陽だまり

人生いろいろ

融通院のお花

2021-02-26 15:20:28 | 植物

先日20日の弘法太師様の日に行った久米田寺塔頭の融通院には

楽しみなお花が沢山あるのでお参りに行ったときには必ず入るお寺さんです。

しだれ梅が最中だったし、樒の花が香っていました。

この樒は神事や仏事で利用され、空海さんが使用したとされて、

真言宗では大切なお花とされているらしいです。

又、枝や葉が線香や抹香材料になる木であることも知られています。

猛毒があるので絶対口に入れないという事も知っておきたい樹木です。



しきみの花


蝋梅


ボケの花


今日は一日中雨が降る。どこにも出かけずに生協さんの食材で済ませました。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仁徳陵前の河津桜咲く | トップ | 寒い朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