自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

なっ!なっ!なんとっ!!  1個 10円の 小玉たこやきが うれました~~

2018-03-11 06:10:20 | いんぐりもんぐり




2018年03月09日金曜日



午前11:50頃

1個

10円



こだまの(小玉の)

たこやきが

うれましった~~ぁ~~~~~




ぱちぱちぱちぱちぱち八八八八八888888888




はくしゅ

かっさい

まことにもって

ありがとう

ございます










それは

ある

おっさんでした

すいていねんれい

30歳代(さんじゅっさいだい)



おもわれる

男性のかた(方)でした





1個

10円



小玉の(こだまの)

たこやき



20個くれ



おっしゃいました







ぼくちんは

こだまの

たこやき

20個



210円になります



言った





すると

その

こだまのたこやき



買おうとしていた

おっさんが

言った




えっ

1個

10円やから

20個で

200円と

ちがうの????



言った







ぼくちんは

あっ

すみません

この

たこやきを

いれる

容器(ようき)



代金(だいきん)



別途(べっと)

10円となります







すると

そのおっさんは

じゃあ

19個にしておいて



言ってきたので

19個が

売れたわけです




いっきに

小玉のたこ焼きが

19個も

売れました。








小玉のたこ焼き

19個で

200円

いただきました。





その

おっさんは

かえりぎわ

「またかいにくるわ」



言う

ひとこともなく

帰っていった













だが

「このたこやき

おいしかったら

また

かいにくるわ」



いう

ひとことも

なく

かえっていった






もう

しばらく

二人組



おっさん



かけていった

「そんな

たこやき

うれへんわ(売れへんわ)」



言う

たこやきののろい



つづきそうだ






えっ

たこやきののろいは

一生(いっしょう)つづきそうだって???






だれか

あぶくぜにを

もった

おっさんが

((((((( 「あぶくせに」とは → 

きょう パチンコで 大勝ち(おおがち)した 

とか

このまえ 競輪(けいりん)で 万券(まんけん)あてた

とか  

競馬(けいば)で 万馬券(まんばけん) とった

とか

みちばたで 100万円 ひろった

とか

たけやぶで 1億円 ひろった

とか

ごみすてばで

1000万円ひろった

とか

ボートレースで 123の 

3連単(れんたん)で 数万円勝った

とか

そのような 内容の はなしだ)))))))


えっえっえっ~~~~~~~~~いぃっ

この

まずそうな

たこやき



きよみずのぶたいから

とびおりた

つもりで

5個

60円で(10円の容器代含む)

こうたるわぃ



言う

けいきがいい

おっさんは

いてないわな~~~








さいきんは

ふけいきやしな~~~

5個

60円の

こだまのたこ焼き



うれへんわな~~~




そんな

けいきの

いい

おっさんは

いてないわな~~~





えっ

そんな たこやき

ただでも 

いなんわ(いらんは)



きこえてきそうなので

このへんで

バイなら







えっ

そんな たこやき

かねもらっても 

いなんわ(いらんは)



きこえてきそうなので

このへんで

バイなら





シーユー!グッバイね~~~



なにをユートピア







3月9日金曜日

日銀のくろだのおっさんは

(日銀の黒田総裁)

金融政策決定会合(きんゆうせいさくけっていかいごう)



あとの

記者会見で

なんか

はにきせぬ

ことを

ますく(風邪用のますく)も

してないのに

もごもご

言ってたな~~~









夜中には

アメリカ



2月度



雇用統計(こようとうけい)



発表されていた









ぽ~~~~ん



60円を

「てやんでぇ~~

こちとら

えどっこよ~~~

よいごしの

かねなんざぁ~  もたねぇ~~

もってけ どろぼ~~~」



いって

だすような

けいきの

いい

おっさん

しゅつげんしてくへんわな~~~














あべしんぞう だいそうり の 3万本の矢

2018-03-02 06:44:02 | いんぐりもんぐり











安倍晋三大総理(あべしんぞうだいそうり)



はなった

3万本の矢(3まんぼんのや)



当店を

かすることもなく

どこえやら

とんでいった





2012年



あべ大総理(あべだいそうり)



けいざいせいさく(経済政策)



あべこべミックス



はなった

3万本の矢(3まんぼんのや)



まだ

どこかを

とんでいるのだろうか???

もう

矢は

くたびれて

どこかで

いっぷくしているのだろうか???

どこかの

地面に(じめんに)

おちているのだろうか???










