実家の庭になった柚子と夏みかん


④果汁は、柚子ポン酢
⑤柚子こしょうで残った実は(皮がない分風味が落ちますが)もったいないのでジャムにしました
これで全部使い切ったぞ

②マーマレードに
丸ごと全部で保存食を作りました(12月末)

①柚子の皮1個分は、ドライにしておくと便利なので
2日ほど室内に置いてカラカラに(その後冷蔵庫保存)
②種は同量の焼酎に漬ける(化粧水作りの時グリセリンの代用に)
③柚子の皮5個分で柚子こしょう

作る前に柚子と青唐辛子は50℃洗いをする(気孔が開いて汚れとアクが取れるらしいです)
※来年は、赤唐辛子をいただいた時に塩漬けしておき、それを使おうと思います
④果汁は、柚子ポン酢

※柚子果汁量を1として醤油1みりん1/3鰹節1P昆布5㎝(1日漬けてこす)
※1ヶ月くらい冷蔵庫で保存大丈夫でした
湯豆腐にいいですね
⑤柚子こしょうで残った実は(皮がない分風味が落ちますが)もったいないのでジャムにしました

これで全部使い切ったぞ
夏みかん
①フレッシュのままはちみつをかけたり

②マーマレードに

まださらさらしてるくらいで瓶に詰めると、ちょうどいい濃度になります。
ちょっとしたタイミングで固めになってしまうのよね
乾燥ニンニク

スライスした日は(匂うので)外干し、その後室内で数日おくとカラカラになります