本日の天気は雨。
冬型の気圧配置!?
関東でも雪!?
長野県との県境は雪だったようで・・
東京都青梅市でも雪だったようで・・
寒い日だった訳です。
雨粒がついた窓。
向こうにぼやけて見えているのが桜。
満開の桜も冷たい雨にひと苦労
ロボット公園。
ここの桜も見頃を迎え、
ロボットもこころなしうれしそう。
妙高市、
北から南へと移動する桜前線。
今のところ、花の見頃は、この辺が境目。
経塚山は、もう少し。
週末(13日・14日)のイベントには間に合いそう。
経塚山。久しぶりの満開+イベント+晴天になるかな??
3月にあったかい日。
4月に入って寒い日多数。
桜も迷ってる。
気温低くも花は開く。
寒空にきがつけばほぼ満開。
そんなタイミングに雨。
冷たい雨が降っています。
山の方は、雪が降っているようです。
あらら、満開の写真を撮りにまわれない・・。
※写真は4月8日の朝。新井ふれあい会館脇
昨日と今日。
加茂市まで遠征。
目的は、野球の県大会です。
上越、中越、下越、新潟。各地区の代表2チームずつが参加。
私が所属するチームは、上越地区代表の2チームのうちの一つとして参加。
昨日(予選)と今日(準決勝・決勝)で3試合しました。
結果は、準優勝。チーム創設以来最高位です。
私は、ベンチウォーマーでしたが、しびれる3試合でした。
みんながんばりました。お疲れさまでした。
久々に日の出前の起床。
朝早くから出かける用事があったので、
5時に起きました。
そのおかげ、
太陽が昇る前の一瞬の様子。
雲に光が反射しておもしろい風景に出会えました。
黄砂?
なんだかボヤッとした眺めだったけど、
それがまたいい雰囲気でした。
妙高市中町。
そこにある市神社。
ここにも桜があります。
今日のお昼、
ちょっと寄ってみました。
花は、開花しています。
つぼみもけっこうあるので、
満開の頃はきれいになると思います。
ちょっとバタバタしていて、ゆっくり見てまわれません
ようやく開花。
桜の花が咲き始めました。
花の春の始まりです。
仕事を終えて、
ちょっとだけ咲き始めの地へ。
栗原の桜です。
某P社工場の近くの桜。
今週の土日は天候がいいみたいなので、
一気にあちこちで開くかも(^^;
雪が積もりました。
山間部は20センチ以上。
除雪車も出動。
タイヤを夏用に替えた人。
残念な朝を迎えたようです・・。
まだ冬タイヤのままの人。ラッキーでした(^^)。
自分は後者。
桜の状況は、雪の花が見事に開花状態。
でも、蕾のおかげでうっすらピンク色に見えます。
平成31年4月2日。
天気は、雪でした・・。
4月に雪は、ときどきあることだけど。
今年に限っては、
20度近い3月の日があったので、
とんでもない天候と思ってしまいます。
昨日発表となった新元号「令和(れいわ)」。
そのお祝い?なのか、それとも・・。
今日は、桜開花!ではなく、桜の木に雪の花が開花しました
斐太のカタクリ。
場所は観音平古墳群。
なかなか開花数が増えていきません。
咲き始めは早かった。
その後、気温が上がらない日が続き、
1週間前とあまり変わらない状況。
4月に入って山では雪。
花粉が飛ばなくて鼻の調子はいいですが・・
花の調子は伸び悩みです
※3月30日撮影