おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

浅草・浅草寺の鬼瓦~~江戸東京博物館

2016-06-29 | 美術館・博物館
近道するために江戸東京博物館の敷地を通り抜け。大きな吹き抜けみたいな建物の2階部分に「浅草寺の鬼瓦」が!

浅草寺本堂・観音堂の鬼瓦として1721年から1929年まで使われていた、鬼瓦・・・
赤い矢印の、ここにあったんですね。

関東大震災後の修復時に、「様式が合わない」と、取り外されてしまったんですって。
銘には「作者 平井助左衛門」と鬼瓦師らしい人名が刻まれているそうです。

鬼瓦、なんとなく「愛らしい」ので、私は大好き

こういうのも「鬼瓦」なのかな??
京都・東福寺塔頭「同聚院・十万不動さん」で出会った瓦です。
ラブリー・・・

たばこと塩の博物館

2016-04-26 | 美術館・博物館
スカイツリーからすぐ。「たばこと塩の博物館」で「根付と提げ物」展やってます。
江戸時代のものから現代まで。驚くほど細密。笑えるもの、洒落の効いたもの・・・
煙草入れや、印籠、巾着も展示されています。
3~4㎝ほどの鳥かごと人物の根付・・・小さな鳥かごの中にはちゃんと鳥がいる。
螺鈿や蒔絵もうっとり。ミュージアムショップには、世界のお塩がありました。
7月3日まで。この内容で300円は、行かなきゃ損!

春ですね。お花が沢山。白い花は写真に撮るのが難しい。人間の目で見る通りに写ってくれない。

細かい花を撮ると、グレーっぽくなってしまったり。

「白」って、奥深いなあ~~

浅草・浅草寺すぐ~~世界のカバン博物館

2016-01-31 | 美術館・博物館
世界のカバン博物館」をご紹介します。
日曜・祝日は休館日。会社の「ショールームを無料で開放」してくださっています。
お出かけ前にはぜひ確認を

ACEの鞄、スーツケース、お馴染ですよね。その「エース東京店」にある無料の博物館です。
とても綺麗な館内で、鞄の奥深さを体験!

シマウマのトランクやワニ革のトランク(なんと!クロコダイル12匹分ですって!)、著名人愛用の品など、美しいもの、ビックリなものに出会えます。

不定期に休館することもあるそうですが、年に数回?大学生の作品等も展示されるとか。
色々楽しみな博物館です。館内からは、隅田川やスカイツリーも見えるよ