新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

お山の大将

2012-09-20 23:49:27 | 妙高散歩

この眺め!気分は、お山の大将です。
昨日の写真の場所からさらに100メートルほど上がった所です。
トレランでは、斑尾高原スキー場から走って20キロ付近。

急な登山道で後ろを振り返るとこんな感じ。
ちなみに、妙高山の方向は、写真の右手120度ほどの位置で山があって見えません。
papaは、この景色と選手を撮りたくて約1時間かけてここへ登っています。

順位の早い選手は、
この道を振り向くことなく、もくもくと走って!上がっていきます。
マネすると足がつります(汗)。私は猿になった気分でゆっくり眺めを楽しみます。


※9月16日斑尾
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を駆ける

2012-09-19 22:47:08 | 妙高の名物

黒姫高原から見えた斑尾山の中腹。
標高1100m付近の「蟻のと渡り」と呼ばれる場所。
必死に山を登る人の列。

そう、これは信越五岳トレイルランニングでレースをする選手。
papaと行動を共に・・・共にさせていただいた皆さん。
ここは急な坂、切り立った尾根を通る場所。

スタートは斑尾高原スキー場。ここまで約20キロ近く走ってきています。
この先、ゴール(飯綱高原)までは、あと90キロもあるんですよ。
とてつもない体力と気力を持った人たちです。(汗)


※9月16日斑尾
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス3

2012-09-18 23:23:43 | 新井駅から約2時間のスポット

「黒姫コスモス園」

一面のコスモス。
ここは、長野県信濃町黒姫高原。
向こうに見えるのは斑尾山。papaは、ここに来る2時間前その中腹にいました。

それにしてもくっきり鮮やかな山並み。
台風さまさま。景色のイメージとは違って真夏の暑さ。
そんな中、papaと行動をともにしている人たちは、ここを駆け抜けていく。

強靭な体力、そして気力です。
そんな姿を見ているとこちらも力が湧いてきます。
そのとてつもない体力と気力の持ち主は!


※明日はpapaと行動を共にした人たち
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス2

2012-09-17 18:33:36 | 新井駅から約2時間のスポット

「父は休日出勤」

「わぁ、きれい」
「そうねぇ、どこでお弁当食べようかしら」
「あっちの日影がいいかしら」

ご近所?お友達?
お母さんと子どものグループがコスモスを眺めていました。
前段の会話はpapaの想像です。

お父さんの姿が見えません。
こちらのお父さんたちもpapaと同じようですね。
えっ、趣味に走りまわってるって!?違います!仕事です。


※某コスモス畑にて
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス1

2012-09-16 23:45:49 | 新井駅から約2時間のスポット

「暑い」

9月というのに30度越え。
さわやかな秋空なんて通り越して
夏に逆戻り。

赤、ピンク、白
鮮やかに咲くコスモスも
ちょっと戸惑い気味

あったかい太陽
ではなく、ギラギラした太陽
今日は暑い1日でした。(つづく)


※あるコスモス畑にて
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沢よみや

2012-09-16 00:09:54 | 妙高の名物

長沢の秋祭り。
15日夜に行われました。
もしかして皆さんは、まだまだ宴中かも。

写真は、祭りで使われる花灯篭。
高さ5メートルにもなる大きな傘のようなもの。
祭りの10日ほど前から作るそうです。

祭りということで子どもたちが実家に帰っています。
久しぶりに同級生に会い、間違ってその子の娘に「おー!」って言いそうになりました。
だって、昔のその子にそっくりだったから


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その温泉は

2012-09-15 08:19:29 | 妙高の名物

雲上の温泉「燕温泉」
そして、その温泉は、こんな感じ。
白く濁った湯です。

ここは露天風呂「黄金の湯」
周囲は、温泉特有の硫黄のにおいでいっぱい。
源泉かけ流しのお風呂はあったまります。

こうしてみてるだけでも気持ちいい。
緑の林や青い空、白い雲が流れる様子。
そんな景色を眺めて朝風呂。しかも0円。いかかでしょう?


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲上の温泉

2012-09-14 23:44:08 | 妙高散歩

標高1100メートル。
切り立った谷間にそっとたたずむ温泉街。
燕温泉。

北地獄谷の奥地から源泉を引き、
あと3年ほどで開湯110周年を迎える歴史ある温泉です。
温泉街を見渡す高台にある神社から撮りました。

どことなく気持ちいい。
気持ちがすっきりします。
温泉のせいかな。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきだねえ

2012-09-13 23:48:38 | 野山の花

締め切りに追われ、
そこへきて上乗せの仕事が。。
今のところ、だいぶ追い込まれております。

あたふたして飛び回ってる途中、
コスモスが道端に花を咲かせていました。
「きれいだ」。

大丈夫。
きれいなものをきれいだと思えるこの気持ちが残っていれば、
まだまだ、余裕は残ってる!かも。


※赤倉にて
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本の銀杏

2012-09-12 21:34:45 | 妙高散歩

今朝の様子。
雲ひとつない真っ青な空。
とっても空気が澄んでいました。

中央に見えるのは2本のイチョウ。
大雪の冬に雪山からニョッキっと顔を出していた
あのイチョウです。

手前のイチョウの先端が変な色をしていました。
紅葉ではなく枯れかかっているみたいです。
一本松ならぬ二本の銀杏。ガンバレ!


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする