
【今回の記事はなぜか『♪』が多い】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
この『厚揚げにもろみ味噌をのせたような謎の物体』は、
驚くなかれ、【エクレア】である。
およそ3クチ余りで食べきれてしまうサイズにしてそのお値段、1コ税込630円也。
買う方も買う方だが、売る方も売る方である。
…世の中、何かが間違っているとしか思えん。
『踊る阿呆』と『観る阿呆』を比較した場合は『踊らないと損々♪』らしいのだが、
これはどう考えても買う方が大損である。
勿論、舌の肥えたセレブ3段みたいな人からすれば、
『大損』どころかお値段以上ニトリ♪の価値があり、
「この御味でこの御値段って、御買い得にも程があるわ~♪」と、
『御』の字満載のミュージカル口調で賞賛すべき対象なのかもしれない。
実際、連日大勢のお客さんで賑わっているらしいし、このお店。
でも貧乏舌でお子様舌、
30歳近くになるまで【ショコラティエ】とか【パティシエ】とか【カシワバラヨシエ】
などという小洒落た名前の職業を知らなかったグリコ県ロッテ市生まれ森永育ちの自分には、
【うまい棒】より2周り程小さいこのお菓子が、
【うまい棒】60本と同価で売られている&飛ぶように売れているという事実が理解出来ない。
きっと材料となっているカカオその他も高価なものばかり使っているのであろう。
それなりに根拠がある価格なんだとは思う。そうは思うのだが、
紅茶の美味しい喫茶店♪で飲み物とセットになっている金額でしょうが、これわ。
でもってお味の方も微妙な感じだ。
決して不味い訳では無いのだが、
この手の高級菓子は『独創的なアイデア』で高い評価を得ていることが多い。
『スタンダードを極めた先にある独創性』を生み出せる人&評価出来る人の味覚は、
得てして一般ピーポーを置き去りにしていると感じるのは自分だけだろうか。
ほら、味覚って元来保守的な器官な筈だしさ。
ぶっちゃけ、不味くは無いが美味いとも感じられない、と言うのが正直な感想である。
結論:自分にはシャトレーゼの【エクレア】1コ税込105円也で十分です。
私的「納得いかない」は、
カクテル一杯900円とか、そーゆーの。
だってさ、ちっさいグラスに申し訳程度にちびっと
酒入れて、上に塩だか傘だかなんだか付けてさ、
「君の瞳に乾杯♪」なんつって、リアルで聞いてみたいわねこれ、
で「ありあとしたー8480円でごさいます♪」
みたいな、「は!?まだぜんっぜん酔ってないんですけどどゆことですかそれッ!」
裁判沙汰ですよんとにもう。
結論:そんなお前はスーパーで紙パックのワインでも買って飲んでオーレ!→ウィ!そうすることとします。
お酒好きは「酔えればなんでもOK」なんでしょうか。
…なんだか意図せず深い話を聞かせていただいたようです(・_・)
てかね、「君の瞳に乾杯シチュ=10%のサービス料を~」とか図々しいことを言って来るような店なら、
せめて40円は値引きして「8400円」にしんかい!などと別のところに怒りがこみ上げる(笑
結論:そろそろ密造酒とか作り出す頃
でもいつもお客さんでいっぱいで、まぁ私はそれ以上近寄った事ないですけど。
このエクレアもきっと想像するエクレアの味とちがうんだろうなー
私はセブンイレブンのエクレアが好きでした~。
でっ、思いっきり後悔し嘆き&罵声を浴びせたい。
結論:人気商品や長蛇の列、お土産に美味しい物は皆無である。
にころこちゃんと一緒だぁー
だけどちょっと高過ぎっーーー
母もセブンイレブンのエクレア好きです
あっ。。。ダメだ。
ボーダーライン超えてる(TT
食べたいけど、自分なりのボーダーラインがあるの。
ケーキもある程度の大きさで500円くらいまでなら範囲内。
でも小ちゃくって500円くらいはボーダー超え★
そんなに美味しいカカオ使ってるならチョコレートだけで食したい!
それにしてもコンビニスィーツは味も値段も最高っ♪
厚揚げに もろみ味噌も
作って頂けるならばぜひ食べてみたい♪
まさにノリとしては「食べる宝石」な感じですもんね、
昨今の高級洋菓子の世界って。
良い材料を使い、納得行くものが出来、それが世間からも支持される。
・・・作ってる方は楽しいんだろーなー^^
セブンのエクレア評判良いですね◎こんど食べてみます!
【にころこさま】
>食べた事が無い物は食べてみたい
>でっ、思いっきり後悔し~
いかにもにころこさんっぽい言動ですね^^
いつも好奇心の高さと行動力の高さに敬服しております。
結論:美味しいから長蛇の列が出来るのではなく、
長蛇の列をみて「美味しいんだ」と判断している人が大半である
昔に比べれば「行列」にも参加出来るようになった方ですが、
それでも20分位が限度かなぁ^^;
並んで待つの、苦手です◎
セブンのエクレア、評判良くってびっくり。
食べたことなかったので買ってみますね!
【ririさま】
はい。
とても納得できる大きさでは無いです。
付加価値を含めても、税込480円がmy基準での限界評価です。
にしても、皮肉でもなんでもなく、
初めて食べてアレを「美味しい!」と思える人って凄いと思う。
よっぽど洗練されてるか、色んなものを食べてきた人なんだろーなー。
カカオのクオリティも自分にはマニアックな話題過ぎて(笑
素直にコンビニスイーツいっときます◎
【花さま】
たぶんソッチなら美味しく作れる自信あります(笑
厚揚げはこんがり炙って表面パリパリに、
もろみ味噌は肉味噌っぽくしても良いかもしれませんねー。
たぶん税込300円の売値でご提供できると思います^^
シャトレーゼってそちらにもあるんですね。
私は車に乗り始めてからシャトレーゼに行けるようになりました。^^
今度100円のエクレア、食べてみます。
この前うみほたるに行きましたが、最近のお菓子の洗練さの進化具合に驚きました。
どれもホントにおいしそうだった。。。
でもおみやげに選んだのはくし切り形のポテト菓子。(バター味)
あまり高級すぎるのは、kekeが食べるかどうか分からないから。。時代についていけてません。