つぎに

安倍晋三大統領(あべしんぞうだいとうりょう)



2015年11月頃だっただろうか

アベコベミックス

新3億本の矢(しんさんおくぼんのや)



はなった




この「新3億本の矢」は

1本くらい

当店を

かすめても

いいはずなのだが

0.001本も

とうてんを

かすることなく

これまた

どこえやら

とんでいった







とんで とんで とんで

とんで とんで とんで

とんで とんで とんで


まわって 

まわって

まわって 

おちるぅ~~

円広志(まどかひろし)さん



夢想花(むそうばな)



おもいだされる








安倍大総理(あべだいそうり)



はなった

旧3万本の矢



新3億本の矢



いずこへ 

とんでいったのか??







はなった

矢(や)が

おちているのなら

ひろいにいきたいものだ







日銀の黒田総裁(にちぎんのくろだそうさい)



マイナス金利政策



当店の売上が

マイナスになった






黒田総裁が(くろだそうさいが)

ひきいる

日銀の

重要な会議の(じゅうようなかいぎの)

ひとつである

金融政策決定会合(きんゆうせいさくけっていかいごう)



いったいなにを

はなし(話)しているのか

日本の各地方に

ちっている

日銀の 

えらいさんたちが

あつまって

黒田総裁



はなしあう

日銀の

金融政策決定会合(きんゆうせさくけっていかいごう)

そのときに

当店のはなしは

でないのか??



なぜ

おっさんてい



会議を

ひらかないのか??








大阪府 大阪市 城東区



ある

おっさんていの

景気がわるい

わるすぎる

関西地方の

景気の低迷の

原因は

おっさん亭の

景気が

わるいからだ

おっさんてい



大阪の

景気のあしかせと

なっている








だから

日銀から

だまって

1億円を融資しろ

だまって

金利は

マイナス金利で

融資しろ



日銀の黒田総裁(にちぎんのくろだそうさい)



ひとこと

いってくれれば

すべて

うまくゆく







このような

あほなことを

書いている

ひまは

当店にはなかった












せめて

アメリカの

連邦準備理事会(FRB)



イエレン議長



いや

いまは

パウエル議長だった

じかだんぱんしにいこうか

イエレン議長は

女性なので

3万本のバラを

じさんして

はなしを

きいてもらおうか???









パウエル議長は

イエレン議長とは

ちがうのだろうか

あめりかの金利

を 

ゆっくり

あげるのだろうか

急に

あげることは

ないにしても

トランプ大統領



中間選挙まで

1回くらいは

あげそうだな????










欧州中央銀行(ECB)



ドラギ総裁



おかねを

かりにいこうか








でも

ヨーロッパまで

イタリ~~~

きたり~~~

する

おかねが

ない







しゅうきんぺいさんに

ちゅうごくのかたがたが

日本に

旅行へいくときは

かならず

おっさんてい



よるべし



しゅう(習)ちゃんに

いって(言って)

もらおうか







ロシアの首相

ドミートリー・メドヴェージェフ氏

では

だめだ





ロシア



言えば

やはり

プーチン大統領








いかついかおをした

プーチン大統領

その

プーチン大統領



きのう

難しい顔して

ロシア語で

なんか演説していた

なにを

言っているのか

さっぱり

わけわかめ

だが

当店の

話は

でてなかったと

思う







その

いかついかおをした

プーチン大統領



中国の

しゅうきんぺいこっかしゅせきは

しぬまで

あの大国(だいこく)の

権力者で

いたいのだろうか???











