最高の夏山日よりに恵まれ、
焼石岳(1547m)を横断した。
東北屈指のお花畑を堪能した。
岩手・宮城内陸地震の爪あと
が未だ残っているが想像を超える
素晴しい山歩きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/c96e59e1be986cc5ed0a9743da22b15d.jpg)
車2台の利点を存分に発揮した。
秋田県側の東成瀬村から岩手県の
胆沢ダムのつぶ沼までのコース
を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/769d9e3bf5998ae26de6c2c419452052.jpg)
前日は岩手県側のつぶ沼のバンガロー
でキャンプをして、1台はここの登山口に置き
翌朝東成瀬村の3合目まで移動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/134c41358782ee002c594d8e31dc9b3c.jpg)
チングルマの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/5012f2f337ca0d90b1a0d242a5f0a7ea.jpg)
ハクサンシジャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/954dbca15421be7749e95d8c113b6851.jpg)
タカネニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/d06b0dac4a3dff291517cbf2ab028844.jpg)
焼石沼から焼石岳素晴しい
ロケーションここでテント
キャンプのグループがいた
焼石連峰を縦走する連中か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/fb4251c76de037abab7ec04868eb7c4e.jpg)
大自然を独り占め
テントは3張りあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/b5e6fea5c794af341005db33bd4195aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/652e426f5800b8422b2aa5898ea5a602.jpg)
長命水の山の水は
最高でこの山全体に
水場が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/5c36bf4c0041800b2215eb2a0377a7b7.jpg)
やっと焼石岳が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/331f3f96cbd969fdc3e95ef573967a9a.jpg)
9合目の岩の塊がごろごろ
方向性を見誤るところだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/d16279fcf31070d69ce8ea5d355f6fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/d974a86cb4a2ec013313aa2d6e3d2af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/bfbeaaf67d2add331955f84d6ee39ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/d27e1e1c75907fb64a710a6441f70b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/6575471aa3b51e96c7d63250524948ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/3a1af26b9dc454e2a68af6834a9c880c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/ad4047462e4e8be33dcdd0561a1fd937.jpg)
七合目ここで大休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/95204327ba8dd298a9a7633b56bd9856.jpg)
雪渓がずいぶん残っている
このコントラストが実にいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/4929f3e335d98adf4fbfd9d47b818c24.jpg)
頂上から姥石平へ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e18eda535cd8e0e7b297e0914bf2e4e1.jpg)
姥石平のチングルマ群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/1667bb8daeb5e53ed692a36a276cb899.jpg)
姥石平から山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/38341dd36c9cf03c8327f752bbd989dd.jpg)
木道は少しあるだけで
どろんこ道との格闘だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/dedae3eb736d2497fbe3f93fa01e24ab.jpg)
ブナの原生林を何回も
永遠に歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/e78a96e872da04bac9e764a42b70596d.jpg)
銀明水小屋で休憩
水場では食事を取っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/7285d328b074851af97f4474c106c6be.jpg)
やっとつぶ沼駐車場に
たどり着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/02b250809a047544a1e58a58ed90ab4f.jpg)
ひめかゆ温泉で汗を流す
長い行程だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/96f6ae219cc2f4a2d2cb6818a29f16bc.jpg)
焼石岳(1547m)を横断した。
東北屈指のお花畑を堪能した。
岩手・宮城内陸地震の爪あと
が未だ残っているが想像を超える
素晴しい山歩きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/c96e59e1be986cc5ed0a9743da22b15d.jpg)
車2台の利点を存分に発揮した。
秋田県側の東成瀬村から岩手県の
胆沢ダムのつぶ沼までのコース
を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/769d9e3bf5998ae26de6c2c419452052.jpg)
前日は岩手県側のつぶ沼のバンガロー
でキャンプをして、1台はここの登山口に置き
翌朝東成瀬村の3合目まで移動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/134c41358782ee002c594d8e31dc9b3c.jpg)
チングルマの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/5012f2f337ca0d90b1a0d242a5f0a7ea.jpg)
ハクサンシジャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/954dbca15421be7749e95d8c113b6851.jpg)
タカネニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/d06b0dac4a3dff291517cbf2ab028844.jpg)
焼石沼から焼石岳素晴しい
ロケーションここでテント
キャンプのグループがいた
焼石連峰を縦走する連中か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/fb4251c76de037abab7ec04868eb7c4e.jpg)
大自然を独り占め
テントは3張りあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/b5e6fea5c794af341005db33bd4195aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/652e426f5800b8422b2aa5898ea5a602.jpg)
長命水の山の水は
最高でこの山全体に
水場が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/5c36bf4c0041800b2215eb2a0377a7b7.jpg)
やっと焼石岳が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/331f3f96cbd969fdc3e95ef573967a9a.jpg)
9合目の岩の塊がごろごろ
方向性を見誤るところだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/d16279fcf31070d69ce8ea5d355f6fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/d974a86cb4a2ec013313aa2d6e3d2af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/bfbeaaf67d2add331955f84d6ee39ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/d27e1e1c75907fb64a710a6441f70b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/6575471aa3b51e96c7d63250524948ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/3a1af26b9dc454e2a68af6834a9c880c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/ad4047462e4e8be33dcdd0561a1fd937.jpg)
七合目ここで大休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/95204327ba8dd298a9a7633b56bd9856.jpg)
雪渓がずいぶん残っている
このコントラストが実にいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/4929f3e335d98adf4fbfd9d47b818c24.jpg)
頂上から姥石平へ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/e18eda535cd8e0e7b297e0914bf2e4e1.jpg)
姥石平のチングルマ群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/1667bb8daeb5e53ed692a36a276cb899.jpg)
姥石平から山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/38341dd36c9cf03c8327f752bbd989dd.jpg)
木道は少しあるだけで
どろんこ道との格闘だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/dedae3eb736d2497fbe3f93fa01e24ab.jpg)
ブナの原生林を何回も
永遠に歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/e78a96e872da04bac9e764a42b70596d.jpg)
銀明水小屋で休憩
水場では食事を取っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/7285d328b074851af97f4474c106c6be.jpg)
やっとつぶ沼駐車場に
たどり着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/02b250809a047544a1e58a58ed90ab4f.jpg)
ひめかゆ温泉で汗を流す
長い行程だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/96f6ae219cc2f4a2d2cb6818a29f16bc.jpg)