。
シャーベット状で食後にいただくとおいしいです。
色どりに赤いりんごと青いりんごを使ってみました。
鍋にいっしょに入れたのですが、りんごの種類が違うと
柔らかくなる時間に差があります。
赤いりんごの方が早く煮えました。
先日まで、岐阜にいた時に道に迷ってたまたま
行きついたお寺、円鏡寺(えんきょうじ)です。
山門は鎌倉時代の作で、国の重要文化財に指定されています。
仁王像も国の重要文化財です。
写真は楼門です。
場所:本巣郡北方町北方1345-1
☎058-323-0021
岐阜滞在1日目に落ち武者のような人が夢に出て来て、
見たことの無い顔(男性)だったけど、
次の日に外へ出てみたら、道路の反対側はお墓だったの!
ぞっとした。
スーパーへ行ったら、岐阜産の干し柿用の柿を売っていたので、
早速、干してみました。
ネットで作り方を見ると、カビが生えないように熱湯に浸けると書いてありました。
始めて試してみたのですが、2週間後くらいが楽しみです。
それにしても、干し柿がこんなに大きいとは思いませんでした。
長さが8cmもあります。
本当は1箱で15玉入りだったのですが、そんなに持って帰れないので、
半分にして売っていただきました。
お値段は7ケ、900円でした。
3日後の干し柿