ロシアの

ぷ~~やん



中国の

しゅうちゃんに

日本語で

手紙を

書いてみようか













こげな

あほな

こと

か(書)いとらんと




はよ

アルバイトに

いかんと

遅刻しそうだ






きょうも

アルバイト先で

ミスをして

おこられる

まいにち

まいにち

おこられているので

おこられまん









おこられまん

ここに

さんじょう



かっこよく

まんと



せなかに

なびかせて

アルバイト先の

スーパーへ

登場したい








あっ

きょうは

金曜日なので

アルバイト先は

倉庫だった








まちがえて

スーパーへ

出勤していたら

えらいことに

なる





あっ

ちこくしそうや

はよいこ










おれが 死にたいわ !! 50歳の はげで独身 彼女無し 借金まみれ

2018-02-28 07:49:32 | いんぐりもんぐり









おれが 死にたいわ

50歳 

独身 

結婚暦0回

あたまは わるく 

おまけに はげている

目と目の あいだが

はなれているし

彼女無し

フリーター

なにを やっても ダメ人間

いま

アルバイト先の

スーパーでは 40歳の チーフに

毎回 毎回 おこられ 

やくたたずと言われ



倉庫のアルバイト先では

せんぱいの 18歳の女性 

先輩の 22歳の男性

に 

しじを され

できなかったら 

おこられる

ミスをしたら

おこられる 

無能なので 

勤務時間も 減らされる

おまけに

家賃は おくれているし

借金まみれ

年金も ここ 20年未払い

おおばば こばばの

じんせいだ

























若者の死因、自殺が1位…「死にたい」「消えたい」SNSに氾濫






2018 2/27(火) 12:12 ニュース配信










自殺者の総数が減り続ける中、自殺する若者がなかなか減らない。

若年層の死因のトップが自殺なのは、主要先進国で日本だけだ。

若者の自殺を防ごうと、様々な団体が取り組みを進め、

政府も対策強化に乗り出した。

3月の自殺対策強化月間を前に、現状と課題を探った。



 神奈川県座間市のアパートで昨年10月、

男女9人の遺体が見つかった事件。

犠牲者の多くは自殺願望をツイッターでつぶやいたのがきっかけで、

事件に巻き込まれた。政府は12月、

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で

自殺を勧誘する投稿を削除する取り組みの強化など

再発防止策を発表した。

 だが、SNSには今も「死にたい」

「消えたい」と訴える若者の投稿があふれる。

          ◇

 「生きる意味ってなに?」「なんかむなしい」――。

福祉施設で働く大阪府の20代男性は、最近もツイッターでつぶやく。



 職場での頑張りを上司に評価されず、

「仕事ができない」と言われ続けた。

いつしか自暴自棄になり、

手首を刃物で傷つける自傷行為を重ねたり、

夜に眠れなくて睡眠薬や酒を多く飲んだりした。

「ツイッターは自分のはけ口として使っている感じ。

他の人に共感されると気持ちが楽になる」



 神奈川県の30代男性は、実家で引きこもりを続けながら、

1日に何度もツイッターに書き込む。

大学卒業時の就職活動に失敗。

その後も不採用が続き、就活する気力を失った。

「排除され、差別されて偏見を受ける社会では

頑張ろうと思えるはずがない。

でも一番の間違いはこの世界に生まれてきたことなのかも」

などと社会への不満と自殺願望をつづる。



          ◇



 SNSにこうした投稿が氾濫するのはなぜか。

若者の自殺を長年取材している

フリージャーナリストの渋井哲也さんは、

「人と日常的に話をしたり、

悩みを相談できたりする環境にない若者が増えている。

誰かに話を聞いてほしい、

あるいは問題を解決したいという思いで、

SNSに向かっているのだろう」と分析する。



 「自傷行為をしたり『死ぬ』と言ったりしている人に限って、

実際には自殺しない」という見方もよくされる。

だが海外には、

10代で自傷行為をした経験を持つ人がその後自殺する確率は、

そうでない人の数百倍に高まるという研究もある。また、

「死にたい」と思った人の4人に1人が、

実際に自殺を図ったという疫学調査もある。


 「自傷行為や自殺をする人に共通する行動パターンは、

つらい時に人に助けを求めないこと。

一人で悩むことが最も自殺のリスクが高い」。

国立精神・神経医療研究センター部長の松本俊彦さんは指摘する。

「SNS上に苦しい心境を書き込むことは『このつらさを理解してほしい、

助けてほしい』というSOSの発信。

このSOSをうまく受け止める仕組みを作るべきだ」



 現代の若者は、電話や対面での相談窓口にはなかなか接触しない。

松本さんは、

「『死にたい』と投稿する若者の中には様々な心の健康面の問題を抱えている人も少なくない。

SNSを活用した相談窓口を整備し、

最終的にソーシャルワーカーや精神科医などによるリアルな支援に結び付け、

チームでサポートしていく手法が若者の自殺防止には有効だろう」と強調する。






中高年の自殺は減少

 国内の自殺者数は、経済状況が悪化した1990年代後半に急増し、

98年に初めて3万人を超えた。その後は高止まりしていたが、

2010年以降7年連続で減少し、16年には2万1897人となった。



 ただ、自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)を年代別に見ると、

50代が09年から16年にかけて4割近く下がるなど、

中高年層の減少が目立つ。

20代の減り幅はそれより小さく、10代は変化が見られない。
.





若者の死因、自殺が1位…「死にたい」「消えたい」SNSに氾濫


読売新聞社


15~34歳、他の主要先進国の死因の1位は「事故」だが…

 15~34歳を対象にした国際比較でも、

他の主要先進国の死因の1位は「事故」だが、日本だけは「自殺」がトップだ。

 こうした問題を受け、国は17年7月、自殺対策基本法に基づき、

具体的な政策目標を掲げた

「自殺総合対策大綱」を改定。若者対策として、

学校現場で悩みやストレスへの対処法を

身に付けるための教育(SOSの出し方に関する教育)の推進や、

SNSを活用した相談体制作りなどを盛り込んだ。



 ただ、全国精神保健福祉連絡協議会会長の竹島正さんによると、

日本の若者向けの対策は先進国の中でまだ遅れているという。

自殺対策自体、欧米で発展してきた経緯があり、

これらの国々では日本に先んじて高齢者の自殺率が低下。

若者対策に焦点が当たるのも早かった。

「精神保健の視点を含めた、

若者や社会的弱者向けの自殺予防対策や実態調査・研究などでは、

日本はまだまだ及んでいない」と指摘する。


 相談先としては、「こころの健康相談統一ダイヤル」

(0570・064・556)や、自殺総合対策推進センターサイト内の

「いのち支える相談窓口一覧」

(http://jssc.ncnp.go.jp/soudan.php)

などがある。


















はやく! や~~めよっと!!

2018-02-24 19:28:05 | いんぐりもんぐり









2018年02月18日



日曜日

ぼくちんは

朝の07:47分に

バイト先の

スーパーの

タイムカードを

おした








ぼくちんは

ここのスーパー



魚屋部門(さかなやぶもん)



アルバイトをしている







ここのスーパーは

15分ごとに

時給がつくシステムに

なっているので

ぼくチンは

その日

8時出勤となる









しかし

仕事は

07:48からしている

8時までの

12分は

無料で働いていることになる



その日は

昼休憩を(ひるきゅうけいを)

12:00から

12:45まで

45分

とらしていただいた



12:45から

15:15までが

ひるからの

勤務(きんむ)となった







1日 (いちにち)

6時間30分



勤務時間となる

そして

15:15分を

むかえたが

手が遅い (作業が遅い)

ぼくちんは

鮮魚塩干練物部門(せんぎょえんかんねりものぶもん)



チーフに

いつものように

おこられた(怒られた)

「なぜ きみは そんなに

作業が おそいんだ

ふつうなら

もう

みんな とっくに 

おわっているのに

まだまだ ぜんぜん

おわってないじゃないか

なぜなんだ???」



おこられた






おこられたが

30分だけ

残業をつけてくれた

15:15までが

契約時間なのだが

30分の残業を

つけてくれたので

15:45まで

はたらく





15:45まで

はたらくので

15:46以降(いこう)

15:59までの

14分間のあいだに

退勤(たいきん)の タイムカードを

おさないと

いけない








なので

ぼくは

15:57ごろ

退勤のタイムカードを

おした

これで

30分の残業が

ぼくちんについた

1日の勤務時間合計は

6時間30分から

7時間となった

ところが

その

15:57から

やく

33分も

無料残業を

しいられた

結局

仕事が終わったのは

退勤のタイムカードを

15:57ごろに

おしてから

33分後だった

手が遅い

ぼくチンが

わるいのだが

仕事が

おわったのが

16:32だった

約30分

無料で

ただばたらきをした

朝の

無料時間の

約10分を

たすと

約40分

ただばたらきを

したことになっちゃう

手が遅く

能力のない

ぼくチンが

わるいのだが




なかなか

手が はやくならない

普通の人に

できることが

ぼくちんには

できない

約7~10キロの

ブリの3枚おろし

約2キロある

鯛の3枚おろし






おつくり



ときの

けん(だいこんのけん)



もりつけがおそい





ほうちょうはこびが(包丁運びが)

おそい



いっぱいおこられる











2018年1月から

スーパーの

アルバイトは

月(つき)5~6回の出勤に

減(へ)るはずだったのに

18歳の

女性アルバイトのひとが

お肉部門に

いってしまい

ぼくちんの

1ヶ月の

出勤内容は

毎週 土 日



週2回



なり

1ヶ月だと

8回の

出勤内容と

なってしまった

これなら

2017年



ときと

おなじだ










ここの

スーパーの

アルバイトの

時給は

1時間 909円



これは

大阪府の最低賃金だ

手が遅い

ぼくちんには

時給909円を

かせぐのは

むずかしいことなのかもしれない








はやく

やーめよっと

毎回

バイトが

おわるのが

15:15だ

いつも

おわりかけの

15:00頃になると

いきたここちが

しない

「手が遅い」

「はやくしろ」

「まだできてないのか」

「さいあくでも ここまでは 

していってや~~」



言われ

はりのむしろだ

のうりょくのないにんげんを(能力のない人間を)

やとった

スーパーも

わるい







でも

アルバイトを

やとうとき

その人が

手が遅いなんて

そんなことまで

わからんわな~~~





はやく! や~~めよっと!!