富士吉田の道駅で充分睡眠をとり朝4時ごろ水ヶ塚駐車場に着き赤富士を狙ったが雲が多くてダメでした。そこで須坂道駅まで戻り開店した店内を見学しました。お客さんは満員で駐車場も近くの舗装もしてないところに指示されました。その後須坂登山口までの急坂を登りましたがなかなかの急坂です、途中で停車した車が居たので停車したら加速に時間が掛かりました、軽自動車はエアコンを切りましょう。故障車も有りました古い型のスポーツ車です。写真は駐車場です、登山道には下の方が近いです。規制がありますので良く調べてから来てください。

駐車場より少し降りて表示板です。

高さ2000mの表示。

観光案内所ですが登山案内所ですね。前を通って登山口に行きます。

さあ登山その前にトイレです、関所で200円支払ってきました。写真の左手前です。お土産屋さんは帰りには買ってねーと掛け声。

小富士入り口1kmの看板。ハイキングには良いかも。

この古御嶽神社までは参道です。

神社の裏からはいよいよ登山道です。

荒れたところもこんな所も林の中を生きます。登山道と下山道とは別の道を歩きます。

30分ほどで休憩しやすい所に着きます。

休憩してから30分ほどでこんな開けたところに出ます。

この辺りは歩きやすいです。

またの林の中の道です、と突然目の前に6合目の休憩所です。続く。



駐車場より少し降りて表示板です。

高さ2000mの表示。

観光案内所ですが登山案内所ですね。前を通って登山口に行きます。

さあ登山その前にトイレです、関所で200円支払ってきました。写真の左手前です。お土産屋さんは帰りには買ってねーと掛け声。

小富士入り口1kmの看板。ハイキングには良いかも。

この古御嶽神社までは参道です。

神社の裏からはいよいよ登山道です。

荒れたところもこんな所も林の中を生きます。登山道と下山道とは別の道を歩きます。

30分ほどで休憩しやすい所に着きます。

休憩してから30分ほどでこんな開けたところに出ます。

この辺りは歩きやすいです。

またの林の中の道です、と突然目の前に6合目の休憩所です。続く。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます