「非常に強い」台風16号 今夜にも九州上陸の恐れ(16/09/19)
敬老の日・・・日本のお年寄り、いろいろと過去最高更新(16/09/19)
三小金管バンド&二中吹部関連の28年度スケジュール>(9月2回目の更新・随時追加変更あり)
~~~H28年度(2016年)~~~
*8月6日(土) さざんかホール 第58回奈良県吹奏楽コンクール 中学校J・小編成
カニチュウ吹奏楽部 金賞受賞
*8月20日(土) グリーンアリーナ神戸 関西小学校バンドフェスティバル
河合第三小学校金管バンド・金賞受賞 全国大会出場決定
*8月28日(日) ロームシアター京都 第66回関西吹奏楽コンクール 高校A
明浄学院高校 吹奏楽部 金賞受賞 全国大会出場決定
*9月10日(土) 和歌山県橋本体育館 第29回奈良県マーチングコンテスト(和歌山大会共催)
河合第二中学校吹奏楽部 金賞受賞 関西大会出場決定
*9月22日(木・祝) 大阪市立中央体育館 関西マーチングコンテスト
*9月23日(金) 日本管楽合奏コンテスト 音源CD 締め切り
*9月27日~30日 日本管楽合奏コンテスト 予選審査会
詳細情報:http://jmecps.or.jp/soical5b22
*9月30日(金) 一次審査用CD音源締切 第4回全日本小学生金管バンド選手権
*10月1日(土) 三小運動会
*10月3日(月) 三小運動会振替休日
*10月3日(月) 一次審査(非公開) 第4回全日本小学生金管バンド選手権
*10月5日(水) 二中体育大会
*10月8日(土) 馬見丘陵公園 フラワーフェスティバル(10時~三小金管バンド出演)
*10月9日(日) 河合町民体育大会(午前中 三小金管バンド&カニチュウ吹奏楽部出場)
*10月14日~15日 三小修学旅行
*10月16日(日) こころ上牧 秋祭り 三小金管バンド出演
*10月22日(土) さざんかホール オータムフェスタ
河合第三小学校金管バンド出場
*10月23日(日) 河合町ふれあいの集い (三小金管バンド出演)
*10月22~23日(土) 名古屋センチュリーホール 第65回全日本吹奏楽コンクール 中学校・高校
*10月29日(土) 久美ヶ丘中央公園 久美ヶ丘わっしょい祭り 金管バンド特別出場
*10月29日(土) 橿原文化会館 にじいろ吹奏楽
*11月3日(機・祝日) 文京シビックホール 2016(第22回)日本管楽合奏コンテスト
*11月3日(木・祝) 橿原文化会館 第15回奈良市民吹奏楽祭
*11月4日(火) 二中合唱コンクール
*11月5日(土) 三小校内音楽会
*11月19日(土) 大阪城ホール 第35回全日本小学校バンドフェスティバル
*11月20日(日) 大阪城『ホール 第29回全日本マーチングコンテスト
*12月3日(土) 三小校内マラソン大会
*12月11日(日) 川西町文化会館 第24回奈良県アンサンブルフェスティバル
*12月22日(土) 三小終業式
*12月23日(金・祝日) 西宮市民会館 第4回全日本小学生金管バンド選手権
~~~H28年度(2017年)~~~
*1月8日(日) 河合町成人式
*1月14日(土) さざんかホール 第44回奈良県アンサンブルコンテスト 中学校
*1月15日(日) さざんかホール 第44回奈良県アンサンブルコンテスト 小学校
*1月29日(日) 橿原文化会館 第44回奈良県バンドフェスティバル
*2月5日(日) 尼崎アルカイックホール 第19回関西ステージマーチングフェスティバル
*2月11日(土・祝) 京都八幡市文化センター 第43回関西アンサンブルコンテスト
*3月15日(水) 二中卒業式
*3月17日(金) 三小卒業式
*3月18日(土) 尼崎アルカイックホール 第40回全日本アンサンブルコンテスト
以上
敬老の日にちなみ、「ふたりの桃源郷」という映画をご紹介したい。中国山地の奥深く、集落も電気も水道もない場所で暮らした老夫婦の実話である。山口放送のカメラがその25年を追った▼主役は寅夫(とらお)さんとフサコさん。大阪で長く個人タクシー業を営んだが、還暦を過ぎて「残りの人生はあの山で暮らそう」と決意する。終戦直後にふたりで開墾した思い出の地へ移る▼3人の娘は「老後が心配」「都会で暮らそう」と説得するが夫妻は拒む。「人間は自分で食べる物くらい自分で作らんと」「土があれば何でも作れる」▼だが老いは誰も容赦しない。心臓を病んで夫が倒れる。認知症が妻を襲う。カメラは衰えや葛藤も見逃さない。「私自身を含め、親を身近で支えたいと願っても現実には果たせない。老いた親との接し方に悩む人々から共感の声が届きます」と、佐々木聰(あきら)監督(45)は話す▼韓国映画「あなた、その川を渡らないで」も年輪を重ねた夫婦のドキュメンタリーである。98歳の夫と89歳の妻がおそろいの韓服で仲よく暮らす姿は、うたい文句の通り「誰もがこうありたいと願う純愛物語」。だが心配のあまり息子と娘は言い争い、親を悲しませる▼2作品とも自分を重ねずには見られない。映画館で鑑賞しながら、闘病中のわが両親のこの先を考え、亡くなった祖父母の晩年を思い出した。それにしても、90代を迎えて支え合う夫婦は、国境を超えて美しい。桃源郷とは場所ではなく心の中にあるものと改めて学んだ。
65歳以上、過去最多に 推計3461万人
2016年9月19日05時00分
65歳以上の高齢者人口(15日現在)は推計で3461万人で、総人口に占める割合が27.3%にのぼった。前年から73万人、0.6ポイント増え、いずれも過去最高を記録した。女性の65歳以上の割合は初めて3割を超えた。総務省が19日の「敬老の日」に合わせて発表した。
2015年国勢調査の速報値をもとに推計した。65歳以上の男性は1499万人(男性人口の24.3%)、女性は1962万人(女性人口の30.1%)。年齢別では、70歳以上が2437万人(総人口の19.2%)、75歳以上が1697万人(同13.4%)、80歳以上が1045万人(同8.2%)だった。
国立社会保障・人口問題研究所のこれまでの推計では、65歳以上の高齢者が総人口の3割を超えるのは8年後の24年とされている。少子高齢化が進むなかで働く高齢者も増えており、同省の労働力調査によると、昨年は過去最高の730万人。このうち65~69歳の就業率は、男性が52.2%、女性が31.6%だった。