頂上からの帰り道です。登りのときは状況が解らないのでカメラはバックの中ですポイントの所で休憩して写して来ましたが帰りは写しながら帰ることにしました。写真は頂上すぐしたの登山道です。写真が小さいサイズになってしまいました、ごめんなさい。
写真は前の写真の林の中です、笹ですが道はしっかりわかります。
林を抜けると又草原です。写真を写していると女性の単独登山者も写していました。挨拶もそこそこに逃げるようにいかれましたがたぶん私の格好が悪かったのでしょう。

写真は下りの道で気温が上がりぬかるみになり草の上を歩かないとつるつるでした。暑いので上着もセーターも脱ぎ2枚でも寒くありませんでした。

ようやく水場の鞍部に到着です。振り返ると今来た道と頂上が良くわかります。こんなに開けて見える山も珍しいです。

写真は水場のほうに行く道です。遠くに南アルプスが見えます、

写真は今度は笹林の登りです、このように雪が有りますが日陰は凍てついていますので余り滑りません。

この辺りから倒木が目立ちます。

緩やかなのぼりを登り川胡桃ノ頭に到着です。まだ富士山は良く見えています。標識の右側のヒッチは頭をヒッチと読むのでしょうか?です。



写真は前の写真の林の中です、笹ですが道はしっかりわかります。

林を抜けると又草原です。写真を写していると女性の単独登山者も写していました。挨拶もそこそこに逃げるようにいかれましたがたぶん私の格好が悪かったのでしょう。

写真は下りの道で気温が上がりぬかるみになり草の上を歩かないとつるつるでした。暑いので上着もセーターも脱ぎ2枚でも寒くありませんでした。

ようやく水場の鞍部に到着です。振り返ると今来た道と頂上が良くわかります。こんなに開けて見える山も珍しいです。

写真は水場のほうに行く道です。遠くに南アルプスが見えます、

写真は今度は笹林の登りです、このように雪が有りますが日陰は凍てついていますので余り滑りません。

この辺りから倒木が目立ちます。

緩やかなのぼりを登り川胡桃ノ頭に到着です。まだ富士山は良く見えています。標識の右側のヒッチは頭をヒッチと読むのでしょうか?です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます