秋彼岸の中日で二十四節気の一つであり、祝日の一つ。
この日は昼夜がほぼ同じ時間になります。
(日の出時刻 5時46分 日の入り 17時55分)
昨日の敬老の日に孫娘が婚約をしたという嬉しいニュースが入りました。
今月30歳になったところですが、以前「おばあちゃんは30歳の時3人の子持ちだったわ!」と
案にまだいい人できないの!??と言わんばかりに言ったのですが・・・。
いざ娘より電話で報告来たときはびっくりしましたが、やれやれ・・・!っていう感じ!!
30歳の誕生祝の約束していましたが、結婚祝いにしてね!!という始末。
嬉しい出費だから楽しみです。
昨日行った九度山のお蕎麦屋さんです。
入口の蛙の周辺はインバウンドさん達がコインを置くそうです。
沢山の人が順番を待っています。
床の間に幸村公の赤備(あかぞなえ)の甲冑
幸村コースは高いので大助コース(コーヒー付き)
九度山町全戸に吊るされた提灯と兜の飾り物
ビールの空き缶を提灯のように切って吊るされています。
アップにするとこんな感じ・・・。
こんな玄関先も!
今日の3412 歩
わぁー、孫ちゃん①のご婚約おめでとうございます㊗️🎊🍾🎉💍✨
結婚式が楽しみだねー👰🤵💝
お祝いコメントありがとう!!
コロナ禍時代だから多分入籍して家探して同居となるのでは?と思っています。
大仙公園でよく前撮りっていうの見るからそれしといたら・・・と言ってますが!!
もう一年生慣れましたか!?
コメントメールありがとうございます。
篠山のしらさぎ・あおさぎの被害は大変なようです。
直接目にしたことはありませんが夫が朝の散歩中に
よく 木にいっぱいとまったサギを撮ってきていました。
最初見たときは驚きました。
実家のほうでは川のアユがサギのために捕れなくなったと
従弟たちが嘆いていました。
みほさん もう曾孫さんは何人ぐらい~?
コメントありがとうございます!
孫の結婚が初めてですからひ孫はまだいません。
友達はほとんどの人がひ孫の可愛さを言ってますので羨ましく思っていたので、期待しています。
ryoさんはもういらっしゃるのですか!?
次は、ひ孫のお守りも、、、???
ウオーキングも、楽しみが、出来ました。ファイト
我が子はあっという間に小学2年生ですよー👦
日本語補修校は未だにオンライン授業のみだけど、現地校はハイブリッド(クラスの半数ずつが決められた週に登校、登校しない日は自宅でオンライン授業)なので、登校したりしなかったり。。。
日本もボチボチ過ごしやすくなってきましたか?🍁
こちらは朝晩冷え込むようになり、紅葉が綺麗です😊
ほとんどの友人がひ孫の話をするので、内心ひがんでいましたよ!?
いつになるか分からないけど抱けるといいなあ~
外国では9月が新学期でしたね!!
痴呆が大分進んで困った事です!
Sくんも2年生か!日本語が解かる様にしてね!!
こちらはまだまだ蒸し暑い日々です。
日本の秋が深まったらまた