トニーはギタークラブとやらに入って毎週金曜日の放課後、エレキギターを抱えてガンガンやってます。
私もお迎えがてら、教室を覗きますがそれはもう爆音の世界です。
聴覚過敏のトニーがなぜあの環境に耐えられるのか?
このまま無防備にあの環境にいたら絶対に耳がやられる。
「これ以上障害を増やしたら、ますます生きにくくなる」と冗談交じりにドラムの先生に言ったら、ミュージシャン用のイヤープラグ(耳栓)があると教えて下さいました。
最近は耳を守るいろんな種類の耳栓が出ていて、飛行機に乗る時、歯の治療の時、バイクに乗る時、工事現場、、、、など環境に応じてそのスペシャル耳栓が活躍しているそうだ。
値段もいろいろでカスタムメイドだと1000ドル(約10万円)近くするのがあったりするらしい。
早速ネットで調べてみると、ミュージシャン用の耳栓は音量を下げて、音質はそのままということ。
音の強弱も本来どおりできるとあったが、ロックバンドに強弱なんてあるのか
とちょっと笑ってしまった。
この耳栓は、もちろんロックバンドだけでなく、クラシックやジャズなどの音楽家もつかっているのだが、コンサートなどで観客に配られる所もあるそう。
musician ear plug ER-20これを買うことにした。

私もお迎えがてら、教室を覗きますがそれはもう爆音の世界です。
聴覚過敏のトニーがなぜあの環境に耐えられるのか?
このまま無防備にあの環境にいたら絶対に耳がやられる。

「これ以上障害を増やしたら、ますます生きにくくなる」と冗談交じりにドラムの先生に言ったら、ミュージシャン用のイヤープラグ(耳栓)があると教えて下さいました。
最近は耳を守るいろんな種類の耳栓が出ていて、飛行機に乗る時、歯の治療の時、バイクに乗る時、工事現場、、、、など環境に応じてそのスペシャル耳栓が活躍しているそうだ。
値段もいろいろでカスタムメイドだと1000ドル(約10万円)近くするのがあったりするらしい。
早速ネットで調べてみると、ミュージシャン用の耳栓は音量を下げて、音質はそのままということ。
音の強弱も本来どおりできるとあったが、ロックバンドに強弱なんてあるのか

この耳栓は、もちろんロックバンドだけでなく、クラシックやジャズなどの音楽家もつかっているのだが、コンサートなどで観客に配られる所もあるそう。
musician ear plug ER-20これを買うことにした。