![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/244c7b3ee0307105f151e637a228ed5d.jpg)
子どものころ
この木の葉で風車を作ったことがあります。
そのころからずっと「風車の木」と呼んでいました。
本当の名前は「朴の木」。
葉っぱがとても大きな木です。
ここは、関山神社から少し関温泉へ向かった所。
五万戸林と呼ばれる杉林。
ちょっと薄暗い杉林の中から空を見上げれば
朴の木の葉が空の明かりに透けて見えてきれいでした。
※撮影:関山
←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
この木の葉で風車を作ったことがあります。
そのころからずっと「風車の木」と呼んでいました。
本当の名前は「朴の木」。
葉っぱがとても大きな木です。
ここは、関山神社から少し関温泉へ向かった所。
五万戸林と呼ばれる杉林。
ちょっと薄暗い杉林の中から空を見上げれば
朴の木の葉が空の明かりに透けて見えてきれいでした。
※撮影:関山
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](https://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます