goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

焼き芋の美味しかったこと!

2022-02-18 15:36:30 | 食品

昨日娘に「べにはるか」の焼き芋を貰う。成城石井で買ってきたと言う。

「冷蔵して」というのを冷凍してと錯覚して「冷蔵だよ!」と再度言われてしまう。

今日冷たいまま食べるように聞いていたので10時のおやつに頂くことに~

ねっとりと蜜が皮にあふれ出して皮ごと食べました。

皮ごと食べたのも、冷たいまま食べたのも初めてだったがとても美味しかったです。

だんだん焼き芋と言えども高級感がして4本入りでしたがいくらかな??

(すぐに年寄りは値段知りたがる悪い癖があります)

昨夜の満月が撮れました。

今朝まだ満月が見れたので(月の入り7時43分)撮ったので、

先程見比べたら満月の海の姿が逆になっている!?

この2枚が夕べ


この2枚が今朝の月(5;30)

月が自転してる?地球かな?お互い自転しながら公転してる?

頭,変になってきました。天文学は難しい・・・。

ネットで調べたら

[月は地球の周りを1回公転する間に、それと同じ向きに自身が1回自転しています

そのためはいつも同じ面を地球に向けています。]

益々分からなくなりました。

午後しだれ梅のお宅前に行って撮ってきました。

まだこの程度の咲き具合です。

今日の 5855 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎さん「4兄弟と婚外子」遺産めぐる受難

2022-02-17 17:46:50 | ニュース

 

朝刊の週刊誌見出しに目が行く。

早速夫婦の会話にのぼる。

整形外科のリハビリに行ってもリハ中の会話にも面白おかしく話題になる。

娘も今日リハに行ってたので、一緒に帰り夫と共に食事に行く。

 

帰宅して5時頃まで娘と世間話・・・。

もう友人の様に何から何までしゃべって、笑う事が多くなった。

忠告しあうことも多々ある・・・。

成程・・・「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」

ということわざを教えられることがこの頃増えました。

それ程自分が高齢化したのと娘が人生をいろいろ経験した事の表れだと実感しています。

庭のクリスマスローズがだんだん咲いてきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック女子パシュートで転倒

2022-02-16 14:24:45 | オリンピック

夕べの決勝戦で金メダル直前の最後のカーブで

高木姉妹の姉の菜那選手が転倒し2連覇を逃した。

悔し涙にくれる菜那選手に皆かける言葉もなくてただ抱きしめるだけ・・・。

もらい泣きする。

辛いですねえ~。元気に明るく帰国して下さい!

 

夕べが旧暦15日だから十五夜かと思ったら明日17日が満月だという。

 

スーパーに行く途中で公園に寄り梅の花を撮る。

種類によって開き具合が違うからぱんぱんに膨らんだ蕾の力強さも気持ち良いものでした。



河川敷より

 

今日の 4810 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涅槃会を懐かしむ

2022-02-15 16:14:48 | 

釈尊入滅の日と言われる陰暦二月十五日の法要。

各寺院では涅槃図を揚げ読誦(どくじゅ)し、遺徳を偲ぶ。

涅槃図は入滅した釈尊の周りで仏弟子・諸天・鬼神・鳥獣などが

嘆き悲しむさまを描いたものです。

我が町の句会では、先生が浄土宗の寺院の奥さんだったので、

本堂に集まり、涅槃図を揚げて常楽会(じょうらくえ)を開いたものですが、

十年位前にお亡くなりになり解散となりました。

とても立派な涅槃図でした。

 

午前中はスーパー行き、午後はいつもの公園迄歩く。

 

今日の 11121 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉健シネマSP「駅・STATION」をテレビで見る。

2022-02-14 16:48:27 | 映画

夕べ久しぶりに健さん映画を見る。

1981年制作の映画だそうです。

もう3回くらい見てるけど、増毛駅前の居酒屋で流れる八代亜紀の♪舟歌♪

の哀愁と雪景色が素晴らしかった!

勿論健さんの男の孤独と無口な愛が、雪降る増毛で切なく描かれる。

健さんにあまり興味なかったが今回はなんかとても心に残りました。

根底にマラソンの円谷選手の自殺を入れて、遺書のセリフが流れるのも心にしみる。

オリンピックの期間中だからかな?

