さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)
と呼ぶことから川越いも友の会が制定しました。
これは、江戸から十三里離れた川越のさつまいもが美味しかった
ことから生まれた言葉だそうです。
また、サツマイモは熟成させることで甘みが増すことから、
この「サツマイモの日」の10月13日から1ヵ月後の11月13日は
「いい焼き芋の日」となっているらしいです。
先日清洲城に行った時、城の売店で堀りたてのさつまいもの大きな品が
3個並べて売られていました。
野菜売り場でもないのに不思議な気持ちだったし、一個200円と安いし、
車だから重たくないし、で買ってしまいました。
娘と半分ずつにしましたが、半分でも大きかった。
昨夜天ぷらと煮物にしました。
午前中夫の机のスタンドが壊れていたので大手スーパーの家電店に
買いに行きました。歩くの遅いから嫌だと言っても聞かず付いてきました。
自分の物を買ってもらえるからだと思うけどホント迷惑!
それでもちゃんと歩けて帰宅出来ました。
通りの家の2階家の蔦に埋もれた家に咲いていた花を撮る。
近所にスイレンが狂い咲き?
石屋さんの彼岸花
今日の6071 歩