四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

本をいただきました。 そして、並んだよ。

2022-06-06 14:18:00 | 本・映画
 
 
 
 


雨の月曜日 
通勤通学のみなさん たいへんでしたね。
 
関東甲信地域は 梅雨入りしたそうです。
 
 
昨日やっと 
パンジー・ビオラの鉢を
 片付けました。
 
 
きれいに洗って 乾かしました。
 
 
 
 
 
チッチも一緒に並んで 天日干し。
 


次に植える苗を 買ったのに
今日は一日 雨降りでザンネンです。
 
 
 
 
雨の日は 
雨水を貯めるのに ちょうどいいです。
 
ターシャのお庭みたいに
大きな甕があると いいのだけれど。
 
 
貯められそうな入れ物を
 並べてみました。
 
♪ 天の雨もりみたい ♬
 
 
雨水は、手作りの活力剤や 
液肥を薄めるのに 使います。
(カルキが入ってない方がいいみたい。)
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて 本です。
 
ヒトの壁   養老 孟司
 
 


コロナ過で思ったこと。
最後の章では、養老先生の愛猫まるのことが書いてあります。
 
「猫なんて、役に立つわけではなくて、迷惑をかけるだけの存在のはずだ。でも、多くの人がそんな迷惑をかけるだけの存在を必要としているとも言える。…でも、だからこそ、あれでも生きているよ、いいんだよねと思える。思わせてくれる。役に立つか儲かるかといった存在ばかりが重視される社会で…そういう存在にどれだけ心を癒されるのか。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知人が 初めてもらう年金の記念にと
辞典を プレゼントしてくれました。
 
 
にゃんこ 四字熟語辞典   西川 清史
 


 
 
 
 
 
 
 
にゃんこの写真と四字熟語がピッタリ!
 


見てるだけで いやされる~
 
 
 
 
 
 
 
同工異曲なんて言葉 知らなかった。
 


ほっこりしながら、ちょっとだけ賢くなれる。
辞典のような 写真集のような(笑)
 




 
 
 
抜いたパンジーは
 


 
 
 
 
そこいら中に
 


飾りました。
 
 
 
 
ぼちぼちとが
いいね
 
 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫といっしょに 日差し対策

2022-06-02 15:24:00 | 猫のいる暮らし

 

こんにちは(^^♪

日差しが だいぶ強くなりましたね。

 
猫たちは、日影をもとめて
アッチに行ったり、コッチにきたり。
 
 


 
 
 
 
 
 
 
もーさんは、毛の色がアースカラーなので
 


 
 
 
 
 
 
 
いつも 探すのがたいへんです。
 


いた いた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「かあさんとチッチは 
ほんとに 外が好きだな~」
と、
あきれられるほど
 
日がな一日 外にいます。
 
 


 
土いじりをするようになって
二年ほどですが、
 
手の甲が アッという間にシミだらけ。
 
「このままじゃイカン!」と
 


 
どんなに早く 外に出たくても
 
UVクリームを 塗り
首には てぬぐいを巻き
UVめがねをかけ(白内障予防)
帽子をかぶって 日差し対策。
 
 
「使わないから」と、もらった
チークブラシ。
 
これは
 
 


 
   トマトの受粉
つかってます♪
 
 
 
 
庭のカエルくん
 
 

葉っぱにもぐって 日差し対策してました。
 
日干しに なっちゃうからね(笑

 
 
 
 
みなさんも すこしづつ
♡ 
暑さにカラダを ならしてくださいね。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする