四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

庭の花チンキで軟膏とリップクリームを作る

2024-10-30 11:15:00 | 野草で作る

(庭の花を使ってのままごと遊びです。自己流にアレンジしているので参考程度にお読みくださいね)

五花軟膏

①カレンデュラ
②カモミール
③ドクダミ
④矢車草
⑤ラベンダー

春に、庭の花で作ったチンキ
(それぞれの香りもいいです)
全種類を少しずつ入れて、軟膏を作りました

主原料はワセリンとチンキ
ホホバオイルとミツロウも加えています

チンキと同量のワセリンを湯煎でグツグツし、アルコール分を飛ばしてから作ります

※無水エタノールで作ったチンキもあるので、引火予防と換気のため外で

<使用感>
全身に使っています(孫も)
手の温度で柔らかくしてから塗ると少量でも伸びがいいです
(蒸しタオルパックにも良さそうですね)

<花の効能>
①カレンデュラ…皮膚の再生を促します
②〜⑤…消炎、保湿効果を期待します


ビワエキス軟膏
同様に、ビワの葉・実のチンキで軟膏を作っています
主原料はワセリンとチンキのみ

<ビワの効能>
色々ありますが、特に鎮咳作用があると言われています

孫の咳がひどい時(ヴィックスベポラップのように)手のひらでよく温めてから胸や背中に塗り(あくまで)応急の手当に。さすってもらう事で気持ちがいいようです。親も手当することで安心する効果がありますよう願って…


リップクリーム

主原料はシアバター、ホホバオイル、ミツロウ

カレンデュラとラベンダーのチンキを極少量加えました

カレンデュラ…口びるのカサカサを治す効果に期待です

<使用感>
最初は固いですが、口唇の温度ですぐ塗りやすくなります

シアバターが入っているので市販品よりしっとり感が続きます




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024家庭菜園まとめと、秋冬野菜の種まき

2024-10-25 11:07:00 | 家庭菜園

今年は土を休ませたので
自然に生えてくる野菜ばかりです

春は
セリ、フキ、三つ葉

夏は
茗荷、ルバーブ、青紫蘇、赤紫蘇、ニラ

プランターで育てたトマトは
中玉ですが15個採れました

初めて育てたのは、シカクマメ
5苗で300個以上採れ長期収穫出来ました

作った感想は、
虫がつかず、薄紫色の花もかわいい
形が独特ですが、
味にクセがなくて食べやすく、とくに油料理に向いていましたね

三年目のアスパラガスは
春と秋に20本ほど採れました。

今年新たに植えたものは

ヤブカンゾウと

旅先で買った行者ニンニク

暑さに弱く枯れそうになりながらも、なんとか生きてます
二つとも来春が楽しみです。

10月にはいり
プランターに種を蒔きました。

ラディッシュと菜花
日陰なので、育ちが遅いです。

ニンニクもプランターでどこまで育つか

試しに植えてみましたよ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子のタバスコと秋の野草しごと 9.10月

2024-10-20 16:47:00 | 保存食を作る

唐辛子をいただくと、
なかなか使い切れなかったのですが

生のうちにタバスコ(の様なもの)を作ると
無駄にすることなく イイですね

昨年は、珍しいハバネロをいただき、
試しに作ったら、美味しく出来ました

酢と塩はおおよその量で大丈夫
(目安…唐辛子100に対して酢50 塩3〜5)


全てミキサーにかけ、
最低でも3ヶ月は熟成させます
(途中瓶をふるといい)

おけばおくほど、辛さが丸くなって
いい味になるそうです

※作業中、手袋、換気は必要


秋は、空気が乾燥してくるので
干していた野草を整理するのにうってつけです

ドクダミ
(夏の間干していた物を)カラッとさせてから、使いやすい状態にして瓶などに保存しておきます

タイム、シソの実、赤紫蘇、青紫蘇、キノコ類…


またダリアが咲き出しましたよ〜♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のサツマイモ

2024-10-17 19:09:00 | 日々の暮らし

孫にもらったサツマイモを煮ようと切ったら


かわいいお花の形でした♪



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長月・神無月の暮らし 十三夜と栗のワイン煮

2024-10-16 13:15:00 | 保存食を作る
※長月も一緒にさせていただきますね

昨夜は十三夜

このところ秋晴れが続き
部屋からもずっと お月さまが見えていました

今年は、お月見飾りも団子も
面倒になってしまい眺めるだけ

デッキの上に
ソーラーのガーデンライトを付けました

一階はこれから日当たりが悪くなるので、
充電部分は二階まで伸ばしました

意外と明るいのね
布団に入る頃まで点いてますよ



今年も、実家から栗をもらいました

今年も言わせてください
皮を剥く作業がしんどいです〜
(茹でただけでは、私しか食べなくて減らない)


栗ご飯に少し
残りは全部、今年も赤ワイン煮にしました

剥くことに力を使い果たし結果のシロモノ
赤ワインと栗の量の1/4の砂糖で煮るだけですが、とくにmen'sには好評です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする