今朝のこと。
「ゆうべジョナサン(トニーの友達)の夢見たよ」と言ったら、「どこで?
」とトニーに返された。
「夢だよ。夢。」と言ってもわかってくれません。
ケニーが「ドリームストリートで!?」と笑いながら言ってもトニーの反応なし。
「ジョナサン何してた?」と言ったので、
「私の夢の中で宿題してた」というと、ふぅーんという答え。
「もしかして、夢って知らないの?寝てるときに見るんだよ」と言うと、「寝てるときは何も見ない」ときっぱり言った。
夕方のこと。
売り家の広告を見て、「いいなあ。私の夢はこんな家に住むこと」と言ったら、
「あなたの夢はジョナサンが宿題してたこと」と私を正すように言った
。
どうやら今朝のことと混同しているようだ。
今朝、私は”夢を見た”と日本語で言った。
英語だと”夢を見た”とは言わない。
”夢を持った”という。
だから、"夢を見た”と聞いて”どこで?”と言ったのだと思う。
夕方のやりとりは、コンセプトの問題。
”夜見た夢”と”将来の夢””抱いている夢”を混同している。
今日のことに限らず、こうやって絶えず映像化できない言葉のチューニングを強いられているトニーの日常
は、滑稽に聞こえますがとても真剣かつ深刻なのです。
「ゆうべジョナサン(トニーの友達)の夢見たよ」と言ったら、「どこで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「夢だよ。夢。」と言ってもわかってくれません。
ケニーが「ドリームストリートで!?」と笑いながら言ってもトニーの反応なし。
「ジョナサン何してた?」と言ったので、
「私の夢の中で宿題してた」というと、ふぅーんという答え。
「もしかして、夢って知らないの?寝てるときに見るんだよ」と言うと、「寝てるときは何も見ない」ときっぱり言った。
夕方のこと。
売り家の広告を見て、「いいなあ。私の夢はこんな家に住むこと」と言ったら、
「あなたの夢はジョナサンが宿題してたこと」と私を正すように言った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
どうやら今朝のことと混同しているようだ。
今朝、私は”夢を見た”と日本語で言った。
英語だと”夢を見た”とは言わない。
”夢を持った”という。
だから、"夢を見た”と聞いて”どこで?”と言ったのだと思う。
夕方のやりとりは、コンセプトの問題。
”夜見た夢”と”将来の夢””抱いている夢”を混同している。
今日のことに限らず、こうやって絶えず映像化できない言葉のチューニングを強いられているトニーの日常
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)