自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

東京・日本橋で鉄骨落下…人手不足?酷暑?

2023-09-19 18:41:43 | ニュース





東京・日本橋で鉄骨落下…人手不足?酷暑? 作業現場で相次ぐ重大事故に不安の声広がる
2023/09/19 14:20




 19日午前9時20分ごろ、東京・日本橋のビル工事現場で、鉄骨が落下。東京消防庁によると、工事関係者2人が死亡し、1人が意識不明の重体になる事故があった。

 現場は、JR東京駅八重洲口に近いオフィス街にあるビルで、事故当時、「ドドーン」とカミナリが落ちたような轟音が聞かれたという。ビル周辺には警察の規制線が張られ、上空を報道のヘリが爆音を立てて旋回。その様子を見た買い物客やサラリーマンらがビルの方向を見上げて騒然とする事態となった。

 負傷者が出る事故といえば、17日にも人気ロックバンド「B'z」のコンサートが行われていた福岡市の福岡PayPayドームでも発生したばかり。コンサート終了後のステージセットを解体する作業中、ワイヤでつるしていた鉄骨が落下し、男女7人が負傷した。

 7月には静岡市の国道1号「静清バイパス」で建設中の高架道路の橋桁(長さ約63メートル、幅約2.5メートル、重さ約140トン)が路上に落下。高架上の作業員らが巻き込まれ、8人の死傷者が出ている。

 いずれの事故も詳しい原因究明はこれからだが、これまで「安全、安心」を誇ってきた国内の現場で、立て続けに事故が起きていることに対し、ネット上でも不安の声が広がっているようだ。

《偶然だろうが事故が続いているのは怖いね。今まで、あまり聞かなっただけに》

《工事現場はどこも人出不足と聞いている。何らかの人為的なミスでもあったのだろうか》

《酷暑もあるのでは?俺も現場にいるけれど、ファン付きベストを着ていても大変。ぼーっとして集中力が途切れることがある》

 これ以上、重大事故が起きないことを祈るばかりだ。










業務上過失致死傷の疑いで捜査へ 八重洲のビル建設現場で15トンの“梁”落下 作業員2人死亡
2023/09/19 15:08TBS NEWS DIG


東京駅近くの高層ビルの工事現場でおよそ15トンの鉄骨が落下し、男性作業員2人が死亡した事故で、警視庁は業務上過失致死傷の疑いを視野に捜査する方針です。

午前9時半ごろ、中央区八重洲の地上51階、地下4階建てビルの工事現場で「鉄骨とともに作業員何人かが転落している」と110番通報がありました。

警視庁によりますと、事故直前に7階部分で長さ30メートルほど、およそ15トンの鉄骨の「梁」の上で複数の男性作業員が作業をしていたということです。

「梁」はクレーンのアームにつり下げられ、下から複数の鉄骨で支えられていましたが、何らかの原因で落下し、梁の上で作業をしていた作業員を含むあわせて5人が3階部分に落ちました。

事故を目撃した人
「どかんという音。時間は結構長かった、長くても10秒ぐらい。いろいろなものが落ちているかなと思った」
「雷が本当、落ちたような。地響きもした」

作業員5人のうち30代と40代の2人が死亡し、40代の作業員は一時意識不明に陥りましたが、現在は回復しました。

けがをした20代の作業員2人は命に別状はないということです。警視庁は業務上過失致死傷の疑いも視野に捜査する方針です。









「どうか何かお買い上げを」

2023-05-18 05:26:17 | ニュース




「どうか何かお買い上げを」との張り紙がコンビニトイレに 店長の本音の訴えに「喜んで」と反響 群馬・高崎市
2023/05/16 18:00


多くの人がお世話になっているコンビニのトイレ。その個室の壁に、「どうか何か1つお買い上げを」と群馬県高崎市内の店が張り紙をしたところ、利用者から「喜んで」などのコメントが相次いで書き込まれている。否定的な声も合わせて、その数20以上。気軽に借りがちなコンビニトイレを巡り、正直ベースで訴えた店に客からも率直な反響が寄せられている。



 張り紙があるのは、高崎駅やGメッセ群馬に近いミニストップ高崎岩押町店。周辺にはオフィスが集まり、交通量も多い。店長の吉井糸麻さん(48)によると、もともとトイレだけ利用する人が多く、4年ほど前に経営を引き継いだ際、水道料金が他の店舗の2倍ほどかかっていることに驚いたという。



 こうした状況をなんとかしようと、吉井さんが2年ほど前に「お客様へおねがいです」と手書きの張り紙を作り、二つある個室に張り出した。「トイレの利用のみされる方ばかりになると、経費がかさみ、貸し出し不可になってしまいます」。控えめな言葉遣いながら、切実に訴えている。



 このうち一つの個室の張り紙に、利用者の書き込みが相次いだ。吉井さんが気付いたのは昨年夏ごろ。「分かりました」「買わせてもらいます」といった好意的な声や、他のコンビニ店長という人から「気持ち分かる」との共感も。トイレを出た後に商品を買い、「張り紙を見たので買わせてもらいます」と声をかける客もいるという。ツイッターで張り紙の画像が拡散し、さらに書き込みが増えた。



