goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

ひりゅうず?を炊く

2019-11-11 19:47:44 | 食品

朝良いお天気だったが10時頃突然雷鳴轟き暗くなった。

大雨の吹き降りになり、あわてて洗濯物を中に入れた。

生協に注文した品が届いた中に聞きなれない「枝豆ひりゅうず」があった。

普通関西では、がんもどき・がんもと云うが三河ではひりゅうずと云うのかな?。

辞書を引いたらひりょうず(飛竜頭)とも書いてある。

もともとはがんもと、ひりょうずは違うものだったが今は同じ扱いだそうです。

大豆の歯ざわりが初めての感覚で美味しかったです。

なぜ、「がんもどき」と「ひりょうず」が同じものになったのかなど、はっきりした由来は現在
も謎のままのようです。(これはネットでの情報です)

近所のクラリンドウが咲き揃うのを待っていたが、次々咲いて散って咲く・・・
の繰り返しで揃う事ないそうです。

午後は良いお天気になったが風が冷たくて木枯らしの感じです。

太陽暦を見ていたら今夜が十五夜で明日が満月と記されている。

外に出たら煌々と十五夜が輝いています。

この月を撮って月面地図を眺めているのが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする