それにしても
よく
かねのかかる
アルバイトだ
なんでこんなに
かねが
かかるのか
2023年
8月3日
木曜日
8月から
日当(にっとう)が8200円に
跳ね上がった(はねあがった)
それまでは
日当(にっとう)8000円だった
1日200円も
あがったことになる
ぼきは
いま
警備員(けいびいん)のアルバイトをしている
本当に(ほんとうに)
かねがかかる
1日中(いちにちじゅう)
そとに
たっているので
水分補給(すいぶんほきゅう)のため
ジュースとか水を飲(の)む
トイレで
コンビニへ行き
つかわせてもらったら
そのつど(その都度)
ドリンクか何(なに)かを買う
まいにち
けっこう
使う(つかう)
あと
電池代(でんちだい)
単三電池と単二電池
電池が(でんちが)
とても高い(たかい)
高(たか)いわりに
電池(でんち)のパワーが
すぐなくなる
このまえなんか
誘導灯が(ゆうどうとうが)
こわれたので
誘導灯を(ゆうどうとうを)
かった
これが1000円もした
あと
ベスト(ちょっき)
警備員は制服の上に
反射板(はんしゃばん)が
ついてるベストを
着(き)なければいけないが
そのベストが
電池で
ちかちか光る夜勤用(やきんよう)を
かったので
2500円もした
およよ!!
スーパーで
アルバイトをしていた時は
しごとの件(けん)では
1円もかからなかった
倉庫・工場で
アルバイトをしていた時も
しごとじょう(仕事上)
1円も
かからなかった
なぜ
警備員のアルバイトは
こんなにも
毎日毎日
金(かね)がかかるのか??
しかたがないと
いえば
しかたがないが
ほかの
アルバイトとくらべて
仕事に対して(しごとにたいして)
かねが
かかりすぎだ
警備員(けいびいん)のアルバイトとして
入社(にゅうしゃ)したとき
いきなり
4万円だったかな~~
5万円だったかな~~~
とられた
制服代・無線機代・誘導灯代(せいふくだい・むせんきだい・ゆうどうとうだい)
ベスト(ちょっき)代
ヘルメット代
その他
その4万円だか5万円だったか
の
お金は
給与から(きゅうよから)
毎週(まいしゅう)5000円づつ
ひかれた(天引(てんびき)された)
そういえば
無線機(むせんき)も
この前(まえ)こわれた
あたらしい
無線機を購入した(むせんきをこうにゅうした)
15000円も
かかった
無線機には
単三電池が必要となる(たんさんでんちがひつようとなる)
とうぜん
この電池も(でんちも)
自腹だ(じばらだ)
あわわ!!
なんか
警備員て(けいびいんて)
なさけな~い
しごとのわりに
かたちから
はいるから
かねが
かかる!!
かかりすぎだ
それでは
みなさま
きょうも
あすも
あさっても
ごあんぜんに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます