FIFAワールドカップ、日本対オーストラリア戦、日本対クロアチア戦は通常の時間帯よりも早く行われた。かなりの暑さの中、(それとも猛暑だった?)2試合戦わざるをえなかった日本チームは、自国のマスメディアによって大きなハンディキャップを背負わされたのだ。
それにしても世界最大のスポーツイベントのスケジュールまで操作することのできるメディアとは、この世界において、実質的に神のごとき存在である。いったい、そこにはどんな力がはたらくのか?
国民の大多数が日本代表チームを熱心に応援していたが、日本の巨大資本は勝利よりも視聴率だったのである。(プロ野球の人工芝も、選手の体よりもコスト削減が命!の象徴だ)
しかし、ブラジル戦だけは平常の時間帯で行われた。何故か?さすがのメディア資本もサッカー王国ブラジルの威光にひれ伏したのだろうか??それとも過去の2戦で元が取れる計算だったのだろうか?はたまた、ブラジル戦だと何時にゲームが行われようとも、採算に合う視聴率が取れると見越したのだろうか?
すべては、神(マスメディア)の御心のままに
それにしても世界最大のスポーツイベントのスケジュールまで操作することのできるメディアとは、この世界において、実質的に神のごとき存在である。いったい、そこにはどんな力がはたらくのか?
国民の大多数が日本代表チームを熱心に応援していたが、日本の巨大資本は勝利よりも視聴率だったのである。(プロ野球の人工芝も、選手の体よりもコスト削減が命!の象徴だ)
しかし、ブラジル戦だけは平常の時間帯で行われた。何故か?さすがのメディア資本もサッカー王国ブラジルの威光にひれ伏したのだろうか??それとも過去の2戦で元が取れる計算だったのだろうか?はたまた、ブラジル戦だと何時にゲームが行われようとも、採算に合う視聴率が取れると見越したのだろうか?
すべては、神(マスメディア)の御心のままに