おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

ダルビッシュ有さんの「頑張りすぎないで」

2018-01-06 | その他
今朝の朝日新聞に載っていた記事「球児よ、頑張りすぎないで ダルビッシュ語る 高校野球」。
怪我防止に学年別イニング制度をとってはどうか、という話。私は大賛成なんです。
昔の「限界を超えた投げ込み&根性論」で肩を壊している人が今も沢山いるはずです。高校生は成長期真っ只中、筋肉も骨もむりしちゃいかん。大人の体を作る上げるためには慎重になるべきだと思うのです。(高校球児に限らずですよ)
多くの人が「怒られないことが大切なこと」だと思って行動している中で、ダルビッシュさんは「自身で考えて行動する」大切さを身に付けたそうです。
良い我慢といけない我慢がある。そこの線引きは難しいけれど、判断をする習慣を小さいうちから与えて、周囲が見守ることができたら、思春期になるころには「考える力」がつくのかな。
自分が子育てでどれくらい「見守る」ことができたかは、落第点(大汗)です。これは非常に難しい。子供が身をもって私に教えてくれたのが「黙って見守る我慢の大切さ」です。
彼がまだ2歳の時、「自分でやるから手を出すな!!」と怒り狂ったことを思い出します。彼は沢山のことを私に教えてくれました。最近は「子育てでなく、私が育ててもらったのか・・・」と凹むばかり
ダルビッシュさんの記事、野球・スポーツだけではなく、沢山の意味を持っています。ぜひ読んでみて下さい。

全力疾走?

2018-01-04 | その他
今日、明日から仕事の方が大半でしょうか。職種によっては、来週からですね。
さて・・・新年会、やりますか?
私は下戸なので、その分笑いをとる(晒し者とも言う)係を引き受けることが多い。
昨年はこの格好、流行りのミニオンズの着ぐるみで走らされました。全力疾走・・・は無理。怪我しちゃいそうだった。
ま、みんなが笑ってくれたから良し。
新年会は、わさび入り寿司で当たり競争・・・。家族には「あんたは何やってんだ」「どーゆー会社だ」と呆れられ。
それでも、大笑いして喜んでる自分がいるのも事実で。
やったことないこと、やってみると、自分の新たな(下品な)所が発見できます。
オススメはしませんが、全力疾走ならぬ全力モガキ、いいかもです。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ホソミーファクトリーさん~朝コーヒー

2018-01-03 | その他
ホソミーファクトリーさん、お正月も朝7時から営業中。
9時?10時までだったかな?忘れちゃったけど、モーニングコーヒー時間は、美味しいブレンドが350円

おいしいチョコレートが色々あります。

チョコレート君が相談に乗ってくれる。チョコレートのこと、教えてくれますよ。

バレンタインに向けて頑張れ~~

あけました

2018-01-02 | その他
お正月休みの人も、休日出勤の人も、受験勉強の学生さんも、みーんな良い年になりますように。
昨日の神社はどこも長い行列でした。

年末・年始に体験した「BIGな幸せ」をあなたにおすそ分け。、
十分立派に育ってくれたでっかいムスコが、親を乗せてロングドライブしてくれた。
驚いたのは、首都高も都内の下道も、安心感のある運転ができるようになっていたこと。きっと沢山練習したんだろうな。
親ばか丸出しだが、ここで丸出しさせてていただきます。
このHAPPYなオーラを沢山の人に伝播できたらいいな。