新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

落ち着こう

2012-09-11 23:47:17 | 妙高山

9日の花火の余韻が残ってる
ドーンという音、次々に行き交う人の波
気持ちが高ぶったまま

思い起こせば
8月26日に妙高山の山頂に登り
9月2日にジャンプ台で座り込み、9日に片貝へひとっ走り。この間に野球の試合が数試合。

ここはちょっと落ち着こう
そう自分に言い聞かせながら一日を過ごしました。
落ち着いた色合いの妙高山のように、どっしり構えて超難解(汗)な週末に備えよう。


※9月5日夕方の妙高山
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片貝四尺玉

2012-09-10 02:29:44 | 花火

世界一大きな花火。
小千谷市片貝の正四尺玉。
9日午後10時。片貝の夜空にドーンと開きました。

撮れたてです。
1時過ぎに家に着きました。
なぜか眠気をとおり越してしまった。。。

眠れないので写真を見ています。
なんで電線が・・・気にしないでください。
山の上から上がり、住宅街の上空に大きく開く花火大会ですから。


※片貝までは妙高から約90キロ。松代・十日町経由で2時間です
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえりみち

2012-09-09 00:57:42 | 新井駅から約2時間のスポット

上小沢でかめかち唄をみた帰り。
大濁から坪山を通り、上越市板倉区へ抜ける広域農道。
大池を過ぎてひとつ目のカーブを回ると・・

パーッと眺めが開ける位置があります。
くびき平野を一望。奥に日本海。
さらに奥には佐渡ヶ島。

刈り取り前の黄金色の田んぼが一面に広がって見えました。
湧きあがるたくさんの入道雲。シャッターを切る瞬間に小鳥の群れが顔をのぞかせてくれました。
モヤモヤした気持ちもスーッとさせてくれる眺めでした。


※9月6日上越市板倉区大池新田
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめかち唄

2012-09-08 20:42:06 | 妙高の名物

待人来たり!
ようやく歌い手がそろってこの踊り。。作業?が始まりました。
上小沢の「かめかち唄」。妙高市の指定文化財です。

昔、池や田んぼを作った時、
土手やえん堤を大きな石をたたきつけて固めていました。今は重機が行っている作業。
かめかち唄は、その作業をしながら歌われてきたもの。

重さ30キロほどある石に4本の縄。
この縄をひっぱって持ち上げ、地面に落とす。
この日は、地元の人の他、キャンプに訪れていた小学校の先生が応援して披露されました。


※9月6日上小沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたや

2012-09-07 22:46:52 | 妙高散歩

あれまあ、
もうこんな時間だねかね。
そうだねや。

どうしたや。
そうだねや。
どうすんねー。

背中に祭の文字の入ったはっぴを着たお父さんとお兄さん。そしてお母さん。
何やら崖の下の方を眺めながら話し込んでる。
誰かを待っているようですねー。(つづく)


※9月6日某所
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高山噴火

2012-09-06 22:25:03 | 妙高山

長い眠りから目覚めた妙高山。
火山であることを証明するかのように大きな噴煙を上げた。
もくもくとあがる灰色の煙。。。

そのとき、
煙の向こうから後光がさし、神が救いの手をさしのべたって!
作り話です。

昨日の夕方の妙高山。
山から吹きあがるような雲。そして夕日。
幻想的な風景でした。


※9月5日大洞原にて
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにいた

2012-09-05 23:41:42 | 妙高散歩

日曜日のpapa。
お昼までここにいました。
こことは妙高高原赤倉シャンツェ。

風に悩まされたり、
助けられたり、うまく使ったりしていたのは、
ジャンパーの皆さん。

妙高の英雄・清水礼留飛選手
個人的にファンの高梨沙羅選手などなど有名な選手がたくさん。
晴天の中で見事なジャンプを魅せていました。写真で飛んでるのは、大学生。


※9月2日
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらが近い

2012-09-04 22:10:52 | 妙高散歩

日曜日のpapa。
目の前に太陽と雲、眼下に広がる景色。
こんな場所に半日立っていました。

そして、
目の前に繰り広げられる空中戦。
それはそれは見事でした。

ある人は風に悩まされ、
また、ある人は風に助けられ、
そして、ある人は風をうまく使って・・・papaは何を見ていたのか。(つづく)


※9月2日某所
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よるの青空

2012-09-03 23:02:49 | 

2時間ほど前の空。
月が輝き、雲が広がり、
青空が広がっていました。

風も心地よく
庭のあちこちから聞こえる虫の声
秋だな~。

日中の残暑ももう少し
暑い暑い夏、休んだようでそうでない、そんな季節は通り過ぎ
目が回るような日々、それでいて鮮やかな紅葉の待つ秋がやってくる。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の展示場

2012-09-02 00:05:20 | Weblog

満月が山に沈む様子を見た後、
東の方向に目を向けると、
おー車がたくさん。

朝焼けが車に反射してかっこいい。
それにしてもたくさんの車。どこの展示場?
ここは駐車場。

早朝野球に集まった野球人の私物。
この中にpapaの車も並んでる。1日の朝は審判の番。
1日は、審判後、職場の草刈り、その後自宅の芝刈りといい汗をかいた一日でした。


※9月1日新井総合公園
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする