本日は、
参議院選挙。
そして妙高市は市議選とのダブル選挙。
さきほど結果が出ました。
人それぞれ様々な思いがあります。
当選した人でも良い心ばかりとは限りません。
でも少しでも清き心があるのなら、
きちんと約束を果たして、自分のためでなく、
周りの人のために全力を尽くしてほしいって思います
※写真:7月20日 斑尾高原沼の原湿原で撮影
水の中、
なにかいる。
10センチあるかないか・・。
写真のピントがあわない
魚の名前は、よくわからないけど、
イワナ?ヤマメ??
でも収穫、よく行く場所に
魚の住む川があったことがわかった。
それだけで、うれしかった瞬間
※斑尾高原
今日は職場の暑気払い。
こんな景色の見える場所で、
おいしい料理とお酒をいただきました。
今年は去年と違って、
あっつい日が少なく、今日も雨模様。
暑気というより湿気ばらい・・。
バスで移動、
宴会してまたバスで帰宅。
いつもより酔いがまわりました
平成7年7月、
妙高市(当時は、新井市・妙高高原町・妙高村)で水害が発生。
大雨で関川が氾濫した。
その後、
川は復旧されて現在に至っています。
20年以上も前の記憶を忘れぬよう公園が残されています。
それが関川を見守る一里塚。
写真は関川。シンボルは、県境にかかる一之橋をかたどったもの。
江戸時代は、関川に三之橋まであったそうです。
昨日の豪雨。
あの1時間は、どこへ?
今日はジメーっとしてるけど青空が広がりました。
そして、今夜は満月。
すかっと晴れるかなと思ったけど、
やっぱり雲が
でも、これはこれで、
雲間からときどき顔を出す満月がいい。
さて明日は晴れるかな?
夕方、
いつもより暗い感じがして、
雨が降ってくるんだろうなあと思っていた。
やっぱり、
午後6時ちょっと前、雨はいっきに強くなり、
車のフロントガラスもご覧のとおり。
幸い1時間もしないうちに止んだけど。
県内ではもっと激しく、長時間に渡り、降っているところもあります。
雨だけで終わってくれることを祈っています。
本日、海の日。
妙高の天気は、朝のうち雨、そこから曇り。
夜は曇り時々小雨少々・・。
梅雨らしい天候。
反対に海の日らしくない涼しい一日。
しょうがないかな・・まだ7月15日だし
もうしばらく続くジメジメ。
8月を前にもうひとふんばりの時期。
体調を崩さぬようがんばろう
※写真は妙高高原スポーツ公園のアジサイ
トキてつ。
妙高山をデザインした2両の電車が代表ですが、
こんなのも。
無印。
そんな有名な広告あった?
いいえ!むじるしです。
なにもデザインされていない車両。
緑の田園を快走中。
ワンマンなのに運転席に2人乗っていた・・?
千年以上続く祭り、
関山神社の火祭り。
今日と明日の2日間行われます。
今日は初日。
神社の境内で演武や松引き、
奉納相撲が行われました。
仮山伏の演武だけ見に行ってきました。
カメラマンが多数いるなかに加わって、
6人の若者の演武を撮ってきました。