 中には「カンケーねー」「セコイ」といった否定的な声もある。ただ、吉井さんは「いろいろな意見があるのは自然」と受け止め、そのまま残している。「コンビニのトイレは便利で、私もお客として使わせてもらうこともある。ただ、経営する側からみると経費がかさんでしまうのは切実。張り紙を見てもらうことで、少しでも関心を持ってもらえれば」と話している。







マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」

2021-08-30 20:05:56 | ニュース



マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」

2021/08/30 05:02


全国のマクドナルド店舗約2900店の最高齢スタッフ、薮田義光さん(93)=富山県砺波市=が、同県高岡市駅南の高岡駅南店で働いている。

2019年から勤務を続け「働くことが好き。一緒に働く仲間の存在がとても大きい」とやりがいを語る。精力的な仕事ぶりは店を支えるばかりではない。

同僚が「人は何歳からでも挑戦できるのだと感じる」と話すなど、その存在が周囲を元気づけている。(牧田恵利奈)

 薮田さんは定年退職までは電気工事士として、その後はゲームセンターの深夜スタッフとして働いてきた。

24時間営業のマクドナルド高岡駅南店では夜の時間帯を含めて好きな時間に勤務できることに魅力を感じ、求人に応募。

「家で時間を持て余していた。体も動くし、夜勤の仕事をしていたので大丈夫だろうと思った」と振り返る。

 2019年に90歳で同店のアルバイトスタッフとして勤務をスタート。
週4日、夜に5時間、客席の清掃やメニューの下ごしらえなどを担当している。

 薮田さんの働きぶりについて、井本恭兵店長(36)は「店舗の清潔さが高いレベルで維持され、朝シフトに向けた準備もスムーズ。

縁の下の力持ち的な存在」と太鼓判を押す。

 自身が全国最高齢のスタッフであることについて、薮田さんは「ピンとこない」と言う。

同店の最も若いスタッフは15歳の高校生。

働くメンバーの年齢差が一番大きい店舗でもある。

若いスタッフと一緒に仕事することについては「もし意見が食い違っても、お互いを理解し合うようにしている」と語る。

 勤務時間外に店舗に来てポテトとドリンクを買うこともある。

健康の秘訣(ひけつ)は「水分補給と体を動かすこと」とし、「体が動くうちは働きたい」と意欲を語る。

 日本マクドナルド(東京)は、日本第1号店オープン50周年を記念したウェブサイト「日本全国のいちばん店を訪ねて」で同店などを紹介している。



わんまんこ

2017-10-06 18:35:25 | ニュース











わんまんこ~~

きょうは おさむうござんす

さむいので

おでんを 1個 50円で、

販売いたします。

そこに

アサヒのスーパードライの瓶ビール 

1本 350円で

販売いたします

なので

おでん 3コ 



瓶ビール 1本 



500円と なります。





さらに

あめ(雨)も ふり

かぜ(風)も つよいので

とんぺい焼きを、

1枚 150円で 販売(はんばい)いたします






まぁ~~~ね~~~

それでね~~~

だからね~~~

きのうね~~~

お客様がね~~~

3人も 来たんですぅ~~~。

パチ パチ パチ パチ パチ

うれしいやら うれしいやら



うれしいやらです




てっきり

今日(きょう)も お客様は 0人



思っていたら

閉店前の

23:00過ぎに

2人組の お客様が おこしくださいました

そのあと

御1人様(おひとりさま)が おみえになりました。

これで

合計 3名様に なりました。

ありがたや

ありがたや



このような

ないようの ブログは

ぜんぜん おもしろくないな~~











もうじき

電気が とまる

10月12日木曜日に

電気が とまる

電気が とまるまで

あと

6日

支払わなければいけない

電気代は

25000円




いよいよ

あせってきた




えっ


家賃も はらってないって

家賃は 毎月 12万円だ 

先月の 家賃は まだ はらってなかった

がびーーーーーーーん


それでは

みなさま

わんまんこ






ぼきの 人生 苦(く) ばかり

2017-09-26 07:36:29 | ニュース


じんせい 苦(く)も ありゃ

楽(らく)も ある

しかし ぼきの 人生は 苦(く)ばかり


だいたい 自分(じぶん)の ことを

僕(ぼく) と 言わずに

「ぼき」 と 言っている時点(じてん)で

スリーあうち (スリーあうと)~~~

あ~~~~~っ

こりゃ こりゃ




ぼき(僕)も いまは もう 50歳 

ぼき(僕)は、半世紀(はんせいき)も 

この地球(ちきゅう)で 生(い)きて いるのだ

半世紀(50年)も 生きていると 

人生(じんせい) わかることがある

自分の 「人生の・み・」 の ことだが 

わかることがある

他人(ひと)の 人生(じんせい)は  わからない

その人が 背負(せお)っているもの

まいにち かんがえていること

時間(じかん)に しばられて 生(い)きているのか

時間を 自由(じゆう)に つかっているのか

わからない

だが

みんな ぼきより えら(偉)く みえる



おかねもち に みえる

ひと(他人)様は わからない









でも

自分(じぶん)の ことになると わかる

ぼき(僕)は いま(今) 考(かんが)えていること とは

1番 まず   おかねのことだ   マネ~~~のことだ

御金(おかね)が ない(無い)と 言うことだ。

まったくを もって  もってない 

ただいまの 所持金は  422円だ

とても

50歳(さい)の おとこ(男) とは 思(おも)えない 

所持金(しょじきん)だ

なさけない





つづく