おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

三室戸寺 紫陽花

2015-06-12 | 
紫陽花が見ごろです。2年前のものですが、三室戸寺。6月16日。
蓮も咲き始めでした。

広いお庭一面の紫陽花。紫陽花は雨や曇りの日のほうが色が冴えるかな・・・?

伏見の船と紫陽花。梅雨もキレイな楽しみが沢山あります。

大将軍神社の瓦です。ボタン?  これからは瓦にも注目!

徳永幸大選手9月16日防衛戦

2015-06-11 | その他
お昼から雨だというので、早目に走りに行きました。
走り終わると、アトリエKさんと
鉄道模型のある生活さんに会えました。
雨がぱらついて来て、雷のような音が・・・。と、久しぶりに徳永選手が!
9月16日に防衛戦が決まったと教えてくれました。京都新聞に載ってるそうです。
5月の試合は東京だったけれど、今度は地元ですね。頑張れ!!

撮りためていた写真から。難波駅近くです。「なんなん会館・・・なんなん?」
浅草・浅草寺裏には「5656会館」(ゴロゴロ、と読みます。雷門にかけているんですね)というのがあったっけ。
「ご当地マンホール」が楽しいけど、「ご当地会館」もいいな

大将軍八神社~妖怪ストリート

2015-06-08 | その他
妖怪ストリート行ってきました。百鬼夜行の一条通り。方除けの大将軍神社。

大将軍神社から出発。こじんまりしていますが、雰囲気イイ感じ。京都に来られて感謝しています、神様ありがとう、とお参りしました。

妖怪が商店街のお店に色々と・・・薬局はリポDを持った妖怪

制服を扱うお店は学ランで!

パン屋さんのは頭に食パン。
お茶屋さんのはちゃんとお盆にお茶。
大将軍商店街は色々催し物もあるみたい。
楽しいところです。
秋には大将軍神社のお祭りも。再訪決定

愛宕山~花と鹿

2015-06-05 | 
先日、愛宕山に登りました。が、カメラを忘れた!!
この写真は去年のものです。

山頂直前にはクリンソウが満開。カメラマンも満開(^~^)

ヤマツツジ?180センチくらいありました。

頑張って休まずに歩いて1時間半でした。トレイルランの方とすれ違いましたが、すごいんです。さっき下って行ったと思ったら、しばらくしたら登って来る!しかもちゃんと挨拶してくれるんです。こちらはロクに声も出ない・・・。
去年も今年も鹿に遭遇!全然逃げない。ゆうゆうと草を食べていました。
途中ご一緒した方に「餌付けしてるからね~」と聞きました。

1時間半を切れたらな~。またチャレンジしてみよう!

鞍馬寺から貴船側へ・・・

2015-06-04 | 
貴船祭りの前に、せっかくだから鞍馬寺に上ってから貴船側に下りて行きました。
駅前に大きな天狗様。駅のホームには天狗面と沢山の風鈴。素敵な音色でした。

上って上って・・・

鞍馬寺に到着。パワースポットだそうです。パワーチャージして、

魔王堂に到着。あとは下るだけ。もうすぐで貴船。

神社には紅白の龍が。大きすぎて入らない・・下から無理やり撮りました。

綺麗だなーと思うものを更に。お神輿の鳳凰。飾りの紐?が鼻輪のような部分についている。

お神輿って、美術品です・・・。貴船のお神輿には、関東で見た漆塗りのような部分があります。ホントにportable shinto shrine!!

貴船祭り後半

2015-06-02 | お祭り
お神輿が引き返して奥宮へ向かいます。
お天気でよかった

担いでいない時もがっつり声を出します

京都のお神輿は「ほいっと・ほいっと」だと勝手に思い込んでいましたが、先日、上御霊神社で違う掛け声に気づきました。貴船では「ほいっとこら・ほいっとこら!」と早いリズムを刻みます。

こうやるんだよ!!と実演してくれました皆さん明るくて最高


奥宮手前の鳥居に到着。鳳凰を外してからくぐります。結構簡単に取り外しできるんです

もう少しで到着。暑い日でしたが、奥宮近くはひんやりとして爽やかでした。

この後、神事・お神楽と続き、お神輿が戻って行き、階段を登るそうです。

本日時間切れでここまで。来年は最後まで見られますように
沢山写真を撮らせていただいて、お話を聞かせてくださった方々、ありがとうございました!感謝!
この後は祇園さんと秋祭りですね。シーズン最後まで楽しく過ごせますように、応援しています。

貴船祭り

2015-06-01 | お祭り
貴船神社に行ってきました。沢山写真を撮らせていただいたので、数回に分けていきます。
暑い中お疲れ様です。
山田さん、かずさん、ゆういちさん。御香宮さんのお兄様、大前さん顔が半分しか写らなかった、ごめんなさい。
名前を伺えなかった方も!沢山!ありがとうございました。

神社の階段をお神輿が下りてくる所。かなり急な石段です。

鳥居をくぐり・・・

坂を下って行きます。「べにや」さんの前。

貴船神社のお神輿はお囃子に先導されて行くんです。 テンポの速い、うきうきする様な元気な感じ。

お神輿はこのあたりでUターンして、坂を上って、奥宮まで行きます。続きはまた明日