金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

自宅で再現する金沢カレー

2013年01月24日 | 料理・食べ物

【2009年10月撮影】
Nikon D60 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

昨晩は、my妻が不在だった為、my娘と二人だけで夕食ることになった。

夕刻、「五体満足で帰宅した」旨の連絡をもらった際、
「夕食には何を食べたいか」と問うたところ、
「父の味覚及び調理技術に不安があるから余計なことはしないで欲しい」という本音を隠し、
「冷凍庫に母が作ったカレーがあるからアレを食べよう」などと殊勝なことを言う。

理由は何であれ、カレー星人としては「カレーを食べたい」旨の申し出を断るわけにはいかない。
前日(22日)が『カレーの日』だった事を見逃してしまった負い目もあり、
素直に『献立決定者の栄誉』はmy娘に譲ることにした。

ご飯だけ炊いておくよう指示し、
「…サラダつくって、、、サイドメニューは冷蔵庫見て考えれば良いか」などと、
『一手間加えてmy娘を失望させる事』ばかりを考えていたら、帰宅時間が遅くなった。
玄関のドアを開けると「腹減ってしぬ」と言うmy娘の飢餓オーラに圧され、
『レンジでカレー解凍→鍋に移し加熱→その間にキャベツ千切り:サラダ完成→お皿にご飯盛ってカレーかけて完成』
という超手抜きメニューを提供した。
今から思い返すと、
「はやく食べたい!」と思わせる事で父に『余計な調理という名の食材破壊行為』をさせない作戦だったのかもしれない。


my娘への『手抜きカレー定食』を完成させている間、平行して自分のカレーもつくっていた。
それが『自宅で再現する金沢カレー』である。

どの程度認知されているのか知らないが、『金沢カレー』とは、
【石川県金沢市付近で発生した独特なカレーライスの事】である。
そりゃそーだ、【シベリアで発掘されたマンモス】や【将棋で桂馬が成った時の呼び名】、
【演歌新人オーディション・アムステルダム大会を勝ち抜いてデビューした少女のデビュー曲】を『金沢カレー』と名付けると、
【『二度あることは三度ある』と名付けた『三度目の正直』】とは違った意味の混乱が生じる。
…ぁーこのあたり、自分で書いていても良くわかりません。

金沢カレーの特徴は、
・キャベツの千切りとカツがのっている
・ソースがかかっている
・フォークで食べる
・黒っぽくて濃度が高いルーでトゥギャザーする
・そのルーは大柴

と言ったところ。
『自宅で再現するmy金沢カレー』は、『カツ』を用意している時間が無かった為、冷凍の『チキンナゲット』で代用した。

ご飯をお皿に盛り、片側に寄せるようにしてキャベツの千切りをのせる。
ルーをトゥギャザーした後チキンナゲットをのせ、最後にソースをかけて終了:完璧な『my金沢カレー』の出来上がりである。

お味の方はと言えば、【ジャンクで高カロリーな見た目そのままの味】である。今もまだ胸焼け気味だ。
どの程度【お店の味】を再現出来たかというと、なんとコレがビックリ!
『金沢カレー』を一度も食べたことが無い為、再現度の検証は不可能と言う見事なオチである! ぅむ。

*     *     *

掲載した画像は2009年10月、愛知県内で『金沢カレー』を出すお店のメニュー用に撮った画像であり、
デジタル一眼レフカメラを買った『2日後に』仕事として撮った画像でもある。

正確には、この仕事の為に急遽カメラを買いに行き(予算的にコンパクトカメラを買うつもりだった)、
現品特価で売られていたデジイチを発見:購入したのだ。
この時、何件か回った先のカメラ屋でデジイチに出会わなければ、今頃カメラなんて趣味にしていなかったであろう。
まさに記念すべき画像、忘れられない仕事なのである。
今見れば、なんの知識も無く勢いだけで撮った画像はメチャクチャでお粗末MAX。そもそもピント合ってないし。
撮り直す為に今度は客として行ってみようかな、などと思った次第である。



結論:my金沢カレーの画像は、自分自身の飢餓オーラに圧された為撮っておりません
  



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ (sake)
2013-01-24 12:22:44
カレーネタですね!(^◇^)

金沢カレーってキャベツの千切りとカツにソースがかかってる、初めて知りました。

んーでもキャベツの千切りにカレーって、見た目はさっぱり彩りもいいけど。。どうなんだろう。
千切りにカレーをかけるんですか?
それともカツと千切りで食べてから、後でおもむろにカレーに行くのかな。

カツの代わりにチキンナゲット。
私もそれ、うれしいです!^^
なるほどー
ボリューム出したくて買い物に行くのが面倒な時は、我が家もそれやってみます。^^
返信する
【sakeさま】 (金魚主)
2013-01-24 12:37:50
ようこそ、同志キレンジャー^^

自分もあの仕事のことが無ければしらないままだったと思います。
『ゴーゴーカレー』と『カレーのチャンピオン』両店が双璧のようなのですが、近くに無いですし。
価格も比較的安いので、もし見つけたら入ってみてください^^

で、キャベツ。
『カレー』と『揚げ物』に対する言い訳みたいな存在です(笑
ご飯とカレーと一緒に食べても合いますし◎

ナゲットでよりジャンク感が増したように思います。
ジャンクフード好きには良いと思いますが、
グルメを自認される方は真似しちゃダメ(笑
てかグルメは『かつカレー』自体食べないか^^
 
返信する
うむ (焼酎力)
2013-01-24 17:37:08
ビョーク似の母親の実家が金沢なんですが、聞いたことない金沢カレー。
台湾ラーメンも名古屋生まれですし、所謂ご当地B級グルメを慌ててつくった商工会議所のニオイがぷんぷんしますが、自分ももしご当地B級グルメを明日までに作らなければ許さん!と言われたら、迷わず焼きそばにカツを乗せてカレーをかけます(笑)
それくらい金沢に関係なさそうなのは、金沢君が発案者なのか?
返信する
そうなん? (にころこ)
2013-01-24 20:03:51
これで、ピント合って無いの?

そうなん?

ピントって、カメラが勝手に合わせてくれるんやないの?

私の画像、そんな事考えた事が無いよ。

「綺麗に見えるか?」「綺麗に見えへんか?」は判断基準やわ。

しかも、「綺麗に。。。」って、美しいって事じゃなくて、
それって物に見えるか?って事やで。

返信する
焼&にさまズ (金魚主)
2013-01-24 22:07:31
【焼酎力さま】
ビョーク母さん、加賀の血をひいておられましたか^^
…って書いてから思った:
『金沢カレー』より『カガカレー』の方がインパクトありますね。
商工会の人に提案してみよう◎

やはりご存知ないですか。
あまり普及ないですもんねぇ、、、ココイチの地元だし。

>焼きそばにカツを乗せたカレー
『高蔵寺カレー:一度食べてみま専科』の完成ですね!


【にころこさま】
画像を縮小しているので目立たないかもしれませんが、ピント甘々です。
てかもう2、3段、絞りを絞らないとダメですね。

もちろんカメラも勝手に合わせてくれるのですが、こういったモノは、
マニュアルでピントを調整した方が良い結果につながりやすいですね。

「物に見えるかどうかが問題」。
何十万もするレンズ持ってる人が聞いたら怒りますよ、ソレ(笑
 
返信する
そういえば (焼酎力再び)
2013-01-25 00:40:37
加賀温泉の温泉旅館の女将さんたちが集まって「レディ・カガ」ってポスターがありましたね。
ほんに美しく艶っぽい方ばかりで。
あの方たちが「カガカレー」を売れば売れる気がします。
「辛ぇ~!」とか言ってしまうのも安っぽくてオツです。
(^_^)
返信する
【焼酎力さま】 (金魚主)
2013-01-25 08:55:50
いい!(笑
めっちゃいいじゃないっすか、『レディ・カガ』。
元ネタ的には『女将さんズ』ではなく、
『ニューハーフショー出演者ズ』の方が相応しいかもしれません^^

ベタな展開予想:
CMの最後は「いカガ?」で締める。
 
返信する
山田くん、 (じゃあ、兄貴で)
2013-01-25 09:53:24
座布団2枚持ってきて!
返信する
【兄貴♀さま】 (金魚主)
2013-01-25 10:34:22
なんかコテコテの展開ですんません(笑

ベタな展開予想その2:
『レディ・カガのニューハーフショー』、
ショーのタイトルは『夜のカガい授業♪』
 
返信する
ルー大柴って・・・・ (将棋を知らない母)
2013-01-25 22:37:56
突っ込みどころが違う??
金沢カレーにル―大柴????
ぎゃははははって思ったのは、母だけ??
レディ・カガ知ってるよーーーーー
「石川」って漢字をもじった「いしかわさん」も
なかなかいい味出しているのよね~
金沢カレーは、カツカレー??
そうだっけ??
我が家には、ユニクロとのコラボ
「ゴーゴーカレー」のTシャツならあるよん~

父娘で仲良く夕飯楽しそうでなによりです。
返信する