昭和の名俳優さんの助演も見ものでした。
(池辺良・平田昭彦・大滝秀治・田中邦衛等々)


庭の花

午後河川敷を歩く。

今日の 8701歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平民苗字必称義務令」発令日

2022-02-13 15:44:32 | くらし

今日は、苗字を名乗ることが義務づけられた日。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870年(明治3年)9月19日、

平民が苗字を名乗ることを許可する「平民苗字許可令」という太政官布告が出された。

しかし、読み書きが不得手の人が多く、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、

苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかった。

そこで、1875年(明治8年)2月13日、

「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」

と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出された。
(ネットより)

これに関連して思い出す事があります。
初めて俳句を始めた時句会に出て披講が始まりました。
自分の句が読み上げられたら名前(俳号がある方は俳号を・・・)だけを名乗って下さい。
主宰が補足して新人さんがいるから~と説明されたのが
昔平民には名字がなかったので、貴族も平民も
出席した句会に名前しかなかった平民に対しての配慮からと。
と言われて納得したことを思い出すのです。

関連する記念日として、

「平民苗字許可令」が出された9月19日は「苗字の日」となっている。

予報通り昼前から雨が降り出しました。

昨日撮った青空と春の雲。

梅の木のお宅前を通ったらご主人らしき人が洗車なさっていて「撮らしてください。」
とお願いしたら「どうぞ・どうぞ思いっきり撮ってください。嬉しい事です。」
と承諾して下さって「毎日来ます!」と調子に乗った。


この雨で又沢山咲いてくれるかな!?

今夜が十三夜ですが雨の予報だったので夕べの十二夜の月を撮る。


今日の 3711 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日和

2022-02-12 16:06:54 | くらし

朝から良いお天気になりました。

大洗濯をして、お布団を干して・・・。

常備薬が無くなったので、かかりつけ医に行ったら、

ワクチン接種の人が多かったです。   

先日の胃カメラの結果が届いていて、組織検査の結果はOKだったそうで、

2~3年後で良いです!というコメントあったと言われたが、

3年後は自信ないから2年後にしますと言ったら、

カルテに2年後と小さく張り紙のメモを差し込まれた。

所用があって駅前まで歩き、かなり歩いたが、午後日差しを浴びて河川敷を歩く。

ちょっと歩き過ぎだが、人に会えないストレスで、気分が晴れない!

対岸には沢山の人がそれぞれに歩いている様が見えたが、

こちら側は枯れ草ぼうぼうで避けられている。

市によって予算の使い方があるから仕方ないのかな!?
(私が他市側の河川敷を歩いているのです。)
川には鴨の群れ・・・

公園の梅

 

今日の 9820 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「建国記念の日」

2022-02-11 16:00:13 | 

歳時記には「建国記念日」「紀元節」「建国の日」と書かれている。

先日新聞に「の」の字が余計だと思う。

「建国記念日」とならなかったのは、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」

として制定されたからだ。

日本建国の日と認めた訳ではないと国会で決めたのである。昭和41(1966)年のことだ。

初代神武天皇の即位の日が、太陽暦に直すと紀元前660年2月11日になることから、

明治6(1873)年に制定された。が、終戦直後に廃止になった。

戦後20年以上経ち、建国の日が無い国がないとして復活の機運が盛り上がった。

1966年に「の」を入れて復活した記念の日だそうです。

皇紀2682年が今年の建国記念の日の歴史と言うわけです。

今年初めての国旗掲揚しました。

庭の花

クリスマスローズが咲き始める。


トキワマンサク

先日撮ったしだれ梅のお宅前に行って見ましたが、まだこの程度の咲き具合でした。


 

 

今日の 9072 歩

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート男子シングルフリーを見る

2022-02-10 16:42:43 | ニュース

 結果として2位・鍵山優真, 3位・宇野昌磨, 4位・羽生結弦という結果だった。

ず~っと羽生選手を応援していたので胃が痛んだ程緊張したが思う様にはいかなかった。

途中まで1位の席に座っていたが段々下がって日本選手2人が終わった段階で3位。

米国のN.チェンが1位になって4位に押し出されてしまう。

「あれが僕の全てだと思うが、報われない努力だったかとも・・・。」には涙が出ました。

でも委員会から羽生選手の4回転アクセルが世界初と

認定されたというニュースにはオメデトウです。

私からしたら孫の年代で「お疲れ様・有難う~」と言いたいです。
羽生選手


宇野選手

鍵山選手


結果こうなりました。

朝から降っていた雨が上がったので気晴らしに歩く。

公園まで行ったら濡れていません。馬の背を分ける雨だったのでしょうか!?

 

今日の 3498 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春らしい一日

2022-02-09 16:13:17 | くらし

今日は七十二候の黄鶯睍睆(うぐいすなく)

立春の二候に入る。

きっとお墓詣りしたら初音が聞こえそうだな!と思う。

午前中公園の梅の花を撮りに行く。

川原より

午後、風のないうらうらとした日差しに誘われて歩きに行く。

途中友人から電話が入り帰宅してから掛け直したら、皆、在宅で退屈しているのか、

1時間もおしゃべりしてしまう。高齢者の話は切りがない!

家族の話・これから以後の話・周囲の人の話・・・。

終息したら集まりましょう~で終わる。

今日の 11639 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする