今年初歩きのハイキングに参加してきました。
実施日 1月 9日(月、祝)
行き先 生駒山麓の社寺巡りと往馬大社(初詣)
集合場所 近鉄「南生駒」駅 西入り口付近(地上)
集合時間 10 時 10 分
コース 南生駒駅~応願寺~美努岡萬墓~往生院・興山墓地~園福寺~忍性墓~竹林寺~
行基墓~竹林寺古墳~往馬大社~梁瀬(昼食)~近鉄「菜畑」駅(解散)
コース概要 なだらかな起伏の道を歩きます。急な登り下りはありませんが社寺で何か所か
石段はあります。昼食までに回るコース設定です。
昼 食 手打ち蕎麦「梁瀬」で (0743-74-2197)
食事は「天ざるそば」¥1350.です (団体は天ざるそばのみです)
費 用 参加費 ¥150. 昼食代 ¥1350. 合計1500.
ハイキングコース地図:
近鉄南生駒駅に定刻全員(男性:10名・女性:4名)集合です
世話役の明神さんからのコース案内があり早速出発
1)応願寺
山寺の雰囲気を漂わせています
(融通念仏宗)祈求山ききゅうざん「応願寺おうがんじ」です
沿革は不明ですが、萩原の檀那寺として信仰を集めてきました
本尊;十一面千手観音立像
永仁地蔵と呼ばれる石像地蔵菩薩立像があります
南都の石工集団伊行末いのゆきすえの一派に属す石工伊行氏いのゆきうじの作と考えられています
天文16年(1547)の刻字がある「六字名号板碑」や
天文18年(1549)の刻字がある「十三仏板碑」等も残っています
場所;生駒市萩原町144
2)往生院(有里)
竹林寺の奥の院と云われます
(華厳宗) 輿山「往生院」です
行基の遺言により彼の遺体を焼き遺骨の一部を葬ったのがこの地であったと伝えられます
中世以降、生駒谷10郷の惣墓となっています
本堂裏にある五輪塔「行基供養塔」は南北朝時代のもので高さ187cm
この下から出たといわれている行基骨蔵器の断片と思われる銅製骨蔵器残欠は、奈良国立博物館に保管されています
本尊;行基菩薩および阿弥陀如来
境内にある宝篋印塔は正元元年(1259)銘があり県内最古として知られます
所在地;生駒市有里町575-2
3)円福寺(生駒)
山村の石垣の上に建つ姿は目を引きます
(真言律宗) 龍華山「圓福寺えんぷくじ」です
天平勝宝年間(749~757)に行基が開創したと伝えられていますが、詳細は不明
本堂は、南北朝時代(1371)の建立(国重文)
本尊;阿弥陀如来坐像
境内に永仁元年(1293)の銘がある宝篋印塔が二基(国重文)有ります
所在地;生駒市有里町390
℡、0743-77-8068
4)竹林寺(生駒)
寺名は文殊の霊場中国の五台山大聖竹林寺にちなみます
(律宗) 生馬山「竹林寺」です
奈良時代初期頃に行基菩薩が開基した「生馬仙房」の後身寺院と考えられています
明治以降は廃寺同然となり、本山の唐招提寺が管理していました
平成9年(1997)から境内の整備が進められています
本尊;文殊菩薩騎獅像
再建されて間が無い本堂(1998年に落慶)の東側に、奈良時代に文殊菩薩の化身と仰がれた行基の墓(国史跡)と
西墓所に鎌倉時代の高層忍性の五輪塔があります
(忍性墓は鎌倉の極楽寺と大和郡山の額安寺にも在ります)
本堂の南側には生駒谷唯一と言われる前方後円墳の竹林寺古墳があります
場所;生駒市有里町211-1
℡、0743-77-8030
5)生駒神社「往馬大社」
拝殿前にある御神木は火事と落雷で焼け焦げてますが、青々とした枝を広げ、すごい生命力を見せてくれます
古くは生駒山を御神体とした古社です
正式には往馬坐伊古麻都比古神社いこまにいますいこまつひこじんじゃと言います
最も古い記述は、『総国風土記』の雄略天皇3年(458)条に「伊古麻都比古神社」と有ります
祭神;伊古麻都比古神、伊古麻都比売神、気長足比売尊、足仲津比古尊、譽田別尊、 葛城高額姫命、気長宿祢王命 の七柱
他に20の摂末社があります
鎌倉時代に八幡信仰が盛んになり、八幡神にかかわる5柱の神が合祀されました
延喜式内社の官幣大社に列せられ、龍田大社の「風の神」、廣瀬大社の「水の神」とともに民衆の自然崇拝を集めていました
「火の神」として崇拝され、毎年、体育の日の前の土日に行なわれる例祭火祭りは勇壮で、テレビでもよく報道されています
場所;生駒市壱分町1526-1
℡、0743-77-8001
0ハイキング昼昼食
今回ハイキング世話役さんが3回も下見して探していただいた昼食のお店
ご夫婦やっておられる手打ち蕎麦のお店、蕎麦・器・お酒にこだわりをもつてやっておられるお店で
ぜひ、また行ってみたいお店です。
王寺駅からですと近鉄生駒線の菜畑駅から490mにありますので、手軽に行けるお店です
営業日は木・金・土・日です。
席数が9席ですので、電話予約して行くと確実のようです。
団体は14~15名は可能で、必ず事前予約で日にち指定も可能とのことでした。
手打ち蕎麦 梁瀬(大阪府)
外観がとても、大きな黒旗に白文字で「蕎麦」の二文字。
靴を脱ぎ、扉を開けると、オープンキッチン、床はフローリング、大きな冷蔵ショーケースの中には、ワインと日本酒が何十種類入っています。
カウンター5席とテーブル席(2人掛け)が2席と少し小さなお店ですが外観から想像した通りの雰囲気の良い店内です。
営業時間以外は、酒屋を経営しているようで、地下1階には、ワインセーラーがあるようです。ご希望があれば、見させて頂けるとのこと。
メニューは、青菊「蕎麦粉十割」と更科挽きぐるみ「二八蕎麦」の2種類ありますが、更科挽きぐるみ「二八蕎麦」は、土日祝日のみで、この日は平日でしたので、青菊「蕎麦粉十割」を注文。
丁寧に盛り付けられたお蕎麦は、えぇ?お蕎麦?と思うほど、透明感のあるお蕎麦。麺は細く、口に入れると食感も非常に良く、喉越しがとてもよかったです。蕎麦湯もとろみが強いながらも、口の中では、さらりと飲みやすく、とても美味しかったです。
店名 | 手打ち蕎麦 梁瀬 |
---|---|
電話番号 | 0743-74-2197 |
住所 | 奈良県生駒市中菜畑2丁目1135-8 |
アクセス | 国道168号 壱分バイパス沿い 菜畑駅から490m |
営業時間 | 平日昼 11:00~14:00 土日昼 11:30~15:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日・水曜日 |
平均的な予算(昼) | 1,000~1,999 |
平均的な予算(夜) | |
予約 | 可 |
クレジットカード | 不可 |
個室 | 無 |
席数 | 9席 カウンター5席,テーブル席2人掛け×2 |
駐車場 | 有 |
禁煙 | 禁煙 |
アルコール | 有 |
ホームページ |
食行基
昼食7昼食43-那行基
行基7https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%9F%BA#.E7.94.9F.E6.B6.AF7-803
行基生誕0