7月18日の火打登山。
いつもと違ったことがある。
それは複数で行動。
いつもは一人。
4時ころ上がって昼頃帰る。
このパターン。
この日は3人で登山。
そのおかげで、歩く人、写真撮る人とか・・
風景と絡めて写真が撮れた(^^)
・・この先のことは明日へ続く
昨日の最高の火打山。
興奮からさめないまま朝を迎え、
ここまで朝活。
青空の妙高山を撮りたくて。
青空・・まあ、まあ
きっと昨日の方が青かった。
雲なし、
太陽の光。少し弱し。
これで我慢・・で仕事に向かいました(^^)
いつぶりだろうか、
今日は、火打山山頂まで一往復。
頂上近くでは足があがらない・・
体力不足を実感した一日。
だけど天気は最高の一日。
かなりの時間ガスがでなかった。
おかげで、
富士山もちゃんと拝めて、
季節の花もばっちり。良き登山でした。
今日は新潟で研修。
土曜日だけどね。あったの。
11時から17時。
こんなに天気よかったのに。
クーラーの中で涼しく日中を過ごす。
ある意味よかったかも・・。
夕方に日程を終え、
明日はどうしようか・・考えながら帰宅。
早々に寝て明朝決行。さてなにを?(^^)
日中、妙高高原へ。
新井は激アツだったけど、
妙高高原はさわやか。
太陽がギラギラして暑いのは変わらない。
だけど、湿度が違うのかな・・
若干気温が低いのかな・・
とにかく気持ちよかった。
あっついときは、
高原に行くのがいい
我が家のひまわりが咲いた。
花が咲いたと思ったら、
梅雨が明けた。
去年より18日早い!
まさか・・入ったのが遅かったから、
まだまだだろうと思ってた。
明日から暑くなる。
猛暑、猛暑で困る日が続くのか、
それとも~・・
雨降る平丸ブナ林。
やまないかなと待ってみたけど、
雨は強くなるばかり。
時間がもったいないので、
雨の中、話の中に入ってみる。
大丈夫。
さすが、天然のドーム。
木の葉が傘替わりになってくれる。
でも雷が鳴りだして・・これは恐怖とさすがに退散。
※7月11日。平丸ふれあいの森